fc2ブログ


映画「ナポレオン」を観た。

もちろん、この動画に触発されてだが…w

映画「ナポレオン」がスゴイらしい

戦いとしては、トゥーロン包囲戦、アウステルリッツの三帝会戦、ワーテルローの戦いが詳しく描かれていた。ただし、映画なので、実際の戦いよりもかなり単純化していたが…

続きを読む

2023.12.07 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |



今から40年くらい前、テレ朝で「特捜最前線」という刑事ドラマをやっていた。…といっても、ほとんど見たことがない。大学生になってからテレビドラマをあまり観なくなっていたからだ。

だが、友人のKが「おまえ、特捜最前線を観たことあるか?」と聴いてきた。「いや、観てない」と答えると、「観た方がいいぞ。めちゃくちゃ暗いから」。めちゃくちゃ暗いから観た方がいいってどーゆー意味だ。

そして、その後たまたま観た回が、田舎から出てきた女性が犯罪に巻き込まれるという回だった。えっ、そんな暗くないじゃん。…と思っていた。すると…

何もかもが嫌になった女性は故郷に帰ると言い、刑事たちが駅まで送りに行った。ドアが閉まり、列車が走り出す。

刑事A「ところで、彼女の故郷はどこなんだ?」

刑事B「○○県○○郡○○村の○○ってところだ」

続きを読む

2023.12.01 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

「守鍬刈雄(すぐわかるお)のお暇なら映画でも」で、明日(12/1)公開されるリドリー・スコット監督・ホアキン・フェニックス主演「ナポレオン」の試写会を観ての作品紹介をしていた。

▼ショートバージョン:8分04秒



▼ロングバージョン:36分25秒



今年最大の傑作だけど、アカデミー賞は取れないだろう。その理由は…

2023.11.30 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

以前、ちょっと触れた映画「禁じれた遊び」を

エロイムエッサイム

こちらのYouTuberがボロクソに貶しててw



これだけボロクソに貶されたら、逆に観たくなったけど、金を払って観る気はしないw

2023.10.15 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |



明日(9/23)午後11時30分からNHK総合で放送される『レギュラー番組への道「危険なささやき」』に統一教会(世界平和統一家庭連合)が猛反発しててw


わが家ではすでに録画予約しているw



「当法人を名指ししたうえで当法人が詐欺行為によって信徒を入信させ、信徒たちの人生を狂わせているかのように決めつけた内容となっています」

まさに!w

2023.09.22 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |


ちゃんくぼに続き、TAKAHIRO先生まで大河に出演。しかも直江兼続役wwwww

2023.09.15 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

映画「禁じられた遊び」のトレイラーを見て…



大昔に観たドラマ「悪魔くん」を思い出したw



再放送を観ると、下の妹が怖がって泣くので、わが家では視聴禁止だった。なので、父の実家(歩いて3分)や母の実家(夏・冬・春休み)で観ていた。水木しげる作品では実写版の「河童の三平」も怖かった。

メフィストが悪魔くんに従わないと、ソロモンの笛(オカリナ)を吹かれ、頭から煙が出て苦しむので、従わざるを得ないという設定にはワラタw

悪魔くん 第一話~メフィストとの契約シーン(モノクロ実写版)

あの老人がファウスト博士だと50年経って初めて知ったw

映画の方は、清少納言ウイカ(怨霊?)やハセ(降魔師?w)が出てるけど、たぶん観ないと思うw

2023.09.14 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |


TBS日曜劇場「VIVANT」って池井戸潤の作品じゃなかったのね。テレ朝「ハヤブサ消防団」の方がそうだったんだ。堺雅人と阿部寛が出てるから、池井戸作品だと思い込んでてw

ちなみに、「VIVANT」、飯沼愛が出てるけど、第1話の途中で観るのをやめた。なんだかなぁって作品だから。金目当ての人が爆弾でいきなり自殺ってアリエナイでしょ。

ところで、飯沼愛、19歳で何歳の役をやってるのかな? 商事会社の財務部勤務ってことになってるけど… 早川聖来も19歳で30歳の役をやってたから、飯沼愛もそれくらいの歳の役をしてるのかね。どーでもいいけどw

聖来がやめちゃうと、この子くらいしか、演技のうまいカワイイ子ってちょっと思い当たらない(浜辺美波とか、福本莉子とか、いるじゃん。ぜんぜん関係ないけど、浜辺美波が過労死する朝ドラを観たくない)w

2023.07.31 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ホイチョイ・プロダクション社長・馬場康夫さんが「ホイチョイ的映画生活〜この一本〜」で岡田准一を取り上げた回。



