fc2ブログ

続きを読む

2007.12.31 | 表紙 | トラックバック(-) | コメント(-) |

 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  新しい記念カキコ用のページです。
 | 
 |  気楽にコメントを残してください。
 .\____  ____________
          )/
   ,.:~"~:.,
  /川川川川ヽ
  (川川川川川)         !
  .リリリ℃)  ℃) リ      ∧∧
  リリ人""∀""ノリ /|    ( ゚ ゚;)
  .リリリリ )  ( リリ.( )   ≡∨≡
             /(
 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  あたらしい記事はこの下にあります。
 .\___________________

2007.12.31 | 足跡帖 | トラックバック(0) | コメント(29) |

来ましたよ。w

〆張鶴






1〆張鶴=2天狗舞=2.3銀盤

というお値段です。w

てか、あの酒屋にあること自体がめずらしい。


〆張鶴と言えば、はやりこの人でしょう。(爆)
   ↓   ↓
奈央ちゃん酔っ払った勢いで、、、

2007.12.31 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

今年1月に放送された宮崎哲弥&宮台真司のJ-POP批評。

「M2のJ-POP批評2006~やっぱりJーPOPは終わってしまったのか?」

評論家・宮崎哲弥と社会学者・宮台真司による、JーPOP批評。

アクセスでは、ほぼ毎年年末にM2の二人による音楽・サブカルの批評番組をお送りしていますが、その「特別版」を5週にわたってお届け!

およそ3時間にわたった収録分をノーカットでお送りします。

第1弾は「音楽編」です!!→▼第1弾

第2弾は「サブカルチャー編」です!!→▼第2弾

第3弾は「セレブブーム編」です!→▼第3弾


…で、来年もやるそうですヨ。

★1月4日(金)「M2のテレビじゃ聞けないJ-POP批評」

今年もやります! 最強の論客、宮崎哲弥&宮台真司のM2コンビが音楽、映画、サブカルチャーを過激に語り尽くす大好評の年に一度の恒例企画。

夜10時から放送です。

2007.12.31 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(2) |

これらの歌も同じ人みたいです。

繋いだ手をほどくのは
想うよりもカンタンだね
でもほどいた手をもう一度
繋ぐのは難しいんだね
   ・・・・・
サヨナラいつまでも色褪せない人
サヨナラさえも上手く伝えきれずに
It's Over

“over”



君がいたあの季節は 何よりも眩しくて
瞳に写るものすべてが 輝きに満ちていた
僕達はいつの日から 求めすぎてしまったの
ただ側にいるだけで それだけでよかったはずなのにね

“it was”


ずっと“over”はなっちゃんだと思ってたんだけどな…。orz


untitled ~for her~



少しずつ知っていくのに
急に全部わからなくなる

“Because of You”


それは、Ayuさん、アンタのことだよ…。(爆)

2007.12.31 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(0) |

またパクらせてもらいましたよ。w

avex Gallery レポ

     .γ彡ミ ミヽ
     /彡人 ミ ミi
  .  (リ℃) ℃)リ)
  ..  人" ▽ "ノリ
     , -ii┘└- 、
    / /(@ニニ)`、`、
 .(ニヘJ ):::::::::(  l;ヘ;;っ
   .  /ニニニ`、
       _〉::|::〈_
     .(;;;;;人;;;;;)




ちなみにコメントの

>追記
>こちらに描かれているayupanは、可愛くて、性格良さそうですね(爆

…は、大きなお世話です。(爆)



なんかさっきまで鯖が死んでた。orz

2007.12.30 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(5) |

烏賀陽GJ!wwwww



オリコン訴訟 第22話 ジャニーズに触れたとたんオリコン弁護団激怒

7/31の第4回口頭弁論。烏賀陽弁護団がジャニーズとオリコンの関係について質問したところ、オリコン弁護団の一人が激高、「聞き捨てならん!撤回しろ!」と意味不明の言葉を怒鳴り散らし始めた。またオリコン社長が「ジャニーズとの関係に触れたくないので出版社を訴えなかった」と全国紙記者にインタビューで明言していることも報告。

うがやテレビ


「アレッ、きつねさんは烏賀陽さんが嫌いだったんじゃないですか???」

…と言われそうなこの記事。w

イヤイヤイヤ…、GJですよ。>烏賀陽さん

オイラ、烏賀陽さんの『Jポップの心象風景』(文春新書、2005年)はハナクソだけど、『Jポップとは何か』(岩波新書、2005年)は良書だと思ってますから…ハイ。



烏賀陽さん関連の記事。

入試に出ていたAyuタソ
読んでもいない本を引用できる烏賀陽さん

烏賀陽弘道・著『Jポップとは何か ─巨大化する音楽産業─』


自分で書いた文章を読み返して思うんだけど、“A BEST”だけ聴いて「『文明』と闘う女サイボーグ戦士 浜崎あゆみ」を書けちゃう烏賀陽さんを改めてソンケーしちゃうな。(爆)

2007.12.29 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |

さっきまで、テレビ東京でやってたコイツを見てました。

虹の女神 Rainbow Song

「死にオチ」だった。w

で、なんで書いたかというと、ロケ場所が足利だったから…。

あおいが撮った「THE END OF THE WORLD」の撮影現場がなんか見たことある場所だったんで、アレッて思ったら、足利公園でした。wwwww

あと、ライトアップした中橋とか、最後は渡良瀬橋が思いっきり映ってましたヨ。



追加



市原隼人 Hayato Ichihara- 虹の女神 Rainbow Song 1分36秒 予告編

不覚にも「死にオチ」+「遠い者が勝つ」映画に感動してしまった。(爆)

2007.12.29 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

某ファンサイトなどで誰なのかいろいろと憶測が飛んでますが、オイラは、うわさの○○さんではなく、“FRIEND”で歌われている人ではないかと思いました。

細くてでも強いその手 離したの私だから

ふたりまだ一緒にいた頃 真剣に恋して泣いたね
今よりキズつきやすくて でもきっと輝いてた

などのシニフィアンからの推測です。

“FRIEND”は、“poker face”のカップリング曲なので、○○さんに会う前につくられたものです。

まあ、オイラも、歌を聴くまでは、というか、聴いてからも○○さんじゃないかと思ってたんだけど、もう一度よく考えてみた結果、そう判断しました。もちろん、まちがっているかもしれません。

そして、○○さんでなくても、Ayuさんにとっては、かけがえのない友だちであることに変わりないので、それで哀しみが軽減されるとは少しも思いません。

2007.12.27 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(13) |

Ayupanでしょ。(爆)


    γ'リリリ'ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / 川川川 i    |  性格が悪いなんて…
   (6℃) ℃)6) < 
 . .人" ▽ "ノリ .....|  気のせいですよ!気のせい!
  リリ'-┴┴-リリ  .\_____________
  < <( @ )> >
   `( )ニニ( )'
    (::::i::::)
    _〉;;|;;〈_
  . (_人_)

続きを読む

2007.12.27 | ├ ayu AA | トラックバック(0) | コメント(0) |

その1 やはり元祖KYさんの退陣でしょう。w

        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll        前・総理!
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll     2007年を漢字
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll     一文字で表すと?
   llllllllllllI,   /  ∥ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄

        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ∥ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i  ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    I │  // │ │ \_ゝ │ I  |
    ヽ I    /│  │ヽ    I/ <.  それは“KY”ですかね
     │   ノ (___) ヽ  │  ...| 
     │    I    I     │   .\__________
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄

続きを読む

2007.12.27 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

なんでこんなときにフラゲできないんでしょうね。(`・ω・´)キッ!


かんべんしてください。>王子神谷の文教堂

2007.12.25 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(0) |

おしりかじり虫のつぎはふろしきマンかよ!(爆)



水木一郎ワロス

2007.12.25 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |

本日(12/24)、ナンミョーが来ましたよ。w

正確にいうと、妹の友だちが夫と子どもを連れてきたんだけど、ナンミョーなんですよ。

しかも、驚くべきことに、「太田代表が来ても(゚∀゚)イイ!ですか?」なんて言ってたんです。

太田代表って、ナンミョーの親分じゃないですか? なんで、そんな人がウチに…。

ナンミョー(・∀・)カエレ!

とは言えないので、遠まわしに断りましたよ。

てか、ナンミョー必死ですね。選挙で負けそうなのかな?

2007.12.25 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(2) |

本日(12月25日)深夜11:35から放送されます。

クリスマスの約束 2007

>番組史上最多となる5組のゲストアーティスト陣

…ってことは、小田さんの歌が少ない。orz

最初の(ゲストがぜんぜん来なかった)頃の方が小田さんの歌が聴けた。(爆)


ぜんぜん関係ないけど、一昨日(12月23日)、「手紙」見ましたよ。w

エリカ様目あてだったけど、小田さんの歌が流れましたよ。

「手紙」公式サイト

♪ラララララッラ~ララララララァラ~
  ラララララッラ~言葉にできなぁい~(爆)

2007.12.25 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |

この件

デスノートに「似てる、似てない」 少年サンデー連載ネットで話題

にかんするhacraちゃんのこの記事

デスノ人気はまだ続く。

につけたコメント。



のまネコ騒動のとき、エイベックスを叩いていた香具師の一人がブログにこんなことを書いていた。

彼は小学生のときから推理小説のファンであった。彼が許せないのは「金田一少年の事件簿」だ。なぜなら、このマンガのトリックはすべて彼の読んだ推理小説に書いてあったから。そこで、彼は学校で「金田一少年の事件簿」はすべて他の推理小説のパクリだと力説した。しかし、彼の友だちは彼に一言「うぜ~ヤツ」としか言わなかった。

だから、彼はモナーをパクったのまネコが許せないと書いてたな。w

問題なのは、彼がオリジナルだと思っている推理小説も、元ネタはだいたいそれ以前に書かれた文学作品からのパクリであることが多いってこと。


さて、問題のマンガをオイラは読んでないし、『DEATH NOTE』も映画をテレビで見ただけだから、あまり詳しくない。

しかし、「名前を書くと人が死ぬノート」という設定は『ゲゲゲの鬼太郎』で有名な水木しげる氏が1973年に著した『不思議な手帖』がまったく同じ設定なんだよね。w

ちょっと設定はちがうけど、「午前零時にだけアクセス出来るホームページ『地獄通信』に憎い相手の名前を書き込み、送信ボタンをクリックすると、地獄に墜とせる」っていうのも似てるっちゃ似てるよね。wwwww

『ドラえもん』にも「あらかじめ日記は恐ろしい」っていうのがあるらしい。スネ夫があらかじめ日記に「のび太はジャイアンになぐられ、しずちゃんにくびをしめられ… ライオンに食べられる」と書いたら、それがつぎつぎと実現するって話…。

まあ、よーするに人間の考えることは似てる!ということと、最初に見聞きしたものをオリジナルだと信じるってことですね。(爆)



もう一度読んでみると、類似点はこのことなのね。

両漫画を比べて読むと、確かに類似点がいくつかある。主人公の少年は、ともに学校一の秀才だが、日常生活に退屈さを感じている。そして、何かの力を借りて、人類を浄化したいとの衝動に駆られる。

う~ん、オウム真理教事件を知らない人たちの問題の立て方だな。wwwww

宮台真司は『終わりなき日常を生きろ』(筑摩書房、1995年)のなかで、オウム事件を解くカギは「終わりなき日常」(と「さまよえる良心」)にあると論じたが、両主人公のメンタリティってオウム信者とまったく同じなんだよね。

「終わりなき日常」とは、これからは輝かしい進歩もないし、おぞましき破滅もない。とするなら、学校的な日常のなかで永遠に戯れつづけるしかない、という感覚のことだ。「終わりなき日常」はキツイ。モテない奴は永久にモテず、さえない奴は永久にさえない。

こうした「終わりなき日常」をサリンを撒くことで終わらせようとしたのが、オウム事件だった。デスノートでは《名前を書き込んだ人が死ぬノート》によって、ロストブレインでは催眠術によって、「終わりなき日常」の終焉=人類浄化を実現しようとする(らしい)。

ちなみに、「さまよえる良心」は、良心的存在でありたいのに、何が良きことなのかわからないという状態のことだ。このような若者の前に「これは善業、これは悪業」とあたかも父親のように断言する教祖=麻原祥晃が現れると…っていうのが「さまよえる良心」の問題なのだ。

2007.12.24 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(3) |

ギョウカイヘッドロックの人が怒ってるんだが…

キムタクから宇多田まで…。生番組で結婚を発表するテレ朝の堂真理子アナって大物タレント!?

なんだかなぁって感じ…。w

べつにいいじゃん。おめでたいことなんだから…。


「だいたい、堂程度のアナウンサーが、生番組の中で結婚を発表すること自体、意味が分からない」。

つーか、キムタクが花束くれたから、説明しただけでしょ。フツーのことじゃん。アレでなんの説明もなかったら、そのほうがオカシイよなぁ。wwwww

「何なんだろうか?」って思うでしょ。


まあ、この人はこの程度で(゚∀゚)イイ!として、問題はヒッキーでしょ。w

愛の媚薬

ヒッキーはそんなに堂アナが好きだったのね。wwwww

ぼくの真理子タン(つДT)さらば我が青春の光(つДT)

Mステに出演する時いつもうきうきしてます。堂さんがめちゃんこかわいいからです。近くにいる時は匂いかぎまくってます☆変態ですいません☆(いつも甘い香水の香りがします)(わしゃMステに出てる時いつもそんなこと考えてたんかい!(笑))(ええその通りです)

彼女にしたいアナウンサー私のランキングではだんとつ一位です!っつかオンリーワンです!いつもトークの打ち合わせとかリハーサルの時にアタックして いや、話しかけたりしています(笑)

堂アナといえば、Ayuさんの停電ネタでの大ボケ発言を思い出しますよ。wwwww

ケコ~ンしても、大ボケは治らないでしょう。(爆)

2007.12.22 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(2) |

こちらの絵からおこしたAyupanだお。w

年末のMステSUPER LIVE

     γ彡彡ミヽ
    /彡 彡人 ミi
    (リ℃) ℃)リ)
     人" ▽ "ノリ
     , -i┴i┴i- 、
    / /( .┃ )`、`、
 .(ニヘJ ) ┻ (  レヘつ
   .  /;;;;;;;;;;;;`、
      ._〉┼〈_
    ..(;;;;;人;;;;;)

       ,、,、
   . . . .リリ
     γ彡彡ミヽ
    /彡 彡人 ミi
    リリ℃) ℃)6)
     人" ▽ "ノリ
     , i-┴┴-i 、
    / /(∬l:l∬)、`、
 .(ニヘJ...)┴┴( レヘつ
   .  /;;;/;;;;、;;`、
    /;;;/;;;;;;;`、;;;`、
   ./;;;/;;;;;;;;;;;`、;;;;;`、

Ayupan描くのはAyuを描くより百倍むずかしい。(爆)

2007.12.22 | ├ ayu AA | トラックバック(0) | コメント(2) |

こういちろうさん、おちゃめすぎますよ。w
↓   ↓

こういう時代が来たら、地球は滅びるのか?




そーそーAyuさんはリアルで『タイム』の表紙になりましたね。w



対抗してるんでしょうか?(爆)

2007.12.20 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(1) | コメント(3) |

今年いちばん売れたCDが「千の風になって」だったのにはたいへん興味がそそられる。

第40回オリコン年間ランキング2007発表 シングル年間1位「千の風になって」

日本人はここまで耳が悪いのかと…。w

彼のくぐもった声は、おそらく世界どころか日本のクラシック界でも通用しないだろうし、何といってもオイラにはキモイとしか言いようがないんだが…。orz


あと、笑えるのが彼の肩書き。

テノール歌手って何???

フツーはオペラ歌手だろ。

でも、オペラに出たことがないので、秋川タソは「テノール歌手」って名乗ってるんだよね。

まあ、マリア・カラス・コンクールに出たわけでもないのに、出て優勝したと言い張っているどこかの誰かさん(すでに消えたが…)よりは、正直なのかもしれない。


ちなみに、これがオイラのテノール歌手!

続きを読む

2007.12.19 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(6) |