fc2ブログ
昨年6月に公開された映画「君たちはまだ長いトンネルの中」が、7月1日から限定公開されていた。7月9日(日)23:59まで公開されているので、貼っておく。



高校生たちが日本の未来を問う社会派青春ストーリー。

元財務省の父、高橋陽一郎(川本成)の影響をうけていた高橋アサミ(加藤小夏)は、高校3年生にして、政治に対し人一倍強いイデオロギーを持っていた。それゆえ、政治経済の授業でも、疑問に思ったことを先生に問いかけ、論破するほど。外部相談役の二階堂議員(萩野崇)から注意を受けても、自分で調べ自分で辿り着いた答えを曲げることはなかった。

とはいえ、まだアサミはどこにでもいる女子高生。彼女ひとりでこの国を救えるわけもなく、自分ができる事といえば、父が他界したのち面倒みてもらっている親戚・長内夫婦(モト冬樹・かとうかず子)の店や、衰退していく商店街を少しでも盛り上げることぐらい。

最初の頃、アサミをクラスの厄介者だと思っていた同級生の安倍(北川尚弥)や中谷(定本楓馬)も、少しでも自分たちの未来を明るくしたいと奮闘するアサミの姿や行動を見ているうち、次第に応援するようになる。

ある日、アサミと中谷は商店街のお祭りについて取り上げてもらおうと地元の若手新聞記者の荒畑(高橋健介)に掛け合いに行く。
その帰り道、元戦隊ヒーローとして活躍していたタレント議員の武藤(蒼木陣)と遭遇する。
またとないチャンスと思いアサミは、武藤に駆け寄り「総理大臣に会わせてほしい」とまさかの直談判。

そのあと、急展開がアサミに巻き起こる・・・。

20年以上デフレとパンデミックに見舞われたこの国で、自分たちに何ができるのか、その問いを青春映画として昇華した異色の作品。

君たちはまだ長いトンネルの中 ~こんなに危ない!?消費増税~

ちなみに、主役の高校生・高橋アサミを演じている加藤小夏さんは、昨年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で源実朝の妻・千世(坊門信清の娘、西八条禅尼)を演じていた。あと、乃木坂46掛橋沙耶香とひかりTV「取り立て屋ハニーズ」で共演している。

2023.07.06 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

明治神宮外苑の再開発、工事が始まったので、ニュースになっている。

東京 新宿区などにまたがる明治神宮外苑の再開発について東京都の審議会で樹木の保全のあり方について議論が続くなか、神宮第二球場の解体工事にあわせ、樹木の伐採が始まることが新宿区への取材でわかりました。

東京 新宿区などにまたがる明治神宮外苑の再開発ではことし2月、都が再開発事業として認可したことを受け、工事が始まっていましたが、事前の説明が足りないなどとして住民などから反対の声もあがっています。

こうした中、事業者は27日から神宮第二球場の鉄塔の撤去作業を始めました。

明治神宮外苑の再開発 樹木の保全の議論続く中 伐採開始へ

この再開発については、以前、経済思想家・経営コンサルタント倉本圭造氏が明治神宮外苑再開発に賛成する理由をあげていた。

・ 再開発の対象は神宮外苑であって内苑ではない。
・ 神宮球場と秩父宮ラグビー場は耐震問題で建て替えが必須。
・ 外苑は(内苑も)明治神宮という一宗教法人の持ち物。
・ ゆえに、再開発に公金を投入することはできない。
・ 伊藤忠商事と三井不動産を巻き込むことで資金を捻出。
・ 反対派のイコモス案は意外と良い内容。
・ しかし、イコモス案では資金を捻出できない。

神宮外苑再開発問題

代替案には資金をどう集めるかの発想がそもそもない。つまり、実現不可能な代替案であるということ。

【追加】景観ではなく、エコで反対している人は、賛成に回った方が良い。なぜなら、樹齢100年の老木よりも、若い木の方がCO2をたくさん吸収するからだ。極端な話、都心の街路樹も30年に1度、3分の1ずつ伐採して、若木に替えた方が良いと思う。