   00:00 OP
   03:50 デビューのきっかけ
   05:00 テレビドラマ遍歴
   10:00 見るべきこの一本
   12:55 ザ・ファブル

  ▽紹介した作品
   木更津キャッツアイ
   末っ子長男姉三人
   タイガー&ドラゴン
   SP 警視庁警備部警護課第四係
   永遠の0
   図書館戦争

ひらパー兄さんこと岡田准一は、V6のメンバーとして名前は知っていたが、「軍師官兵衛」(2014年)で主演したことで初めて知った。その後、「明鏡止水~武のKAMIWAZA~」の司会でアクションすげぇなと思い、さらに平手友梨奈が出ていた「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」を観て、ジャッキー・チェンかと思ったw


【付録】ミスター武士道さん出演回。

続きを読む

2023.07.25 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

NHK「まやまやぽん!」体操が炎上しててw


メキシコの古代文明(オルメカ文明、テオティワカン文明、マヤ文明、アステカ文明)を学ぶ番組らしい。しかし、歌詞が…

>エリートってなんだか いいひびきだけど
>負けたら心臓ささげます

>いけにえたくさん 見届けてきたよ
>しゅうだんいけにえ200人
>天国に行きたきゃ楽しちゃだめだよ
>心臓どくどくささげよう!

メソアメリカ(メキシコ市より南からグアテマラにかけて地域)で行われていた球戯(技ではない)は、戦争捕虜を参加させ、最初から負けるようになっていて、負けたら生贄にされていた。

また、アステカでは、太陽は人間の心臓を捧げないと消滅してしまうという信仰があり、そのために生きた人間から心臓を取り出してウィツィロポチトリ(ハチドリの太陽神)に捧げた。残酷だけと、生贄になることは名誉なことで、戦争捕虜や奴隷の中でイケメンが選ばれた。

史実を歌にしたわけだが、なかなか刺激的だw

2023.07.22 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |



「孤独のグルメ」主演の松重豊さんが出演を嫌がっててw

続きを読む

2023.02.13 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |


東京大学先端科学技術センターの中邑賢龍氏は、スタジオに出演したのではなく、この青年の社会復帰に尽力した人物として紹介されていた。テクノロジーを使って、左側を認識できなくても、生活の不自由をなるべく減らせるようにしたとのこと。

中邑氏といえば、J-WAVE「INNOVATION WORLD」の「KYOCERA TECHNOLOGY COLLEGE」に出演していた。

中邑賢龍 ―教育とイノベーション― 1
中邑賢龍 ―教育とイノベーション― 2
中邑賢龍 ―教育とイノベーション― 3
中邑賢龍 ―教育とイノベーション― 4

2023.02.08 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |



朝ドラ「舞いあがれ」に出てくる山田紗江さん(演 大浦千佳)。彼女にかんする詳しい解説動画があったので、貼っておくw



確かに存在感あるなw

2023.01.29 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |



1月21日(土)にTOKYO MXが「小さき勇者たち 〜ガメラ〜」を放送した。

小さき勇者たち 〜ガメラ〜

妹が録画していたので観てみたら、可愛いガメラが出てきて、づっきーと戦ってたガメラだったw



ガメラ対づっきーw

TOKYO MXは1月に、ガメラ平成三部のうち、「ガメラ2 レギオン襲来」「ガメラ3 邪神覚醒」を放送していた(「ガメラ 大怪獣空中決戦」はなかった)。

このシリーズ、ヒロイン以外は、現在ドラマで脇役として活躍している俳優が多数出演している。「ガメラ2 レギオン襲来」には吹越満、螢雪次朗、田口トモロヲ、田口浩正が、「ガメラ3 邪神覚醒」には手塚とおる、螢雪次朗、本田博太郎、八嶋智人らが出演していた。「小さき勇者たち 〜ガメラ〜」にも津田寛治、寺島 進、石丸謙二郎、田口トモロヲが出演していた。アタリマエだが、みんな若いw

ちなみに、「ガメラ3 邪神覚醒」には女性キャンパー(名前すらないw)役で仲間由紀恵が出演しており、あっという間にイリスに捕食されてミイラ化するw

2023.01.24 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

1月11日からNHK総合でレギュラー番組になった「明鏡止水」。18日の2回目で武神館を取り上げていた。


オイラ的には、武神館といえば

骨指術

なんだけど、NHKではやらんだろうと思っていたら、ちょっとだけ紹介していた!w

忍者オヤジ ポール・マーシー氏もちょっとだけ出ていた。ひさびさに彼のチャンネルを見てみたら、骨指術をやってたw

■ 閲覧注意!体術 護身術 顔面をはじめとした痛すぎる急所攻めを体験する!



■ 流れるように急所を攻める!忍者オヤジによる体術、護身術講座!



あいかわらずヤバイw

2023.01.19 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

映画「二〇三高地」と「防人の詩」って、そんなに戦死を美化してるか?


あおい輝彦演じる小賀武志が、最初はロシア国民との友好を願う平和主義者だったが、苛酷な戦場での経験から、ロシア人を激しく敵視する性格へと変貌し、戦死する。ぜんぜん美化されてないんだが…

「防人の詩」も戦死を美化しているとは思えない。

防人の詩 / さだまさし(歌詞)

「二〇三高地」の主題歌の依頼を受けた過程をさだは自著(『やばい老人になろう』)の中で以下のように語っていたという。

同映画の音楽監督の山本直純がさだと同郷で交流があった縁で、さだに主題歌の依頼があった。さだは依頼時に映画の主題を知り、「二百三高地の何を描くんですか。要するに”勝った、万歳”を猫くんですか?」と尋ねた。それに山本は「そうじゃない。戦争の勝った負けた以外の人間の小さな営みを、ちゃんと浮き彫りにしていきたい。そういう映画なんだ」と返答し、さだはオファーを受けた。

20年くらい前に、むかし流行った歌を取り上げて、その歌詞を論評するサイトがあった(現在はない)。そこで、さだまさし「防人の詩」が取り上げられていた。

この歌は、さだまさしさんのレッテルに、「暗い」「軟弱」「女性蔑視」に加えて「右翼」というのが貼られた記念すべき歌でした。(笑)

「レッテル」とあるように、書いてる本人も「右翼」とは思っていないし、映画を観て歌を聴いたオイラもそうは思えない。逆に、「戦死を美化してる」とか、「右翼」とか言ってる人は、作品の内容を理解する能力があるのか?と心配になるぞw

2023.01.03 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ドラマ「silent」の脚本家がテレビ番組で「韓国ドラマとかがそんなにハマらない」「日本語じゃないと伝わらないことがある」と発言した。日本語しか知らないのにそんなこと言えるのか?と反論されたり、ろう者から反発(後述)を受けていた。そして、ドラマに登場する幼児に「優生」って名前をつけて、物議を醸しているw



日本のろう教育では、口話(こうわ:ろう者は、健常者の口の動きから内容を理解し、自らの言葉で返答する)が中心で、手話は邪道であると否定されている。そして、手話は日本語と異なる独自の文法をもっている(だから否定されている)。このような基本情報を知らないと、この人の主張=怒りは理解できない。


優生思想の優生? この脚本家にとって、ろう者は自作品を成立させる設定(ネタ)の一つに過ぎないのか?という疑問が…


リンクがキレてたら…

続きを読む

2022.12.24 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |


山口真帆さん、出演おめでとうございます。(棒)

元乃木坂46伊藤純奈さんも共演するそうです。アホやねんがお世話になりましたw

「トムラウシ」と聞いて真っ先にイメージするのはコレ

大雪山系で遭難、10人死亡
トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか

なんだけど、「トムラウシ」は監獄の名前だそうで、ぜんぜん関係ない話w

イントロダクションに《「HERO」「アンフェア」シリーズでおなじみの秦建日子が書き下ろす新作オリジナル舞台作品!!》とあるんだけど、「HERO」の脚本は第5話のみ(第1期)、「アンフェア」は原作の小説を書いているが、中盤以降はオリジナル脚本となるので、この2作品で「おなじみの」と言えるんだろうか?

なんでこんな疑問を持ったかというと、半月くらい前に「HERO」の脚本(第1期)の半分を書いた福田靖さんの話を聴いていたから…

続きを読む

2022.11.30 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

日テレ「霊媒探偵・城塚翡翠」最終話を観た。

【最終話ダイジェスト】



今まで書いて来た記事をぜんぶ削除してトンズラしたくなる最終話w

香月史郎(瀬戸康史)が「透明な悪魔」=連続殺人犯で、城塚翡翠(清原果耶)は彼を捕えるため鐘場正和(及川光博)に協力していた。翡翠はインチキ霊媒師で奇術師だった(と本人は主張)。千和崎真(小芝風花)は、翡翠に弱みを握られて、アシスタントをしていた。

次回からは、番組タイトルが変わり、「城塚翡翠倒叙集」となる。

2022.11.14 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

日テレ「霊媒探偵・城塚翡翠」第4話を観た。

【第4話ダイジェスト】



鐘場正和(及川光博)が犯人と思わせておいて、蛯名海斗(須賀健太)の方だったって展開なのかと思ったけど、まだ裏がありそう。次回が最終回。

2022.11.09 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |