γ⌒iーi⌒ヽ
/ヽ `i `、;::::\
./:::/ / ) (\:::\ イナバウアー
| ./ /:γ,,, A ,,,ヽ\::\
././ ./ .(9。C) 。C)9)\;;\
./ヾ/__/~~(::ゝ,,,,,,,,,,,,,,ノ::) ヽ'''`;、
( ./, ) ゝリリリリリリリノ |jjjj
| .|巛 \ヾミミ
.| | ヽ ゝ、
|__.| \ .ヽ、
_/ | 彡 \/\___ 彡
(____| |___)
┗┻━┛ 彡 ┗━┻┛ 彡
,.:~"~:., / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ノ ノ 人ヾヽ | やっぱり最大の謎は
( ノ ノノ ヾヾ) .|
(6リ℃) ℃)リ) <. 大阪城ホールのお風呂です。
人""∀""ノ .\___________
) (
2006.10.31 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(6) |
▼某ファンサイトに…
反論の内容は、(1)糸山英太郎氏にかんするWikipediaの内容が虚偽であるという、いったいどういう根拠でそう判断したのかまったくわからい回答と、(2)糸山氏が警察関係者から得た情報は、マサがやくざと関係あるにちがいないという、これまたなんら根拠のない回答でした。
まあ、そもそも妄想に基づいた反論なので、再反論する価値もないのですが、(1)オイラの判断の根拠はWikipediaではないこと(これはWikipediaの情報がまちがいであると認めたのではありません)、(2)そもそも糸山氏の攻撃対象が、マサではなく、浜崎あゆみだということを知ってもらうために、つぎのように書きました。
オイラが「語るに落ちた」と表現したのは、Wikipediaの情報ではなく、糸山英太郎氏のブログの内容からそう判断しました。
(1)警察関係者から情報を得ていると書いていますが、捜査情報を特定の個人に漏洩することは、公務員の守秘義務違反であり、りっぱな犯罪です。
(2)警察情報を得ることができる人が株取り引きをすれば、「がさ入れ」で株価が暴落するのを前もって知ることで、事前に売ることができるだけでなく、逆に空売りで儲けることもできるのです。だからインサイダー取り引きの疑いがあると書いたのです。
あなたは糸山氏がエイベックスとまったく利益関係がないと書いていますが、そうではありません。糸山氏は株主です。彼の立場は「会社は株主のものである」という、ホリエモンや村上世彰氏が主張と同じなのです。
あのブログの攻撃対象が松浦氏だとあなたは判断したようですが、それはちがいます。彼の本当の攻撃対象は浜崎あゆみだということです。
彼の理屈から言うと、会社は株主のものです。だから、経営者や従業員、ましてやアーティストが会社の方針に口出しするようなことは、あってはならない、と思ったから、あの記事を書いたのです。実際には、Ayuは自分の進退しか語っていないのですが、結果として株価が大きく値を下げた。それが彼には許せなかったのです。
あの記事は、2chあたりのアンチのカキコとまったく変わらない、浜崎あゆみに対する「誹謗中傷」でしかないのに、ファンであるあなたがなぜ引用するのかまったく理解できません。
ついでにいうと、オイラは妄想系の人たちに考え方を変えてもらいたいと思って書いているのではなく、ふつうのファンの人が妄想系の人たちのカキコを読んで不安にならないように書いたということです。
「糸山氏は株主です」と書いたのは、「エイベックスの株主」という意味ではなく、「株主=投資家」(株の売り買いで利益を得ている人、あるいは株を保有することで企業に影響力を行使する人)という意味です。
2006.10.31 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(0) |
荒川河川敷の道は雨で水溜りができていて、いまいちでしたが、けっこう自転車が走っていました。1台のロードが抜いていったので、いつもはこんなことしませんが、追いかけました。w
戸田橋あたりで抜いたら、幸魂大橋あたりで抜かれました。そのあともしつこく追跡しました。秋ヶ瀬公園内の道路で相手がどれくらい出すか見ていたのですが、30km/hは出していないので、抜けそうだったんですが、やめました。車が走ってるんでね。羽根倉橋から先は、さすがにメンドクサイので、追いかけるのもやめました。www
羽根倉橋~上江橋間は、行きは自転車道に沿って回り道で走り、帰りはまっすぐ土手上の道を走ることにしました。
上江橋から先は、いつもとは反対に、左岸でホンダエアポートをめざし、右岸で帰ることにしました。もっとも、どの冠水橋(洪水のときは冠水してしまう橋)を渡ったらいいのかわからなかったので、テキトウに走りました。まあ、左岸は荒川がすぐ近くを流れているので、冠水橋があるのはすぐわかります。
左岸は、稲が刈り取られた田んぼの中をのんびり走りました。けっこう「のどか」です。榎本牧場の手前にホルスタインを飼ってる農家があって、3頭の牛がいました。榎本牧場のあたりには人がいっぱいいましたけどね。
で、ホンダエアポートにいちばん近い冠水橋を渡りました。あとはまっすぐ自転車道をめざしたのですが、地図で見ると、近道があるようですね。べつに短距離で行くのが目的じゃないので、(゚∀゚)イイ!んだけど…。w
ホンダエアポートで一休みして、あとは帰ってきました。
入間大橋の近くにモトクロス場があってたくさんバイクが走っていました。なんか、ライダーがみんな小さかったので、子どものモトクロスだったのかもしれません。
上江橋から先は、土手上をまっすぐ走っていたのですが、いつも治水橋の南の土手に黒毛和牛がいるんですけど、あの辺で飼ってる人がいるんでしょうね。w
秋ヶ瀬橋から先は、いつもは右岸を走るんですけど、今日は左岸の道満グリーンパーク内を走りました。…と言っても、秋ヶ瀬橋の東から入るのではなく、秋ヶ瀬橋の下を直接とおって入りました。で、彩湖のいつもは東岸を走るんですけど、今回は西岸を走り、橋を渡って東岸に行き、幸魂大橋へ上がる道の途中から左岸の土手に出て笹目橋まで行きました。
左岸の土手上の道をカップルのロード乗りが走っているんですが、女の子が慣れてないようで、ロードなのにめちゃくちゃのろいんですけど…。男の子も女の子が気になるようで、スピード出さないんで、抜いちゃいました。
笹目橋から家まではまったり走りました。www
2006.10.30 | 自転車 | トラックバック(0) | コメント(0) |
前から不思議に思っていたけど、「あゆはずし」っていうけど、彼女が《自分の意志》で《はずれてる》って思う人はいないんだね。
もともと「目立ちたがり屋」ではないのだから、むやみやたらとテレビに出たり、むやみやたらとタイアップをとったり、むやみやたらと雑誌に載ったりしたがるとは思えない。
今までが異常なのであって、今がふつうだとは思わないのかね。
「倖田さんと競わせてる」って書いてあるけど、競ってないでしょ。…ていうか、競ってないのが不満なんじゃないの?ここに書いている人の何人かは…。
彼女はこーゆーことがキライなんじゃないの? だから、宇多田さんと競わされたことで、会社に不信感をもったんじゃないのかな。
これも前から気になっていたんだけど、なんでも「あゆが一番」でないと気がすまない人がいるよね。売り上げとかで夢中になる人。
それってあゆが好きだからではなくて、「あゆが好きな自分」を愛している《自己愛》なんじゃないの? だから、なんでもかんでも「あゆが一番」でないと、気がすまないんじゃないの?
ここには若い人が来るんで、そーゆー「お子ちゃま」な面があってもしょうがないんだけど、いい歳してそれをやってたら、オカシイよ。
>信じるって決めたんなら 理想と違う答えも
>受け止める事
ってそーゆーことなんじゃないの?
まあ、こんなこと書いても、「マサの手先がまた書いてるぜ」くらいにしか思わないんだろうけど…。
いままであそこには思ったことをストレートに書いたことがないので、たまには(゚∀゚)イイ!でしょ。wwwww
2006.10.30 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(4) |
▼小娘(浜崎あゆみ)に怒る糸山英太郎
…なんて書いてあるんだけど、これって某ファンサイトで論争してる件の元ネタなのかな???
…なんて書いたら、ホントにそーだった!wwwww
上の記事にも書いたけど、この人のやってること自体がインサイダー取り引きっぽいじゃん。よくそんな人の話を信じたもんだ。www
しかも、この人の方がマサよりぜんぜん評判悪いじゃん。
▼糸山英太郎(Wikipedia)
すばらしい経歴でしょ。金権選挙とか、買春とか、○○組(一つではない)とか、「井上馨以来の貪官汚吏の頭目」とか…。すばらしい言葉のオンパレードだな。ふつう一つでもあったらマズイのに…。www
しかし、これで彼らの社会に対する無知が暴露されたな。wwwww
ぜんぜん関係ないけど、糸山さんって、このCMに噛みついてるんだよね。
▼JAL CM
サラ金みたいな品の無いTVCMはすぐに止めて、配当の原資としてくれ。
▼JALは西松体制で一本化せよ 市場の不信を払拭するのだ
また配当ですか? ホント強欲だよね。まあ、強欲じゃないと、金持ちになれないんだろうけど…。wwwww
2006.10.29 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(0) |
,.;iilll||||||lllii;.,
ilリリリリリリリリ|li;, __
リリリリリリリリリリリリ /;;;;;;;;;;;;
リリ℃) ℃) リリ /;;;;;;;;;;;;;;;''
_____ リ人""∀""ノリリ ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ リリリ) (リリリ ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'
'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\γ;;リリ `†" リリ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''
'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,;リリ:::::::::::リリ;, \;;;;;;;;;;;'''
'';;;;;;;;;;;;;;;/ ./;;;;リリ:::::::::::リリ;;;;\ .\''
'''''( <;;;;;;;;;;;リリ:::::::::::リリ\;;;;;;> )
\ \_リリ:::::::::::リリ_/ /
\__≦リ::::::::::::リ≧__/
|:::::::::::::::::::::|
|;;/|;;;;;;;;;;;;;;;|
|____.||____|
. |::::::||:::::::|
/::;;;ノ|:;;;;:|
/::::/ |:::::|
/:::/ |::::|
/::/ |:::|
/::::| /:::::|
(;;;;;;;;;) .(;;;;;;;;)
2006.10.29 | ├ ayu AA | トラックバック(0) | コメント(4) |
松浦社長やみかじょんさんの言動に対して、それなりのスレッドをたてて意見や感想を戦わせるのは決して悪いことではないと思います。
しかしそれと、事実無根のあるいは根拠の示せないことをあたかも事実として書くこととは全く別次元の話です。
後者は誹謗中傷にあたりますので決して投稿しないでください。
たとえば、『でも「会社第一」というよりは「自分第一」「自分の儲け第一」自分のためなら友達も恩人も平気で裏切る人です。』という発言は事実として断定しているので、そう断言できる証拠を示さなければ単なる誹謗中傷です。
副管理人の人選からして、じょいじょいさんも妄想はいってるかな?と疑ってしまったけど、その心配はないようです。まあ、彼もオイラと同じオジサンですから、これがあたりまえなんだけど…。副管理人もこの路線でやるんでしょうね。安心しますた。w
しかし、妄想系の方々は、これがじょいじょいさんの常識的な判断と考えずに、エイベックスから圧力がかかった、じょいじょいさんは騙されている、あるいはじょいじょいはマサの手先、と思うんだろうなぁ。wwwww
2006.10.29 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(3) |
HMVさんはもちろんここの常連さんのおひとりで、公平な立場での発言の数々でこれまでもずっと当サイトを盛り上げてきてくだっていますが、引き続き今後はスタッフとしてもお願いしたいと思いますので、皆様、どうか温かい目で見守っていただければ幸いです。
オイオイ、ホントに公正な立場で発言してるのか? けっこう妄想発言多いぞ。w まあ、PやKほどじゃないけど。www
とくにマサに対する評価は問題多いぞ。まあ、これもPやKほどじゃないけど。(爆)
じょいじょいさんから公正に見えるってことは、じょいじょいさんもかなりヤバイわけですね。w 「ピリ辛いため」読めば、じょいじょいさんの見当ちがいは一目瞭然なんだけど…。
自分の見当ちがいをそのまま載せてるところが良心的なんだろうね。副管理人にも良心的であってほしいと思う今日この頃なのだ…。(爆)
2006.10.28 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(0) |
「受験で使わない科目は教えない」ことが問題となっているわけですが、これは要するに「ムダ知識(教養)」はいらないという考え方です。
いわゆる「進学校」が問題とされていますが、オイラはこの根本はもっと根深いものと考えております。
オイラが大学生のころまで、高等学校には「社会科」という教科がありましたが、現在は「地理歴史科」と「公民科」に分けられてしまいました。
「社会科」という教科は、第二次世界大戦後に新設された教科であり、アメリカの“Social Studies”を日本に導入したものです。
占領軍は、なぜ日本が戦争を起こし、国民がそれに協力したのかを考え、「社会に対する総合的な知識」を教える教科がなかったからだと結論づけ、それを教え、日本に民主主義を根づかせるために設立したのが「社会科」だったのです。
ですから、戦後民主主義を全否定したい保守勢力にとって、社会科は目の敵でした。だから、なくしてしまったのです。
戦後の教育改革のなかで、「社会に対する総合的な知識」を教えるのは高等教育(大学教育)でも必要とされ、設置されたのが教養部でした。
しかし、これもまた、「ムダである」、「専門教育のじゃまだ」ということで、廃止されてしまいました。
これはよくないというので、オイラの出た某国立大学では、教養部に代わる「普遍教育」なるものを設置し、最近まで高く評価されてきました。オイラの恩師であるM教授はこれを導入した人物の一人でした。
しかし、これもいらないということになり、某国立大学でも廃止されてしまいました。と同時にM教授は大学を離れることになったのです。
M教授は、退官パーティーの際、つぎのようなことを語っていました。「最近の学生は努力をしなくなった。外国語の履修がイヤだということで、外国史を専攻する学生がずいぶん減ってしまった。日本史、それも古典や古文書(こもんじょ)の読解の能力を必要としない近代史・現代史を専攻する学生ばかりになってしまった」と…。
ずっと高等専修学校で地歴・公民科を教えてきたオイラには、その理由がわかりませんでしたが、今年から一条校(学校教育法第1条で規定された学校)、それも進学校で教えることとなり、その理由がわかりました。
オイラが高校生のときのように「地理」「世界史」「日本史」「政治・経済」「倫理・社会」(「現代社会」はなかった)をすべて履修しなくても、卒業できちゃうんですね。
受験に必要でない学科はやらなくてもいい。なら、卒業するのにメンドクサイ、外国語や古典、古文書読解能力を必要とする専攻は選ばないほうがいい、ということになっていたのです。
教育の場からムダ知識(教養)はつぎつぎと追放されていきました。そのくせテレビではムダ知識を売りにする番組が流行っているわけですから、皮肉なものです。
しかし、ここで考えなければならないのは、ムダ知識(教養)は民主主義の砦だということです。キナ臭いことが大好きな首相が続いていますが、日本は「いつか来た道」をふたたび歩むことになるのでしょうか?
2006.10.28 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(2) |
▽MORITA RESEARCH INSTITUTE CO.,LTD
昨年の衆院選で小泉批判を行ったために、マスコミから干されているんですね。w
安倍晋三とアパグループとの癒着を告発したイーホームズの藤田晋社長を完全無視しているマスゴミですから、やむをえないのでしょう。
イーホームズ藤田社長の告発内容はこちらのサイトで…
▽らくちんランプ
森田さんの論調は、安倍自公連立政権を倒すには、来年の参院選で小沢民主党が勝つ以外ないという内容です。まったくそのとおりでしょう。
2006.10.28 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
▼教育破壊はどこまで続くのか
これとまったく同じことを恩師のM教授が2004年に語っておりました。大学で教える人は同じような感想をもつんでしょうね。
「コメント」のところで花さんが、「ゆとり教育」の問題点について触れていますが、もう一つ言わなければならないことがあります。
「ゆとり教育」で教える時間が減り、逆に教えなければならない科目が増えたわけですが、その歪みは、受験科目でない学科に集中しているということです。
受験で使う科目のうち、絶対に必要な「英・数・国」の時間は減らせない。地歴科と公民科(旧社会科)は減らせるだろう。…というわけです。
オイラが高校生だったニ十数年前は、1年生で「地理」と「倫理・社会」(現・倫理)、2年生で「世界史」と「政治・経済」、3年生で「日本史」(ただし選択だった気がする)をとることになっていました(「現代社会」がまだなかった時代)。
ところが今では、地歴科では、必修の「世界史」と「日本史」か「地理」で2科目、公民科では「現代社会」「政治・経済」「倫理」から1科目選択になっています。
なるべく少ない科目で効率的に勉強させようというのでしょうが、まともに履修しても、「日本史」を学ばなかった生徒や「地理」を学ばなかった生徒が大学に入ってしまうのです。中学のときやったから、いいだろうと言う人もいますが、高校で学ぶことと中学で学ぶことでは内容がぜんぜんちがいます。
ましてや今回のように必修の「世界史」をやらないのでは、「世界史」を勉強していない生徒が大学に入ってしまうのです。
オイラとしては、なるべく多くのムダ知識(=教養)を持っていたほうが、受験では役に立たなくても、長い人生の中で役に立つときが来るのではないか、と思っています。だから、できれば受験で使わない教科の勉強もして欲しいんですが、教師仲間からもなかなか賛同を得られないですね。
受験で使わない教科だと、生徒はやる気がないので、教えても反応がひじょうに悪いのです。だから、やる気のない生徒には、なるべく教えたくない、と思っている先生もいるみたいです。
オイラは、やる気のない生徒(だけならいいんですが、ときには殴りかかってくる生徒)を相手に15年間教えてきたので、この程度のことをいやがってはいけないと思うんですが…。
ついでに書いておくけど、センター試験の「世界史」でも、この問題は「地理」をやっていれば解けるとか、これは「政治・経済」をやっていれば解ける、と思うことがある。やっぱりムダ知識じゃないんだ。www
2006.10.28 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(10) |
1人は常連さん。早くもこの段階で卒業があぶない。
もう1人は理系クラス。コイツらは受験で使わないのでやる気がない。だから、平均点がとっても低かった。ところがである。なぜか今回やる気を出したので、平均点が10点もあがってしまった。とてもよいことである。しかし…
そう、なかにはぜんぜんやってこない香具師がいる。で、オイラの学校では平均点の半分取れない香具師が赤点となる。そこで微妙なことに、○○の点数がちょうど平均点の半分になってしまった。採点ミスがなければ、○○が赤点になることはない。ところが…
あったんですねぇ。で、平均点がほんのわずかだがあがってしまった。その結果、○○はわずか0.03点に泣いた。
,-ー──‐‐-、
,! || ..| ,-ー──‐‐-、
,-ー──‐‐-、 !‐|.--------.┤ ,! || |
,! || | |::::i /´ ̄ ̄`ヽ i !‐|-.-------.┤
!‐|--------┤ |::::i | |\∧/.|. || |::::i /´ ̄ ̄`ヽ i
|::::i /´ ̄ ̄`ヽi.. |::::i | |__〔@〕__| || |::::i | 卍 |.|
|::::i |(´・ω・`)|| |::::i |(´・ω・`).|| |::::i |(´・ω・`)|.|
|::::i | ..|| |::::i | キング || |::::i | テラ .|.|
|::::i | カワイソース|| |::::i | カワイソース.|| |::::i |.カワイソース|.|
|::::i L__________」|. .|::::i L___________」| |::::i L__________」 |
|::::i : : : : : : : : :|. .|::::i : : : : : : : : : | |::::i : : : : : : : : : |
`'''‐ー-----ー゙ `'''‐ー------ー゙ `'''‐ー------ー゙
2006.10.26 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(3) |
▼あの三人組がラスベガスに…
某ファンサイトでは、松浦社長とグルになっての情報操作との書き込みがありましたが、
あまりにその妄言が滑稽なので、全文引用しました。w
なお、発言者は色で区別してあります。
2006.10.24 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(5) |
2006.10.24 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(4) |

って言われたってね…。w
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こんなこと頼むのはアンチです
|
| 感じ悪いよねぇ~
|
| どーするんですか?
.\____ ________
)/
,.:~"~:.,
/ ノ ノ 人ヾヽ まあまあ、まかせてください
( ノ ノノ ヾヾ)
(6リ℃) ℃)リ) .∧∧
人""~""ノ /| (^ ^ )
) ( ( ) ≡∨≡
2006.10.23 | ├ ayu AA | トラックバック(0) | コメント(0) |
ところでチンペイって、エイベックスに行ったんですよね。「Ayuの後輩」とか言ってました。w それでひさびさオリコンに入ったんでしょ。新曲が…。チンペイってオリコン1位になったことないんですね。意外でした。
「題名のない…」では、「いい日旅立ち」と「昴(すばる)」と新曲をうたってました。
▼「いい日旅立ち」
妹も見てたんですけど、「いい日旅立ち」のハネケン(羽田健太郎)さんのアレンジが気に食わないなんて言ってました。ハネケンさんは旅先をいろいろ考えて、アメリカではジャズ、アルゼンチンではタンゴ、スペインではフラメンコでアレンジしてたんですけど、妹曰く「ぜんぶパクリじゃん」。w まあ、そーなんですけどね。
しかし、タンゴのとき、タンゴを踊ってる人たちが出てきたのは、あまりにベタな演出だったので、思わず引きましたが…。www
オイラが「チンペイはエイベックスに行ったから、リミックスされてんだよ」って言ったら、妹は「はぁ???」って言ってました。wwwww
で、「昴」うたったんですけど、この歌、ホントに(゚∀゚)イイ!歌なのに、出だしが笑えるんです。「♪目を閉じて何も見えず」ってギャグですよね。武田鉄矢さんが「あたりまえだろ!」って言ってました。
▼「昴(すばる)」
妹は、「昴」も気に食わないらしく、「歌い方が五木(いつき)化してんだよね」って言ってました。まあ、声がでないところをごまかしているため、歌が矮小化しているって意味なんですけど…。五木ってもちろん五木ひろしさんのことです。w
で、この辺から、オイラがチンペイねたを話し始めたんですけど、まずは、きっこ姉さんのこのネタから…。
■2006/10/13 (金) がんばれ!テレビ東京
「谷村新司のほうがエッチ」ってイメージはオイラも持っていて、オイラが中学生のころ、「セイヤング」のパーソナリティをチンペイがやってて、そこの「暗い過去コーナー」の印象が強いんだよね。w
このコーナー、読者から送られてくる「エッチねた」をチンペイが読んでコメントするコーナーだったんだけど、中学生のオイラにはけっこう激烈でした。www
ちなみに、妹はべーやん(堀内孝雄さん)が大嫌いです。理由は、彼が歌の途中で「ありがとお!」とか「さんきゅう!」って叫ぶのがウザいらしい。たしかにべーやんやりすぎ!wwwww
あと「谷村新司のセイヤング」では、バンバン(ばんばひろふみさん)がネタに登場してました。当時、バンバンのほうが先に「『いちご白書』をもう一度」で売れてたんですけど、よくファンから「他人の歌で紅白に出た」なんてバカにされてました。
▼「『いちご白書』をもう一度」
そしたら、突然、母親が「そういえば、谷村さんてハゲないわよね」なんて言い出すんだもん。たしかに昔のチンペイって「一歩手前」だったよね。単にヒタイが広いだけだったんだ。wwwww
妹は「たしかに昔の谷村ってヒドイ顔してたよね」って、オイオイ。「Ayuとかは許せるんだけど、許せないのは倖田の化粧だよ」と、突然、倖田批判をはじめた。「コカコーラのポスターの目を見たら、ビックリだよ」って、オイオイ。
うちは某あゆファンサイトじゃないんだから、倖田批判は禁止。wwwww
で、突然思い出したんだけど、ちょっと前に見た深夜放送で、「ある歌姫のすっぴんがネットに流出」ってネタで、お笑いの人たちがその画像を見て「うわっ、ウソやろ。目が半分」なんて言ってたけど、アレって…(以下略)。
うちは某あゆファンサイトじゃ…。wwwwwwww
そんなこと言ってたら、チンペイの新曲が終わっちゃったよ。orz
2006.10.22 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(3) |
漫画家の松本零士氏(68)が代表作「銀河鉄道999」のフレーズを盗作されたとして、歌手の槇原敬之(37)に抗議していると、19日発売の「女性セブン」が報じており、松本氏はスポニチの取材に「私の言葉を奪われた。どうしてごめんと言えないのか」と怒りが収まらない様子。槇原側も「盗作呼ばわりされて嫌な気分。法廷で争ってもいい」と不快感をあらわにし、全面対決の様相だ。
問題となっているのは槇原の作詞作曲で人気デュオ「CHEMISTRY」が今月4日に発売した新曲「約束の場所」。スープのCMソングとしてお茶の間にも流れ、オリコンチャート4位に入るなどヒット中だ。
松本氏が「盗作」と断じているのは、「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」--というサビの部分。これが「銀河鉄道999」(小学館刊)の第21巻に登場する「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」というフレーズに「そっくりだ」と主張している。
これは主人公の星野鉄郎のセリフとして使われるだけでなく、作品全体のテーマにもなっている言葉。松本氏は「私のスローガンのような言葉。これを題目に講演会などで若者にエールを送っており、ファンにはなじみ深い。彼が知らないわけがなく、勝手に使うのは盗作」として抗議した。
両者の話し合いが持たれたのは先週末。松本氏によれば、電話で2度話したところ「当初は“知らない”と言っていたが、2度目は“どこかで聞いたものが記憶にすり込まれたのかも”とあいまいな説明に変わった」という。さらに、16日にレコード会社幹部が謝罪に訪れ「槇原本人が“記憶上のものを使用したかもしれない”と半ば認めたとの説明を受けた」と強調。「本人の口からきちんと謝ってほしい」と求めている。
これに対し、槇原の所属事務所は「槇原が自分の言葉で作ったもの」と完全否定。「銀河…」を読んだことすらないとし「そこまで盗作呼ばわりされたら、先生の“銀河鉄道”というタイトル自体、先人が作った言葉ではないのかと言いたくなる」と不快感をあらわに。「ぜひ訴えていただいて…」とまで語り、法廷で争うことも辞さない構えだ。
▼槇原敬之:「999」盗作騒動
これ、裁判にはならないでしょう。松本さんが訴えても、勝つ可能性はないもん。槙原さんサイドも、最初、抗議されたときは認めちゃったけど、法務に相談したら、そんなものが盗作になるわけない!って言われて、強気になったんじゃないかな。理由は、著作権法が保護しているのは、言葉ではなくて、言葉で表されている思想のほうだから…。
松本さんは「私の言葉を奪われた」なんて言ってるけど、日本語は松本さんが発明したんですか?って聞きたい。あと、槙原さんサイドの「槇原が自分の言葉で作ったもの」というのも同様。それって、もうすでに存在している言葉をみんなで使いまわしてるだけなんじゃないですか?ってことだよね。
思想の方だって、それってホントに松本さんのオリジナルなの? だって、あまりにふつうの考え方なんだもん。松本さんが講演すると、みんなが「ふんふん」って納得してるんだろうから、それは突拍子もない(つまりオリジナルの)考えではなく、どんな人でもふつうに受け入れられる考えなんだと思う。
「時間も夢を裏切らない」なんて、小田和正の「夢を追いかける人のために 時は待ってる」(time can wait)と同じだよ。小田も訴えちゃえ!www
そーいえば、「永遠は過去にある」とかのたまった人がいましたが、こっちのほうがよっぽどオリジナリティのある言葉だよ。だって同意できない。オイラ的にはクローチェの「すべての歴史は現代史である」のほうがなじみがあるもん。wwwww
それにしても、「先生の“銀河鉄道”というタイトル自体、先人が作った言葉ではないのか」にはワラタ。
2006.10.21 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(12) |
Ayuファンなんだから、こーゆーときにAyuだったらどうするだろう?って考えれば、こんなふうにはならないと思うんですが…。Ayuから学ぼうなんて気持ちないのかなぁ?
2006.10.21 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(2) |
,.:~"~:.,
/ノノノノノミミ
(リリリリリリミミミ
l℃) ℃) ミミ
.._n. 人".∀""ノミミ
(.,‐‐、`、 ) (ミミミ
\\ γ⌒l ,, ,, ノ⌒ヽ /i__
\ \/~`, ~ ~ ~ ( ) / ,-‐、ノ
\__/( |~'~|/ /
|; ; ; ; ; ; 人___/
.| ~ ~ ~ ~.`、
| l
.| ..|
| |
.| | .|
| . |
.| | |
.| |
| | |
| |
| ,,, ,,,,, ,,,,,, ,, |
. .~(_~o)~~~~(o_~)~
2006.10.20 | ├ ayu AA | トラックバック(0) | コメント(0) |
亀田興毅選手は2006年10月10日に記者会見を開き、練習中に負った怪我の傷口を公開した上で、12月に延期された初防衛戦への意気込みを語った。その席で飛び出したのが「ガンを宣告された男の子が、俺を応援してくれてん」という発言だ。通常ならば、いわゆる「美談」として受け止められるエピソードだが、ネット上では「売名行為」などと批判が噴出している。もはや、何を言ってもバッシングの対象になる、という状況だ。
▼亀田とがん闘病少年の交流 ネット上では「売名行為」
なんか、こーゆーカキコに妙なリアリティを感じてしまうオイラって…。
今TBSは一生懸命小児癌の子を持つ親を探してるでしょうね。小児癌等の子供の難病の治療費等は非常にお金のかかるものですから、TBSが「治療費肩代わりするんで12月の亀田の試合前に『亀田との交流はずっと前からありました』って事にしとけよ」、って
2006.10.18 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(12) |