リンクがキレてたら…

続きを読む

2023.06.30 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

今年(2023年)2月にロシア(モスクワ)のスーパーマーケットの現状を伝えてくれたバレリーナのマリーシュカ(柴山万里奈)さん。

ロシアのスーパーマーケット

ロシア国内バレエツアーで2月5日から4月15日まで約60公演を行った。その際、訪れた田舎のスーパーマーケットの様子を動画で撮影した。

■ ウファ*1のスーパーマーケット(2月25日)



■ ムーロム*2のスーパーマーケット(4月)



食品が豊富でモスクワと同じだな。日本でも「食品がない」というフェイクニュースは最近あまり聞かないけど、「混乱している」といったニュースはたまに聞く。バレエツアーができるくらい「混乱」してるってこと?w

 *1 ロシア中央部(ウラル山脈西側)にあるパシコルトスタン共和国の首都で人口112万人(仙台市<<広島市)。

 *2 ロシア、ヴラジーミル州の都市(モスクワとカザンの間)で人口10万7000人(=茨城県取手市)。

2023.06.17 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(5) |


奨学金の返済の「減額」って、ホントの減額ではなく、一回の返済額を減らして期間を延長するのだから、金利を考えたらむしろ増額だよねw

オリンピックや防衛費増額だと財源なんて話はしないのに、社会保障については財源がないっていう政治家、いりませんw

「日曜討論」見たけど、「国債で賄えば」って学者さん一人もいなかった。管理通貨制度の下では、誰かの借金=マネーストック(お金の量)なわけで、家計や企業(民間)が借金できなければ、政府が借金してマネーストックを増やすしかない。財源がないのはマネーストックが足りないからなので、国債発行してマネーストックを増やせば財源ができる。

2023.05.07 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

神宮外苑再開発賛成派になった経済思想家・経営コンサルタント倉本圭造氏の「明治神宮外苑再開発に私が”賛成”する理由」。

  1. 再開発の対象は神宮外苑であって内苑ではない。
  2. 神宮球場と秩父宮ラグビー場は耐震問題で建て替えが必須。
  3. 外苑は(内苑も)明治神宮という一宗教法人の持ち物。
  4. ゆえに、再開発に公金を投入することはできない。
  5. 伊藤忠商事と三井不動産を巻き込むことで資金を捻出。
  6. 反対派のイコモス案は意外と良い内容。
  7. しかし、イコモス案では資金を捻出できない。



続きを読む

2023.04.30 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

「刺激的な言説や詭弁(きべん)、虚偽情報の発信などにより、人々の意思や行動を発信者に都合のいい方向にあおり立てようとする者のこと」(コトバンク)

アベノミクスは大失敗!と主張する人が見せる「実質賃金の推移」グラフ…


な・ぜ・か、2015年で終わっている。その理由は…

【一人当たり名目賃金・実質賃金の推移】
 2005-20年 1991年を100とする

第2-1-5図 一人当たり名目賃金・実質賃金の推移(内閣府)

2016年から名目賃金も実質賃金も回復基調に入ったからw

アベノミクスは問題が多いけど、日本経済には必要だったと思うよ。

2023.04.23 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

インドのニュースは、日本がロシアから原油を買い始めたと報道した。


無理せず買えば良いと思う。


リンクがキレてたら…

続きを読む

2023.04.05 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

昨日(3/30)の「羽鳥慎一モーニングショー」で、慶應義塾大学の井出栄策教授(財政社会学)がベーシックサービスの無償化について話していた。


最初に結論をいえば、ベーシックサービスの無償化には賛成だが、それを政府がちゃんと運営できるのか、という結論になる。

続きを読む

2023.03.31 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |


なんで、経済成長に合わせてマネーストックをコントロールできる「管理通貨制度」を捨てて、「金本位制」に逆戻りしなきゃならないんだ。意味がわからん。

「金本位制」だと、経済成長して財とサービスが増えても、貨幣は増やすことができないので、デフレになる。19世紀から20世紀初頭にやたらと恐慌が起きたのは、それが原因。

BRICSが金本位制を採用したら、たちまち経済不況に陥るだろうから、それをアメリカが狙っているっていう陰謀論の方がリアリティがある。

金は、電子機器の基盤の材料として重要なわけで(使い古した基盤を集めて金を再利用することを都市鉱山と呼ぶ)、BRICS新貨幣に使うわけじゃない。

ちなみに、オイラがBRICSと“S”を大文字で書いたのは、

 B ブラジル
 R ロシア
 I インド
 C 中国
 S 南アフリカ

南アフリカも、経済発展を遂げて、BRICsに仲間入りしたからw

2023.03.24 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |


2022年12月末の資産額191兆4807億円のうち550億円分損を出したわけで、損を出したのは事実だけれど、全体の0.03%未満に過ぎない。

2001年度以降の累積収益は+98兆1036億円で、年率+3.38%である。

2022年度の運用状況

GPIFは安全運転すぎて、株式:債券のポートフォリオが1:1とほぼ同額で、他国の年金基金のように7:3くらいでやったら、年率+7%になっていたはず。

そっちで怒れよw

2023.03.16 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |


ここは食品は良いけど衣料品がダメ。ユニクロができた頃に撤退すればよかったのに、「羊華堂洋品店」が起源なので「損切り」できず、こんなことになった。日本企業にありがちなパターンw

子会社だったセブン-イレブン・ジャパン(旧ヨークセブン)と立場が逆転し、なんとかしろ!とずっと言われてきた。2010年から10店舗、20店舗…と閉鎖させてきたが、今回は33店舗も閉鎖する。

スペシャリストよりもジェネラリストを養成するという意味不明な方針(方針もコロコロ変わるw)で、いろんな仕事を転々とやらされるのが嫌で、パートがどんどんやめている。仕事ができる人からやめていくので、人材的にもアカンことになりそうw

オイラの知人もついにやめた(ここに書いたのは、その人からの情報)w


リンクがキレてたら…

続きを読む

2023.03.11 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

ロシア在住のバレリーナがロシアのスーパーマーケットの動画をYouTubeにアップした。



同じ人がテレビ愛知の取材に答えている。

[前略] 柴山さんは、日本のメディアの姿勢に疑問を持っていた。

―――何があったのか?

柴山「日本のテレビ局から、スーパーマーケットで空っぽの棚を撮って欲しいといわれました。でも空っぽの棚なんてないので「ありません」と言ったら、そういう画が欲しいので、商品をよけてでも撮って下さいと言われたんです。私は断りました」

ロシア在住のバレリーナが日本のメディアの姿勢に疑問 「商品をよけて撮って」テレビ局からの依頼拒否

フェイクニュースのつくり方みたいな話w

【追加】


リンクがキレてたら…

続きを読む

2023.02.26 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |


いじわる?w

2023.02.25 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

Twitterでこちらのツイートが叩かれているが…


ここで書かれていることは事実で、トマ・ピケティ『21世紀の資本』(みすず書房、2014年)でも指摘されている(p.364)。



同様のことは、1980年代に某国立大学で聴講した故・藤原彰氏の集中講義や野口悠紀雄[著]『一九四〇年体制 ―さらば「戦時経済」』(東洋経済新報社、1995年)でも指摘されている。

第一次・第二次大戦のような「総力戦」(この訳は間違いで「総合戦」が正しいと安冨歩氏は主張)では、大きな格差があると、国民が戦おうとしないので、その格差を縮める方向に力が働くからだ。

アジア太平洋戦争が始まると、地主の力を抑えて、小作人の権利が守られるようになる。当時の地主は小作料を現物(コメ)で徴収し、米価が値上がりすると、それを売って金もうけをしていた。戦争になると、戦地に食糧を送らねばならず、米価が上がる。地主はそれを故意につり上げていた。それを軍部は苦々しく思っていた。そこで、政府がコメを小作人から直接買い上げ、現金を渡し、地主には現金で小作料を支払うようにした。これが戦後、食糧管理制度になるわけなのだ。戦後の農地改革で地主-小作制度がなくなる前に、制度は事実上崩壊していたのだ。

借地・借家法を制定して、借地料や借家料が支払えなくても、土地や家から追い出せなくしたものこのときだ。働き手を戦場に送るにあたって、家族が住む家を失うような事態は避けたい。そういう理由で借地・借家法が制定されたのだ。

企業は、所有と経営が分離され、株主よりも従業員の共同利益のための組織となった(日本型企業)。終身雇用制や企業別組合もこの時期に導入された。株式(直接金融)よりも銀行からの借り入れ(間接金融)が中心となった。さまざまな業界で事業法が制定され、官僚が産業を主導するしくみができた。源泉徴収による所得税が導入され、直接税中心主義が確立した。

ただし、これらは、総力戦を戦うためであって、国民の福祉を願ってではない。

2023.02.21 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

「森永康平のビズアップチャンネル」に出演した関西学院大学教授(総合政策学部 総合政策学科)朴勝俊氏。

【第116回】必見!“GDP成長率と政府支出には因果関係がない”論者への強烈アンサー
森永康平×朴勝俊



◆環境経済学
 ・再生可能エネルギーの普及=脱炭素投資
 ・出遅れる日本
◆成長できない日本経済
 ・アベノミクスの失敗=消費税率アップ
 ・政府支出が増やせない=財政破綻論を信じている
 ・停滞したのは経済だけでなく政治も


【第117回】なぜ日本の左派・リベラル野党は低迷するのか?(朴勝俊×森永康平)



◆なぜ日本の左派・リベラル野党は低迷するのか?
 ・経済政策が弱い=アベノミクス批判ばかり→ 消費増税賛成!
 ・松尾匡『この経済政策が民主主義を救う』→ 山本太郎
 ・財政破綻論:国債は誰も買わなくなる!←誤謬
 ・政府の負債は民間の資産→国債を発行すると民間資産が増える
◆欧米の左派・リベラル派
 ・欧米:左派=積極財政/保守=緊縮財政
 ・グリーンニューディール政策
 ・これからの成長戦略=グリーン
◆日本型ねじれ
 ・保守:積極財政+反グリーン
 ・左派:緊縮財政+グリーン

2023.02.16 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

数日前に経済アナリスト池戸万作さんと論争していた成田悠輔さん。

-○-□- みんな肩書に弱いなw

以前、高齢化の唯一の解決策は高齢者の集団自決だと言っていた。


イェール大学「助教授」と名乗っていたが…




ホントは「助教 Assistant Professor」だったもようw

経歴詐称ですか?w

2023.01.11 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

ABEMA TVで配信された経済アナリスト 池戸万作とイェール大学助教授 成田悠輔の論争。



  イェール大学助教授 > 経済アナリスト
  イケメン > ブサイク

で成田悠輔の勝利ですか?wwwww

オイラは池戸氏の方が正しいと思うんですがw

続きを読む

2023.01.08 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

「朝まで生テレビ」での立憲民主党・小川淳也議員の発言が物議を醸している。



反成長路線、「消費税は最低でも25%以上必要」「日本の人口減は〝最大の希望〟」とか、マジでヤバイ発言だw

ただ、リッケンカルトが日頃唱えていることとほとんど同じなので、その点ではまったく驚かない。

しかし、2021年の衆院選で立民が約束した消費減税は完全に反故にされ、逆に25%へのアップを公言しているのは、どういう精神構造なのか理解に苦しむ(これは枝野幸男も同じ)。

2023.01.03 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

【MMT(現代貨幣理論)で見る「日本が100人の島だったら」で学ぶ経済のしくみ】



     ↓     ↓     ↓

【なんと!?】ムギタローが経済本を出しました!【現代貨幣理論/MMT】



2022.11.24 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

ムギタロウ氏が2年前につくった現代貨幣理論(MMT)入門動画。

【5分で】東大生が教える現代貨幣理論(MMT)入門 前編



【15分で全体がわかる】東大生が教える現代貨幣理論(MMT)入門 後編



そして2か月前…

続きを読む

2022.11.21 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |