fc2ブログ
 自宅─江北橋▼荒川(右岸)━木根川橋▼中川(右岸)━本奥戸橋(左岸)━奥戸橋─三和橋▼新中川(右岸)━辰巳新橋(左岸)━瑞江大橋─今井橋▼旧江戸川(右岸)━江戸川水門━行徳橋▼江戸川(左岸)━上妙典─二俣新町(折り返し)─上妙典▼江戸川(左岸)━新行徳橋━江戸川水門▼江戸川(右岸)━江戸川大橋▼首都高速七号線下道路─新小松川橋▼荒川(右岸)━江北橋─自宅

☆GPS
  走行距離:60.1km
  走行時間:3時間4分
  平均速度:19.6km/h



※ クリックすると地図が開きます。

2014.10.23 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(6) |

 自宅[13:40]―江北橋[13:50]▼荒川河川敷道路━葛西橋[14:30]▽左岸━荒川河口橋[14:40]―東京ビッグサイト[14:56]―船の科学館[15:10]―潮見公園[15:15]―お台場海浜公園[15:20]―[15030]第三台場[15:55]―のぞみ橋[16:00]▼都橋通り―東雲1丁目[16:10]―新辰巳橋[16:15](辰巳桜橋を渡って晴海通りまで出て戻る。辰巳の森緑道公園、夢の島公園)―荒川河口橋[16:35]▼荒川(左岸)━葛西橋[16:45]━江北橋[17:30]―自宅[17:35]

 お台場☆GPS
  走行距離:69.5km
  走行時間:3:27:43
  平均速度:20.0km/h





※ クリックすると地図が開きます。

2014.10.23 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

 自宅[8:30]―江北橋[8:40]▼荒川河川敷道路━葛西橋[9:30]▽左岸━葛西臨海公園[9:45]━舞浜大橋[9:50]▼ディズニーランドを周回する道路―伝平橋[10:10]▼若潮通り―塩浜[10:25]▼湾岸道路―南船橋駅[11:00]▼千葉船橋海浜線━[11:40]美浜大橋[11:50]▼花見川サイクリングロード━花島橋[12:20]…弁天橋[12:30]―大和橋[12:35]▼新川サイクリングロード━[12:55]千代田橋・道の駅[13:30]━阿宗橋▼八千代印旛栄自転車道━オランダ風車[14:10]

 帰りは、花見川河口までは行きと同じだが、弁天橋と花島橋の間のダートを避けて一般道を走った。しかし、道に迷ってしまい、なんとかサイクリングロードに戻る。花見川大橋から若葉2丁目まで、湾岸道路の南の側道を走り、若葉2丁目からは北の側道を走る。ここには幕張海浜緑地、香澄公園、秋津総合運動公園、谷津干潟公園が続いており、夏の日差しを避けられるので、快適に走れる。南船橋駅から舞浜大橋までは湾岸道路の歩道をひたすら走る(海側を走ったほうが楽!)。浦安インターチェンジでまちがって美浜方面に行ってしまうが、気づいて戻る。葛西臨海公園からは荒川左岸、葛西橋を渡って右岸の荒川河川敷道路で江北橋まで、そして自宅に着く。

 ☆GPS
  走行距離:164.2km
  走行時間:9:37:41
  平均速度:17.0km/h



※ クリックすると地図が開きます。

 トラック・ログは往路のみ、復路はGPSの調子が悪かったのでとらなかった。

2014.10.23 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

 7月にロードレーサーを買った。お盆なので、母の実家(栃木県下都賀郡野木町)を往復する。行きは、見沼代用水で利根大堰、利根サイクリング道路で埼玉大橋、そこから利根川・渡良瀬川沿いの自転車道で母の実家に行く予定。帰りは、古河岩井自転車道で境大橋まで、そこからは江戸川沿いの自転車道で帰ってくる予定だった。

 見沼代用水、利根サイクリング道路まではよかったが、埼玉大橋の渡り方がわからず、河川敷のダートを走って、へとへとになる。利根川橋を渡るが、古河岩井自転車道が見つからず(土手上ではなく、河川敷を走っていた)、市街を走ってさらに消耗する。

 帰りは、利根川の向かい風が辛く、江戸川の自転車道を走る気になれず、国道4号線のバイパスを通って帰る。北越谷から越谷浦和バイパスで見沼代用水に出て、家に帰り着く。

 ☆GPS
  走行距離:173.1km
  走行時間:8:51:16
  平均速度:19.5km/h


※ トラック・ログなし

2014.10.23 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

2ちゃんねるの自転車板・荒川スレで左岸を走ることが話題になったので、出かけてみた。帰り、武蔵野線鉄橋下の車止めに木の幹などが引っ掛かっていて、走るとガタッという音がしていたので、それを撤去した。

 自宅[7:05]―鹿浜橋[7:15]▼荒川河川敷道路━秋ヶ瀬橋[7:55]▼秋ヶ瀬公園内道路―羽根倉橋[8:10]▼浦和武蔵丘陵森林公園自転車道━新上江橋[8:35]▼大宮国際カントリークラブ内の道路―開平橋下[8:50]▼自転車道━太郎右衛門橋下[9:10]▼桜堤通り―北本自然観察公園[9:20](北本市高尾9丁目あたりで迷う!)―御成橋下[9:35](御成橋手前の分岐を、右に入らず、左に入る!)―鴻巣市北中野(自転車道に復帰)━糠田橋[9:40]━大芦橋[9:55]▼土手上の道━荒川大橋[10:35]

 荒川大橋[11:05]▼土手上の道━大芦橋[11:30]━老人ホーム[11:55](北本市高尾9丁目あたりでまた迷う!)―北本自然観察公園[12:15]▼桜堤通り(右折する場所を忘れる!)―太郎右衛門橋下[12:25]▼自転車道(右折場所をまちがえる!)━開平橋下[12:50]▼大宮国際カントリークラブ内の道路)―新上江橋[13:00]▼浦和武蔵丘陵森林公園自転車道(一部、土手上の道)━羽根倉橋[13:30]▼秋ヶ瀬公園内道路―秋ヶ瀬橋[13:45]▼荒川河川敷道路━新荒川大橋[14:25]―自宅[14:50]

 ☆GPS
  走行距離:132.0km
  走行時間:6:43:19
  平均速度:19.6km/h



※ クリックすると地図が開きます。

2014.10.23 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

荒川上流の太郎右衛門橋まで往復しました。

自宅─鹿浜橋▼荒川河川敷道路(右岸)━新荒川大橋(ドリンクを購入)━秋ヶ瀬橋(左岸)─羽根倉橋▼迂回路─▼荒川自転車道━上江橋(右岸)━太郎右衛門橋(折り返し)━上江橋(左岸)━▼迂回路─羽根倉橋─秋ヶ瀬橋▼荒川河川敷道路(右岸)━鹿浜橋─自宅

☆GPS
  走行距離:86.8km
  走行時間:4時間21分
  平均速度:20.0km/h



※ クリックすると地図が開きます。

2014.10.22 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

荒川上流の秋ヶ瀬橋まで往復しました。

自宅─鹿浜橋▼荒川河川敷道路(右岸)━秋ヶ瀬橋(折り返し)━鹿浜橋─自宅

☆GPS
  走行距離:35.2km
  走行時間:1時間47分
  平均速度:19.5km/h



※ クリックすると地図が開きます。

2014.10.22 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

自宅[6:40]―鹿浜橋[6:50]▼荒川河川敷道路━秋ヶ瀬橋[7:40]▽右岸(河川敷、便意を催すが、トイレなく、死にそう。トイレをハケ~ンするが紙がない!)━羽根倉橋[7:50]▽荒川右岸(土手上の道、びん沼川の公園をハケ~ンするがトイレなし!)━新上江橋[8:25](入間大橋近くの運動場でトイレハケ~ン、用を足すw)━ホンダエアポート[8:55]━桜堤公園[9:20]━大芦橋[9:50]▽左岸(土手上の舗装路)━荒川大橋[10:25]━熊谷大橋[10:35]▽右岸(ダート)…菅沼[10:55](土手なくなり、ダート含む一般道)…―植松橋[11:05]▽右岸(畠山重忠の墓を見る)―花園大橋[11:25]▽左岸(ブタ小屋とかがある)―玉淀大橋手前[11:30]▼国道140号―中小前田[11:35]▼県道296号―寄居駅[11:40]

寄居駅[12:15]―[12:20]玉淀[12:30]―正喜橋▼県道294号―大宝[12:55]▼同・県道11号)―小川町[13:25]▼槻川(左岸、小川町下里で迷う!)―柳町橋[13:40]▽右岸・左岸―[14:05]嵐山渓谷―槻川橋[14:15]―瀬橋[14:20]▼都幾川(右岸)―月田橋[14:30]▽左岸―稲荷橋[14:45]▽右岸―都幾川リバーサイドパーク[15:05]―高野橋[15:15]▼同・越辺川(左岸、土手上の走りにくいダート)…落合橋[15:55]▼入間川自転車道━入間大橋[16:15]▼入間川(右岸)━新上江橋[16:30]▼荒川(右岸・土手上、向かい風に耐えられず土手下へ!)―羽根倉橋[17:10]▽右岸河川敷━秋ヶ瀬橋[17:20]▼荒川河川敷道路(向かい風で死にそう!)━志茂橋[18:25]―自宅[18:40]

☆GPS
  走行距離:170.0km
  走行時間:10:44:57
  平均速度:15.8km/h



※ クリックすると地図が開きます。

2014.10.22 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

自宅[8:10]―鹿浜橋[8:25]▼荒川河川敷道路━秋ヶ瀬橋[9:15]▼秋ヶ瀬公園内道路―羽根倉橋[9:30]▼浦和武蔵丘陵森林公園自転車道(一部、土手上の道)━新上江橋[10:00]━ホンダエアポート[10:20]━市野橋[10:40]▼市野川(右岸、走りやすいダート)…慈雲寺橋[11:00]▽左岸(走りやすいダート)…松山城址[11:10]

松山城址[12:15]▼市野川(右岸)…弁天橋[12:35]▽同左岸…森林公園駅[12:55]―菅谷館趾[13:10]

菅谷館趾[13:30]―笛吹峠[14:00]▼東松山越生線・一般道―石今橋[14:25]▼越辺川(右岸・土手上、走りにくいダート。高麗川との合流点で迷う!)…樋の口橋[14:45]▽左岸(走りにくいダート)…島田橋[15:00]▽右岸(走りにくいダート)…落合橋[15:35]▼入間川自転車道━入間大橋[16:05]▼入間川(右岸)━新上江橋[16:20]▼荒川(右岸・土手上)━羽根倉橋[16:50]▼荒川(右岸・河川敷)━秋ヶ瀬橋[17:00]▼荒川河川敷道路(向かい風で死にそう!)━志茂橋[18:00]―自宅[18:20]

☆GPS
  走行距離:131.0km
  走行時間:8:18:37
  平均速度:15.7km/h



※ クリックすると地図が開きます。

2014.10.22 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

自宅[8:05]―鹿浜橋[8:15]▼芝川自転車道━見沼通船堀[8:55]▼見沼代用水東縁━宿橋[9:55]▼見沼代用水━元荒川[10:25]━榎戸橋[10:50]━落合橋[11:10]▼旧忍川沿いの道、草ぼうぼう!)…埼玉古墳群[11:30]

埼玉古墳群[13:40]▼武蔵水路━北鴻巣駅[14:00]━糠田橋[14:15]▼浦和武蔵丘陵森林公園自転車道━桜堤公園[14:30]━ホンダエアポート[15:00]━新上江橋[15:30](土手上の道)━羽根倉橋[16:00]▼秋ヶ瀬公園内道路―秋ヶ瀬橋[16:15]▼荒川河川敷道路━鹿浜橋[17:15]―自宅[17:25]


石田三成が忍城攻めの本陣とした丸墓山古墳(円墳)


日本史の教科書に出てくる稲荷山古墳(前方後円墳)


鉄剣が出土した場所


☆GPS
  走行距離:122.0km
  走行時間:7:10:08
  平均速度:17.1km/h


2014.10.22 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

自宅[13:05]―鹿浜橋[13:15]▼荒川河川敷道路━秋ヶ瀬橋[13:55]▼志木街道―志木市役所[14:05]▼柳瀬川右岸━県立新座北高校付近[14:20]▽左岸━英橋[14:23]▽右岸━滝之城址[14:35]

滝之城址[15:35]【往路と同じ】━志木市役所[16:05]▼新河岸川右岸━新盛橋[16:20]―朝霞水門[16:30]【往路と同じ】━―自宅[17:20]


「滝之城本丸之趾」の碑


滝之城本丸にある滝山神社


☆GPS
  走行距離:55.0km
  走行時間:3:50:29
  平均速度:14.3km/h



※ クリックすると地図が開きます。

2014.10.22 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

荒川を遡って彩湖・道満グリーンパークまで、下って墨田水門までを往復しました。

自宅─鹿浜橋▼荒川(左岸)━新荒川大橋▼荒川(右岸)━笹目橋▼彩湖・道満グリーンパーク━幸魂大橋▼荒川(右岸)━墨田水門━江北橋―自宅

☆GPS
  走行距離:56.0km
  走行時間:3時間13分
  平均速度:17.4km/h



※ クリックすると地図が開きます。

2014.10.22 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

荒川右岸をくだり、葛西臨海公園で遊び、荒川左岸で帰ってきました。あまり早かったので、鹿浜橋まで行ってしまいました。

自宅[14:02]─江北橋[14:07]▼荒川(右岸)━東武線鉄橋[14:18]━平井大橋[14:29]━葛西橋[14:39]─▼健康の道━渚橋(葛西臨海公園)[14:54]

☆GPS
  走行距離:22.3km
  走行時間:00:52:15
  平均速度:25.6km/h


渚橋(葛西臨海公園)[15:50]━河口[16:03]▼健康の道━─葛西橋[16:15]▼荒川(左岸)━平井大橋[16:33]━東武線鉄橋[16:54]━江北橋[17:08]━鹿浜橋[17:16]▼荒川(右岸)━江北橋[17:23]―自宅[17:30]

☆GPS
  走行距離:29.6km
  走行時間:01:39:56
  平均速度:17.8km/h


☆GPS
  走行距離:51.9km
  走行時間:02:32:11
  平均速度:20.5km/h


2014.10.22 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

桜が咲く季節、桜を見に見沼代用水西縁に行きました。芝川・見沼代用水西縁をさかのぼって桜を見ました。










自宅[09:41]─鹿浜橋[09:50]▼芝川自転車道━八丁橋[10:35]▼見沼代用水西縁━県立浦和西高付近[11:17]/新大道橋(芝川)付近[11:48]━八丁橋[13:12]▼芝川自転車道━鹿浜橋[14:01]─自宅[14:13]

☆GPS
  走行距離:52.0km
  走行時間:03:50:04
  平均速度:13.6km/h


2005.12.09 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

荒川を羽根倉橋までさかのぼって、浦和所沢バイパスで所沢まで、所沢入間バイパス・国道299号で飯能まで、県道70号・53号で名栗湖まで行きました。名栗湖を一周して、戻ってきました。帰りは浦和所沢バイパスの途中で柳瀬川に沿って走り、秋ヶ瀬橋から荒川に沿って帰ってきました。

自宅[7:35]―鹿浜橋[7:45]▼荒川河川敷道路━秋ヶ瀬橋[8:30]▼荒川(右岸)━羽根倉橋[8:45]▼浦和所沢バイパス―所沢[9:40](道に迷う!)―大六天[9:55]▼所沢入間バイパス―笹井[10:30]▼国道299号―[10:55]飯能駅[11:00]▼県道70号―桐木平[11:45]▼県道53号―名栗湖[12:00]

名栗湖[12:45]▼県道53号・県道70号―[13:35]東飯能駅[13:40]▼国道299号・所沢入間バイパス・大六天[14:35]―所沢[14:50]▼浦和所沢バイパス―所沢市亀ヶ谷[15:15]―城下橋[15:30]▼柳瀬川━志木市役所[16:00]―秋ヶ瀬橋[16:10]▼荒川河川敷道路━鹿浜橋[17:15]―自宅[17:25]

☆GPS
  走行距離:133.0km
  走行時間:8:16:19
  平均速度:16.1km/h



※ クリックすると地図が開きます。

2005.12.09 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

荒川をさかのぼって朝霞水門まで行き、そこから目黒川をさかのぼって川越街道まで。そこから野火止用水をさかのぼって玉川上水駅、玉川上水から残堀川をさかのぼって野山北公園自転車道で横田基地まで行きました。帰りは、同自転車道で多摩湖まで出て、多摩湖自転車道・千川上水・石神井川に沿って帰ってきました。

自宅[9:00]―鹿浜橋[9:10]▼荒川河川敷道路━朝霞水門[9:50]▼黒目川━新座大橋[10:25]▼川越街道―平林寺[10:35]▼野火止用水━押出橋[11:10]━八坂駅[11:30]━[11:50]玉川上水【昼食】[12:20]▼玉川上水━[12:30]▼残堀川━[12:50]▼野山北公園自転車道━[12:55]横田基地

横田基地[13:00]▼野山北公園自転車道━[13:25/13:35]▼多摩湖自転車道━都立狭山公園[13:55]━[14:40]関前5丁目[14:50]―武蔵関公園[15:00]▼石神井川━豊島園[15:40]━紅葉橋[16:15]―自宅[16:25]

☆GPS
  走行距離:100.6km
  走行時間:7:25:51
  平均速度:13.5km/h



※ クリックすると地図が開きます。

2005.12.09 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

国道4号線バイパス(草加・越谷春日部・新4号バイパス)で利根川まで行き、渡良瀬川をすこしさかのぼって、母の実家近くにある満福寺まで祖母の墓参りに行きました。帰りは、渡良瀬川・利根川、関宿から江戸川をくだり、葛西臨海公園まで。こんどは荒川をさかのぼって帰ってきました。

自宅[8:25]―満願寺前[8:50]▼環七―梅島陸橋[9:00]▼日光街道―西保木間[9:10]▼草加バイパス―武蔵野線[9:40]―元荒川橋[9:55]▼越谷春日部バイパス―野田線[10:25]▼新4号バイパス―新利根川橋[11:20]▼古河岩井自転車道━満福寺[12:00]

満福寺[12:25]▼古河岩井自転車道━境大橋[13:30]―[13:40]関宿町・利根川レクリエーション公園[13:50]▼松戸野田関宿自転車道━[14:30]野田線鉄橋[14:35]━利根運河[15:00]━葛飾橋[15:50]▼江戸川(右岸)━江戸川水門[16:35]▼旧江戸川(右岸)━葛西臨海公園駅[17:10]

葛西臨海公園駅[17:15]▼荒川(左岸)━葛西橋[17:30]▼荒川(左岸)━堀切橋[18:05]▼荒川河川敷道路(右岸)━江北橋[18:30]―自宅[18:35]

☆GPS
  走行距離:168.0km
  走行時間:9:08:21
  平均速度:18.4km/h


2005.12.09 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

芝川をさかのぼり、毛長川をくだり、綾瀬川をさかのぼり、元荒川を走り、見沼代用水東縁・芝川を下って帰ってきました。毛長川・綾瀬川は走れないところがあったので、一般道を走りました。orz

自宅[14:03]─鹿浜橋[14:12]▼芝川自転車道━新芝川橋[14:22]─[14:33]▼毛長川━─[15:06]▼綾瀬川━─綾瀬橋付近[15:35]─武蔵野線[15:50]▼葛西用水━しらこばと橋[15:55]▼元荒川━神明橋[16:13]─北原橋[16:31]▼見沼代用水東縁(ヘルシーロード)━八丁橋[16:41]▼芝川自転車道路━鹿浜橋[17:27]─自宅[17:38]

☆GPS
  走行距離:56.05km
  走行時間:03:34:28
  平均速度:15.8km/h


2005.12.09 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

芝川自転車道・見沼代用水東縁(ヘルシーロード)をさかのぼって利根大堰まで行き、そこから一般道を熊谷まで。熊谷から浦和武蔵丘陵森林公園自転車道・荒川河川敷道路で戻ってきました。

自宅[7:05]―鹿浜橋[7:15]▼芝川自転車道━見沼通船堀東縁[8:05]▼見沼代用水東縁━見沼自然公園[8:40]━宿橋[9:15]▼見沼代用水━元荒川[9:50]━菖蒲町役場[10:00]━榎戸橋[10:30]━落合橋[10:55]━武州荒木駅付近[11:20]━利根大堰[11:35]

利根大堰[11:45]▼見沼代用水━見沼園[11:50]▼行田バイパス―[12:00]【昼食】[12:20]―上之南[12:40]―熊谷・荒川公園[13:05]

熊谷・荒川公園[13:15]▼荒川(左岸)━大芦橋[13:35]▼浦和武蔵丘陵森林公園自転車道━桜堤公園[14:00]━ホンダエアポート[14:30]━新上江橋[15:00]━羽根倉橋[15:30]▼秋ヶ瀬公園内道路―[15:45]秋ヶ瀬橋[16:05]▼荒川河川敷道路━鹿浜橋[16:50]―自宅[17:00]

☆GPS
  走行距離:147.0km
  走行時間:8:32:11
  平均速度:17.2km/h



※ クリックすると地図が開きます。

2005.12.09 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |

荒川・新河岸川をさかのぼって川越まで行こうと思いました。新河岸川は川沿いに走れずに迷走、結局一般道で川越に行き、喜多院・川越城址などを見ました。そこから入間川に出て、入間川自転車道で豊水橋まで行き、同自転車道で入間大橋まで、浦和武蔵丘陵森林公園自転車道・荒川河川敷道路で戻ってきました。迷走中、道の真ん中で転び、まわりの中学生に心配されるという醜態を晒してしまいました。orz

自宅[9:15]―鹿浜橋[9:25]▼荒川(右岸)━秋ヶ瀬橋[10:45]▼志木街道―志木市役所[11:00]▼新河岸川━川崎橋[12:00](川に沿って走れず迷走!)―川越市砂付近[12:15](川をあきらめ一般道)―喜多院[12:25]―川越城跡[12:30]―[12:35]ラーメン屋【昼食】[13:05]▼新河岸川━川越市野田付近[13:20]―初雁橋[13:30]▼入間川自転車道(左岸)━豊水橋[13:55]

☆GPS
  走行距離:54.1km
  走行時間:4:08:14
  平均速度:13.0km/h


豊水橋[14:10]▼入間川自転車道(左岸)━初雁橋[14:45]▽右岸━入間川大橋[15:25]▼浦和武蔵丘陵森林公園自転車道━新上江橋[15:35]━[15:40]▼土手上の道―[15:45]━羽根倉橋[16:00]▼秋ヶ瀬公園内道路―秋ヶ瀬橋[16:10]▼荒川河川敷道路━鹿浜橋[17:00]―自宅[17:10]

☆GPS
  走行距離:58.0km
  走行時間:2:57:31
  平均速度:19.6km/h


★GPS合計
  走行距離:112.1km
  走行時間:7:05:45
  平均速度:15.8km/h



※ クリックすると地図が開きます。

2005.12.09 | ├ 自転車 過去ログ | トラックバック(0) | コメント(0) |