ちなみに、配信日から本日(11/30)までの日数は、“Mainstream”が80日(2か月+19日)に対して、「I see...」は1352日(3年+8か月+12日)だ。
2023.11.30 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
乃木坂46“I see...”(2020年3月18日公開)の2978万再生、もうすぐ抜かれるでござるw
しかし、乃木ヲタは…
時代は清司麗菜にも追いついていないし、中西アルノにも追いついていないし、
— 好きな気持ちとは(K-の化身) (@k_ng5_arn_sh) October 10, 2023
岡本姫奈にも追いついていないし、
林瑠奈にも、清宮レイにも、奥田いろはにも追いついていない。
秋元グループにいるかぎり、時代から取り残されるに決まってるんだよw
▼松谷創一郎はNGにされて当然w
▼松谷創一郎が語るジャニーズ
2023.10.11 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
まぁ、松谷創○郎はNGにされて当然だろ。
— 好きな気持ちとは(K-の化身) (@k_ng5_arn_sh) October 5, 2023
奴は従来から「世界ガー」とか言いつつKPOPを過剰に持ち上げて日本のアイドル(特にジャニーズと秋元系列)を叩いて喜んでいた奴だからな

30年前に確立したジャニーズの CHOKKAKU サウンドでアレンジされた“I see...”。SMAPっぽさの正体はコレw
このままでは競合グループ(JO1やBE:FIRST)に負けてしまうと、従来のスタッフをジャニーズはリストラ。その方々が制作にタッチw
30年前に流行った小室サウンド「ごめんね Fingers crossed」。しかも、今の小室サウンドではなく、かつての小室サウンドでと要求した秋元康w
松谷創一郎氏はジャニーズも秋元グループもダメとの評価だが、実際には
世界>>>ジャニーズ>>>秋元グループ
なのは明らかw
2023.10.06 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
ファンが YouTube につぎつぎと鑑賞動画を上げて「祭り」状態だったw
BE:FIRST といえば、ジャニ競合グループで初めてMステに出るのではないかと話題になっていた。
Mステ、非ジャニーズに“門戸開放” 出演者偏りは番組側の忖度? BE:FIRST出演へ(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/0JsnzG2mcw
— 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) September 11, 2023
早川聖来がゲスト聴講生(のちレギュラー聴講生)だった頃(2021年2月)、「KYOCERA TECHNOLOGY COLLEGE」にプロデューサーの SKY-HI が ボーイズグループ(後の BE:FIRST)のオーディションを実施中と話していた(SKY-HI 2)。
▼SKY-HI 1
▼SKY-HI 2
▼SKY-HI 3
▼SKY-HI 4
リンクがキレてたら…
2023.09.12 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
▼万華鏡
で使った岩崎宏美「万華鏡」は、昔からコーラスに変な声が混じっていて、幽霊の声なんじゃないかと言われて有名だった。
去年、上の記事を書くため、パソコンモニターのスピーカーで聴いてみたが、ふつうのコーラスって感じだった。で、昨日、妹とその話をしてて、改めでモニターヘッドホン(SHURE SRH840A)で聴き直したら、違和感ありすぎだったw
問題の部分(↓)
夢だと言って(夢だと言って)
嘘だと言って(嘘だと言って)
幻だよと(幻だよと) ←ココ
あなた あなた あなた
ただ一人なの
幽霊の声ではなくコーラスだと思うんだけど、なんで録り直さなかったのかな?って感じだw
妹がオペラ歌手だって何度か書いてるけど、バイトでコーラスをやったことがあった。そのとき、妹は下のコーラスを担当したんだけど、上のコーラス担当の子がヘタクソで、何度やっても1/4音低くて何度も録り直しになった。最後は音声スタッフが「分かりました。ピッチ調整します」ってことで、1/4音音声処理で上げたそうだw
こんなに気をつけてるのに、あのコーラスが入っているのが謎!wwwww
2023.09.10 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
「THE FIRST TAKEはクソ」「若い才能を騙す行為」 ロッキン出演バンドメンバーが批判→投稿お詫び#keytalk #THEFIRSTTAKE #歌 https://t.co/Wc1x3SgGMd
— J-CASTニュース (@jcast_news) August 14, 2023
じつは、これより先にぱくゆう氏の動画で“THE FIRST TAKE”のピッチ補正問題については知っていた。
■ THE FIRST TAKE と ピッチ補正問題について
しゃくちゃん(遠藤さくら)がやってる段階で気づかないとダメだなと思ったw
■ 乃木坂46 - きっかけ / THE FIRST TAKE
リンクがキレてたら…
2023.08.14 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
■ SKY-HIが語る音楽業界の危機~J-POPは世界で勝てない?~
男女混合グループAAAメンバーでソロアーティストとして活動し、近年スタートアップとしてマネジメント会社を起業したSKY-HI(スカイハイ/本名:日髙光啓)をゲストに迎え、日本の音楽業界の危機と、J-POPが世界で勝てない理由、さらに世界で勝つために必要なことについてテレビ東京の豊島晋作と徹底トークを繰り広げる。
男性グループBE:FIRSTの国内外でのヒットを生み出すなど、世界で戦えるアーティストを育成するSKY-HIだが、最近は日本ではなく韓国からの世界デビューを目指す若者が増えているという。なぜあえて韓国なのか。日本の音楽業界が抱える問題点や世界で勝てない理由とは何なのか。そして世界で音楽ビジネスが急成長する中で、日本はどう戦っていくべきなのか。長年J-POPシーンで活躍し最近はスタートアップとして芸能事務所を起業したSKY-HIが、アーティストの枠を超え経営者の目線で語る。普段はあまり見せない彼の起業家としての本気度が伝わる50分間。
「KYOCERA TECHNOLOGY COLLEGE」に出演したときの音声はコチラ。
▼SKY-HI 1
▼SKY-HI 2
▼SKY-HI 3
▼SKY-HI 4
2023.06.25 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
世界のサカモト逝く――。3月28日に亡くなった音楽家、坂本龍一さんは、アカデミックな作曲技法を持ち、実験的な作品から映画音楽、ポップスのヒット曲まで、多様な作品を生み出した。その楽曲は国境を超え、多くの人に感動をもたらしてきた。ともにイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)で活躍した高橋幸宏さんも今年1月に亡くなっている。
▼坂本龍一さん、情熱は最期まで「1分でも2分でも命が伸びれば新たな曲が生まれる可能性も」
実際に会ったことのある数少ない有名人の一人。
1980年代後半、某国立大学のS教授の奥さん(正確には離婚後も同居していたので元妻)が亡くなり、葬儀の手伝いに行った。手伝いもほぼ終り、葬儀に参列したら、龍一氏がいた。S教授の姉が龍一氏の母であった。
それを見た後輩の発言:
「誰ですか? あの坂本龍一にそっくりな男は?」
ちなみに、S教授は、火炎瓶闘争時代の共産党の“職業革命家”だったので、“新左翼”だった龍一氏とはあまり仲が良くなかったらしい。龍一氏の代表曲に「東風(TONG POO)」がある。この曲の元ネタは『毛沢東語録』の「東風が西風を制す」なのだ。この言葉を知ってソ連のフルシチョフが激怒したとかw
S教授に呼ばれて家に行ったら、龍一氏が幼少の頃弾いていたピアノがあった。裏が龍一氏の実家だった。龍一氏の祖父が亡くなった後にも、S教授の家に行ったが、たまたま龍一氏の母に遭った。相続で土地の境界線を決めなきゃならなかったが、意見の相違できょうだいケンカの最中だったようだw
龍一氏の母方の祖父は、東京生命の取締役から不二サッシ副社長、東亜国内航空の社長・会長と歴任した。池田勇人とは旧制高校時代の同級生だった。
80年代前半、友人宅にあったFM雑誌に龍一氏のインタビューが載っていて、幼少のころ、クラシック好きの叔父さんがいて、その人の影響で音楽を始めたとあった。ちなみに、S教授は、60年安保の後、官憲の追及を逃れて、東ドイツに逃亡した(ベルリンの壁はまだできていなかった)ので、龍一少年にそのような影響を与えていない。S教授には弟が2人いて、下の弟が、高校教師をしていたのだが、龍一少年に影響を与えたのはどうもその人らしい。
S教授は龍一氏の叔父であることをほとんどアピールしなかったが、弟はそうではなかった。しかし、彼の教え子たちは「名字がちがうじゃん」というマヌケな理由で、その話を信じなかったと大学の後輩から聴いた(この後輩の知人が弟の教え子)。龍一氏は、S教授(と弟)の姉の子なんだから、名字がちがっても問題ないのに…。しかも、龍一氏に音楽への関心をもたせたのはこの人なんだからwwwww
リンクがキレてたら…
2023.04.03 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
アジアの"歌姫"
— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) January 31, 2023
テレサ・テンさんの特集から番組スタートです!
きょうはNHK大阪ホールからの#うたコン🎵
NHKプラスですぐリアタイ視聴できます!https://t.co/IdNDt9HRe5
今夜(1/31)、NHK総合「うたコン」でテレサテン特集をやってたけど、藤井香愛「空港」、新浜レオン「愛人」、水森かおり「時の流れに身をまかせ」と歌われた歌がぜんぶ不倫の歌だった。石田純一じゃないけど、「不倫は文化」なのか?w
▼空港 / テレサテン
2023.01.31 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
【訃報】水木一郎さん死去、74歳 7月に肺がん闘病を公表https://t.co/1M1hAu6osC
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 12, 2022
11月の第49回歌謡祭には車いすで登場。「生涯現役を目指しているから。やりますから」とあいさつして「マジンガーZ」を熱唱。「1日も早く元気になって戻ってきます」とファンに誓ったが、かなわなかった。 pic.twitter.com/bWHwfGhWho
アニキこと水木一郎さんが亡くなった。アニキを偲んで、オイラにとって懐かしいアニキの歌を貼っておく。
■ マジンガーZ -21st century ver.-
2022.12.12 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |

今年のレコード大賞に、乃木坂46がエントリーされず、SKI-HIプロデュースのBE:FIRSTがエントリーされた。
それを記念wして、2021年2月5日から26日まで4回にわたってJ-WAVE「INNOVATION WORLD」「KYOCERA TECHNOLOGY COLLEGE」でのSKY-HI(日高光啓)「新時代のエンターテイメントとテクノロジー」のリンク集をアップする。
▼SKY-HI 1「マネジメント会社(株)BMSGを立ち上げた理由」
▼SKY-HI 2「ミュージシャン発掘最前線」
▼SKY-HI 3「ライブから見るこれからのミュージックビジネス!」
▼SKY-HI 4「学生たちからの質問」
この頃って、早川聖来はゲスト聴講生だったんだw
SKY-HI 2「ミュージシャン発掘最前線」で話していたボーイズグループ発掘オーディション「THE FIRST」からBE:FIRSTが誕生した。
SKY-HI 4「学生たちからの質問」で、早川聖来が大人数グループでプロディースされる側の気持ちについて語っている。
2022.11.16 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
80年代〜90年代のユーミン絶頂期の頃、韓国の女性歌手が日本に勉強に来る(当時はそういう時代だった)と、「現在、日本最高のミュージシャン」としてユーミンのコンサートを見せたが、韓国の歌手は「これが日本最高?」と釈然としない表情をすることが多かったそうだ。
— UWの落日 (@uw_susu) October 8, 2022
だって、歌が下◯なんだもん。
「ユーミンはなぜ歌が下◯なのに天下を獲ったのか?」には前から興味がある。
— UWの落日 (@uw_susu) October 8, 2022
私は「天才ソングライター松任谷由実とアイドル・ユーミンの一人コラボ」なのだ、という説をずっと唱えているのだが、あまり賛同者がいない。
実際、歌の下◯なアイドル並の歌唱力だが、他の歌手が歌ってもダメなんだよね。
「ユーミンの謎」は、日本のアイドルが上手さを重視しない方向(未熟なアイドルが頑張る姿を応援する)に変化して行ったのと関係があるのではないか。だって、昔のアイドルは歌は上手かったですからね。日本型アイドルとユーミンの人気に「日本人は芸能に何を求めているのか?」の秘密がある気がする。
— UWの落日 (@uw_susu) October 8, 2022
2022.10.11 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
◆小田和正(オフコース)「時に愛は」
我らがジジイ、小田和正先生w
70歳を超えても高音は衰えない。しかし、最近は息が続かず、ちょっと残念な歌唱になっている。ジジイは著作権に厳しく、小田和正名義の曲はすぐに消されてしまう。だから、YouTubeにアップされているのは、オフコース時代の歌ばかりである。
◆ちあきなおみ「紅とんぼ」
ちあきなおみ先生!
旦那さんが亡くなり、芸能界から去ってしまったそうだ。今ではコロッケのモノマネでしか観ることができない。たいへん残念である。
◆細川たかし「望郷じょんから」
日本を代表するテナー細川たかし先生!w
2021.12.09 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |

次回(12/14未明)放送予定の「乃木坂スター誕生!2ndシーズン」で乃木坂メンバーが演歌に挑戦するんだけど、アホやねんは弓木さんといっしょに島倉千代子「人生いろいろ」を歌うらしい。
おちよさんといえば、ジジイ(小田和正)がホストを務めたTBS「月曜組曲」の第一部「風のようにうたが流れていた」にゲスト出演していた(2004年)。このときは、前年に悪化したC型肝炎とストレスで声が出にくくなっており、番組中で「からたち日記」を歌ったが、ひじょうに残念な歌唱だったことを記憶している。
今回、アホやねんが「人生いろいろ」を歌う関係で、おちよさんについて調べたが、不幸話がハンパなかった!
2021.12.09 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(6) |
SKY-HIがオーディションに私財1億円を投じた理由 「日本のエンタメ界は20年前のまま」〈dot.〉(AERA dot.)#Yahooニュースhttps://t.co/6TdIcMlKC6
— MATSUTANI Soichiro (@TRiCKPuSH) November 10, 2021
SKY-HIが掲げるもう一つの問題点は、旧態依然とした日本のエンターテインメントの在り方だ。ストリーミング(定額聴き放題の音楽配信サービス)や配信ライブの活用も立ち遅れ、大手の事務所も、インターネット以降の音楽マーケットに対応できているとは言い難い。BTS、BLACKPINKなど世界的な人気を得ているアーティストが続々と登場している韓国と比べても、日本のエンタメの衰退ぶりは明らかだ。
「日本の芸能界ビジネススキームは、20~30年前のまま。インターネットを中心とした今のシーンの在り方と乖離しているのは由々しき問題だと思います」
その閉鎖感を打破すべく立ち上げたのが、彼自身が代表をつとめるマネージメント・レーベル会社・BMSG。“音楽ファースト”という理念を掲げ、質の高い楽曲制作はもちろん、対等な契約システム、海外進出へのプラン、アーティストのメンタルサポート、ファンとのコミュニティ作りなど、現在のシーンに合った芸能プロダクションだ。その成果は、BE:FIRSTによって証明されつつあると言っていい。「THE FIRST」は情報番組「スッキリ」でも定期的に放送されたが、この企画を持ち込んだのはSKY-HI本人。こんなところにも彼のビジネスセンスの高さが感じられる。
今年の2月にSKY-HIがJ-WAVE「INNOVATION WORLD」の「KYOCERA TECHNOLOGY COLLEGE」に出演したときの音源。テーマは「新時代のエンターテイメントとテクノロジー」。
▼SKY-HI 1 (マネジメント会社(株)BMSGを立ち上げた理由)
▼SKY-HI 2 (ミュージシャン発掘最前線)
▼SKY-HI 3 (ライブから見るこれからのミュージックビジネス!)
▼SKY-HI 4 (学生たちからの質問)
リンクがキレてたら…
2021.11.10 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(3) |
t.A.T.u. “All The Things She Said”(2002/09/11)
ドタキャン事件の詳細…
プロデューサーによるヤラセだったとは…w
2021.11.07 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
▼「ヤバい、ヤバい」女性悲鳴も...体ぶつけ合う観客たち 批判殺到「密フェス」現場のカオスな実態
これについてのぱくゆう氏の見解。
お願いベースで感染を防げるの?というしごくまっとうな見解だ。
氏は、フジロックに経産省が1億5000万円の補助金を出すことについても見解を述べていた。
新しい公演を企画しないと補助金がもらえない制度って、コロナ対策になっているの?という、これまた、しごくまっとうな見解だった。
リンクがキレてたら…
2021.08.31 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |

さっき「うたコン」見てたら、三阪咲ちゃんっていう子が出てきて、この歌(↓)をうたったんだけど…
サビの部分、JUDY AND MARY の YUKIちゃんが歌がうまくなった感じでとっても良かったw
2021.06.22 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
今までやった中で一番激しいダンス~
— 音楽が命です THE SECOND (@ongaku_tv2nd) June 14, 2021
乃木坂スター誕生!
♪ Body & Soul (SPEED) / 賀喜遥香&金川紗耶&松尾美佑&弓木奈於#乃木坂スター誕生#賀喜遥香 pic.twitter.com/ooh3YoMGAH
ちなみに、この歌の作詞・作曲は伊秩弘将…
甘い恋のかけひきは
言葉だけじゃ足りないから
痛い事とか恐がらないで
もっと奥まで行こうよ いっしょに…
▼BODY & SOUL / Speed
ガキ(当時SPEEDは中坊と小坊)にエロい歌うたわせてんじゃねえよw
…と叩いたのはオイラだけじゃない。別冊宝島のムック『音楽誌が書かないJポップ批評』あたりに載ってたのを読んだことがあるw
2021.06.16 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ケンシロウに秘孔を突かれ、「あべしっ!」と叫んで爆発するか、リンゴの皮のように顔面が裂け、寄生獣に変化する寸前の森進一w
森進一が歌番組に出ると目が離せないwwwww
2021.06.15 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |