福田首相は29日の衆院予算委員会集中審議で、海上自衛隊イージス艦衝突事故について、「2人の遭難者を出し、家族、関係者に本当にご迷惑をかけ、残念な思いで一杯だ。責任も重々感じている」などと述べ、終始、謝罪の言葉を繰り返した。
声を詰まらせ、目を潤ませる場面もあった。
しかし、答弁中に行方不明の2人について「こういう方を亡くしてしまった」「一家の大黒柱を失った」などと述べてしまい、「注意して『遭難された方』と申し上げたと思うが、間違って失礼なことがあったとすれば陳謝する」と述べ、神妙な面持ちで頭を下げた。
(2008年2月29日21時28分 読売新聞)
▼「イージス艦事故、責任感じている」首相が涙ぐみ謝罪
なんか、ちょっと前のこの記事を思い出してしまった。
新ブログの女王「しょこたん」(中川翔子さん)が、海上自衛隊のイージス艦事故についてのコメントを求められ、2008年2月24日放送のテレビ番組で不適切な発言をした。番組中で謝罪したが、発言を巡りネットは騒然している。ネットでは、「しょこたんが悪い」でなく、「アイドルをコメンテーターにするのがそもそもの間違い」といったテレビ批判が出始めている。
▼「しょこたん」不適切発言 タレントがコメントするのは無理?
なんだかなぁ。「間違って失礼なことがあったとすれば陳謝する」ってねぇ。謝罪は“しょこたん”のほうがちゃんとしてると思うよ。
2008.02.29 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(2) |
▼高画質版【環境汚染】中国の実態【輸入禁止】
オイラがガキの頃の日本もこんな感じだった。w
オイラの住む街は、オイラが幼稚園児のころまで、工業地帯だった。前にココ
▼なんてワンダホーな東京都のダイオキシン対策
でも書いたけど、この団地の下には、六価クロムとダイオキシンが埋まっている。ここは、以前、化学工場で、オイラが幼稚園児のころまでむちゃくちゃな公害を出していた。
母親の友だちが、尋ねてきて駅に着くと、化学工場の方の空が
黄色!だったそうだ。しかも、列車から降りた瞬間、鼻をつく異臭に慄然とし、「ダイジョウブなの?」って尋ねてきたらしい。w
父親が勤めていた製紙工場は、もちろん廃液は垂れ流しだったので、今は公園になっている○○堀はヘドロでいっぱいだった。このヘドロは、そのまま、春のうららの隅田川に流れ込んでいた。
オイラが小学生の頃、テレビをにぎわしたのは、魚の大量死だったり、骨の曲がった魚だった。なぜかレントゲン写真もあんな感じだった。wwwww
小学校で埼玉県の長瀞に遠足に行った。博物館に展示されていたのは、三つ目で六本足のブタの剥製だった。う~ん、トラウマになるよな。当時、奇形は見世物だったのだ。
野菜は農薬まみれだったので、叔母はママレモンで洗っていた。当時のママレモンは、今とちがって、消泡剤を入れてないので、やたらと泡立った。下水浄化設備が整っていないので、川はママレモンの泡でたいへんなことになっていた。
ガキどもは、発がん性物質のチクロ(甘味料)の入ったアイスを食べ、怪我をすれば、これまた発がん性物質の赤チン(マキューロクロム)を傷口に塗っていたのだ。ノスタルジー映画の定番、紙芝居のオジさんが売っていた梅ジャムは赤色何号とかいう人工着色料だったし(番号によっては発がん性物質)、夏の風物詩、カキ氷のシロップにも人口着色料が大量に入っていた(同前)。
だからねぇ、オイラは、そーゆー時代を知らない連中とちがって、今の中国を笑えんのですよ。なんか、いつか通ってきた道みたいで…。
2008.02.29 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(4) |
米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題が深刻化する中、バブル崩壊後に未曾有の金融危機を招き、「失われた15年」を経験した日本は、2008年の年明け以降、国際会議などを通じて「金融機関への公的資金投入の重要性を訴える語り部を演じている」(当局筋)が、欧米各国から一顧だにされない冷たい仕打ちに会っている。
▼日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず
こんなコメントしておいたお。w
日本の金融不安の原因は、不良債権問題だけではなく、「貸し渋り」や「貸し剥がし」の問題もあった。
BIS(国際決済銀行)の規制は、自己資本比率が8%を割り込むと国際金融業務ができなくなり、4%を割り込むと金融業務自体ができなくなる。ここでいう自己資本比率は、自己資本(と言っても株式だけではない)を、貸付額に定数をかけたリスクアセットで割ったものだ。間接金融中心で、貸付額が多い日本の金融機関は、自己資本比率がこの基準を割り込む恐れがあったので、貸付額を減らすために、「貸し渋り」や「貸し剥がし」をおこなった。
たしかに、日本の金融不安の解決には、公的資金の投入が、ゼロ金利政策や量的緩和政策に比べれば、はるかに役立った。
しかし、アメリカとは金融の形態がかなり異なるので、「投入に追い込まれた時の奴らの顔」を見れるかどうかはわからんな。w
日本では金融機関が行う融資(間接金融)が中心だけど、欧米では株式や社債(直接金融)がかなり大きな比重を占める。「貸し渋り」や「貸し剥がし」の問題は、このちがいが原因で発生したのだから、同じことがアメリカやヨーロッパで発生するとは思えない。
…っていうか、BIS規制自体が、バブル経済のとき、ジャパン・マネーにものを言わせた日本の金融機関の活動を抑えるために、その弱点を突くためにつくられたものなのだ。
オイラ的には、フローよりもストックの重要性が増している現代のグローバル経済で、ストックの運用(つまり投資)をアメリカ任せにしていることのほうが、よっぽど問題があると思うんだが…。
2008.02.28 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
海上自衛隊のイージス護衛艦「あたご」と漁船清徳丸の衝突事故当日の19日午前、海上幕僚監部があたごの航海長をヘリコプターで呼び寄せて防衛省内で事情を聴いていた問題をめぐり、石破防衛相は27日午前の衆院予算委員会分科会で、海上保安庁に無断で行ったことを認めた。聴取は石破氏のほか事務次官、統合幕僚長、海上幕僚長ら4首脳が大臣室で行っていたことも新たに判明した。これまで同省は否定していたが、捜査を受ける側が「密室」で捜査当局に無断で聴取を行っていたことになる。捜査妨害や口裏合わせとの疑念も生じかねない行為に防衛省トップの石破氏自らがかかわったことで、一連の対応への批判がさらに高まりそうだ。
▼「適切でなかった」 防衛相、海保に無断の聴取認める
潜水艦「なだしお」と釣船の衝突事故のときと似てきてるんですけど…。
似てるといえば、きっこ姉さんによると、石破さんはアオブダイに似てるらしいのだが…
▼今日のソックリさん♪ 1
やっぱ似てるかなぁ???(爆)
リンクがキレてたら…
2008.02.27 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
米ロサンゼルス市警は23日、1981年11月にロサンゼルス市内で妻を殺害したとして、元雑貨輸入販売会社社長の三浦和義容疑者(60)が22日午後、殺人などの容疑で米自治領サイパン島で逮捕されたことを発表した。妻の一美さん(当時28)が銃撃され殺害されたこの事件では、三浦元社長は日本では無罪が確定している。
▼三浦和義元社長を逮捕 ロス警察、81年に妻殺害容疑
ちなみに、「フルハム三浦」とは、故・影山民夫さんが「オレたちひょうきん族」で「ひょうきんプロレス」に出演した際のリングネームです。w
妹が読んだ影山さんの本によると、後年、坂本龍一さんといっしょに飲み屋で三浦さんに会ったとき、「ひょうきんプロレス」で「フルハム三浦」が「ジミー江古田」に「文春ラリアート」で負けた話をしたら、三浦さんは真剣な顔で「あいつにだけは勝って欲しかった!」と言ったそうです。(爆)
「ジミー江古田」とは、一美さん銃撃事件で三浦さんを執拗に追及したロサンゼルス市警のジミー佐古田氏のギャグであります。
ところで、三浦さんは、自らのHPをもち、mixiもやっておられたようです。
▽三浦和義(HP)
▽和さん(mixi)
今回のサイパン行きも、mixiで書いています。
明日18日から…
1週間サイパンに行っていますので、mixiも見れません。
というよりも、携帯も成田に駐めておく車の中に置いてゆきますし、PCも持って行きませんので。
留守電機能は生きていますので、連絡ある方は入れておいてください、帰国後すぐに電話させて頂きますので!
(中略)
鳩山法相のおっちょこちょいには呆れますね。
本人が単純に馬鹿なのか…、装って確信犯的に発言しているのか…、まぁ、多分前者なのでしょうが、一日も早く辞任して頂きたいものです。
ちょwwwwwおまwwwwwwww
やっぱり自分が逮捕されるなんて思ってもいなかったようです。
それにしても、恐るべし、ロサンゼルス市警、ジミー佐古田氏をはじめ、当時の捜査員たちは一線を退いているわけですから、ものすごい執念です。
それにしても、鳩山法相についてのご意見がオイラとまったく同じとは…。
ちなみに、フルハム三浦さんは、ご自分の権利についてはたいへんウルサイ人なので、このような記事を書いているのがバレたら、きっと名誉棄損で訴えることでしょう。
だから、この記事を読んだ人は、三浦さんにだけは知らせないように、よろしくお願いします。(爆)
mixiのアカウントは制限されているようです。
リンクがキレてたら…
2008.02.24 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(1) | コメント(8) |
カーナビなどで利用されているGPSなんだけど、ログが内部に残されているはずなんだよね。
たとえば、オイラは、GARMIN社のetrex SUMMITというハンディGPSをつかっているんだけど、ちゃんとログが保存できるようになっていて、それをパソコンにダウンロードして利用している。
データの形式はそれぞれの機種ごとに違うんだけど、カシミールなどのソフトを使えば、共通の形式に書き出すことができる。たとえば、こんなふうに…。
DAT=WGS84/WGS84/0.000/0.00000000/0/0/0
ORD=POI/tex=/ido=035'45'45'2/kei=139'44'38'3/adr=1/alt=-23/col=12/pda=16-FEB-08/pti=04:23:42
ORD=POI/tex=/ido=035'45'45'4/kei=139'44'38'2/adr=1/alt=-23/col=12/pda=16-FEB-08/pti=04:24:44
ORD=POI/tex=/ido=035'45'45'3/kei=139'44'38'1/adr=2/alt=-23/col=12/pda=16-FEB-08/pti=04:25:03
ORD=POI/tex=/ido=035'45'46'9/kei=139'44'39'1/adr=2/alt=-23/col=12/pda=16-FEB-08/pti=04:25:29
ORD=POI/tex=/ido=035'45'47'3/kei=139'44'38'8/adr=2/alt=-23/col=12/pda=16-FEB-08/pti=04:25:42
ORD=POI/tex=/ido=035'45'48'4/kei=139'44'38'7/adr=2/alt=-23/col=12/pda=16-FEB-08/pti=04:25:53
これはpotファイルで書き出したものだ。最初行のDATは測地系(緯線・経線の引き方で系によって異なる)をあらわし、ここではWGS84(現在の世界標準)を使用している。idoは緯度(度'分'秒')、keiは経度(同前)、altは高度(海抜)、colは地図上にあらわすときの色、pdaは日付(世界標準時)、ptiは時間(同前)をそれぞれ表している。
これをカシミールなどをつかって地図上に表示すれば、どのような経路で移動したかだけでなく、どれくらいの速さで移動したかもわかる。
つまり、回避行動をしたかどうか(右に舵をきったか、後進をかけたか)がわかってしまうわけだ。
当然、海上保安庁もこのデータを押さえているはずだが、隠蔽体質の海上自衛隊だから、事故後に消去したかもしれない。
でも、そこは素人だから、ファイル名の最初の文字しか消してないかもしれない(←ふつうの消去はこれだもんw)。
だとしたら、証拠隠滅を図ったことや、回避行動をとらなかったことが、あとでバレて、「人命軽視」や「隠蔽体質」を非難されるとともに、「浅はかさ」を笑われることになるだろうな。
2008.02.23 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
最初に、イージス艦衝突事件をテレビで見たとき、行方不明になっている吉清哲大さんの顔を見て、おっ、ヤンキー顔じゃん!と思ってしまった。ワルそうな顔してるもんね。
でも、彼は悪い人ではぜんぜんなく、むしろ(゚∀゚)イイ!人だということが報じられている。
行方不明になっている清徳丸の吉清哲大さん(23)は「ホームレスの人々のために魚を役立てて欲しい」と年に数回、東京・上野でホームレス支援をしている「赤銀杏会(あかぎんなんかい)」に魚を届けていた。
▼不明の哲大さん、ホームレス支援団体に魚贈る
赤銀杏会の石崎克雄会長も、オイラと同じような印象を持ったと、テレ朝のニュース番組で答えていた。←自己弁護(汗)
なんでこんな(゚∀゚)イイ!人がこんなヒドイ目に合わなきゃならんのか?って思ってしまう。
リンクがキレてたら…
2008.02.22 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
2008.02.22 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
2008.02.22 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
2008.02.22 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(0) |
19日午前4時7分ごろ、千葉県南房総市野島崎の南南西約40キロの太平洋で、海上自衛隊のイージス護衛艦「あたご」(艦長・舩渡(ふなと)健1等海佐、基準排水量7750トン、全長165メートル)が、千葉県勝浦市の新勝浦市漁協所属のマグロはえ縄漁船清徳丸(7トン、同12メートル)と衝突した。清徳丸の船体は二つに折れ、乗り込んでいた同市川津の漁師吉清(きちせい)治夫さん(58)と長男哲大(てつひろ)さん(23)が行方不明になった。第3管区海上保安本部(横浜市)は同日夜、業務上過失往来危険の疑いであたご艦内を家宅捜索した。
▼イージス艦と漁船衝突 漁師の父子不明 南房総沖
どーやら、イージス艦が回避義務を怠ったのが原因のようだ。
マグロはえ縄漁船清徳丸と衝突した海上自衛隊のイージス護衛艦「あたご」が、清徳丸とともに漁場に向かっていた漁船団に回避措置を取ることなく、接近していたことが、複数の漁船の乗組員らの証言で明らかになった。それぞれの漁船の全地球測位システム(GPS)装置に残された、あわてて衝突を回避しようとした漁船の航跡画像と合わせ、自動操舵(そうだ)中のあたごが回避せず直進を続けた様子が裏付けられた。海上保安庁は漁船側からもこうした記録を入手、あたごの見張りや回避対応に過失があったかどうか、乗組員の事情聴取を進めている。
▼イージス艦、漁船団を避けず直進 僚船GPSで裏付け
これって20年前に起きた潜水艦“なだしお”と釣船の衝突事故と同じだね。
海上自衛隊のイージス艦が漁船に衝突した事故で、つらい記憶を呼びさまされた人々がいる。東京湾で88年7月、潜水艦「なだしお」と大型釣り船第1富士丸が衝突、30人が犠牲になった事故で家族を奪われた遺族たちだ。繰り返された海自の艦船による事故に怒りをあらたにし、行方不明になっている漁船の親子の無事を祈っている。
▼なだしお遺族「またか」 事故後20年、怒りあらわ
ちなみに、20年前、友人Yの家で酒を飲んで、つぶれてしまったオイラは、Yが出かけた後、留守番をしてたんだけど、そのときこの一報が入ったんだお。w
今回の事件でオイラが不思議に思ったのは、イージス艦の航跡情報がまったく開示されないことだ。GPSくらい積んでるだろ。漁船にだってついてるんだから…。
ちなみに、オイラが2002年の8月に東京湾フェリーに乗ったとき、航跡をGPSで記録したんで見てちょ。w
▼東京湾フェリー航跡図
船の航路は右側通行なので、浦賀水道を通る船も、横切るフェリーも右側通行なのだ。浦賀水道を通る船は紫色の矢印で、フェリーは赤、青、黄、緑の線であらわしてある。ちなみに、赤と黄が《久里浜港→金谷港》で、青と緑が《金谷港→久里浜港》だ。
1回往復したあと、オモシロイからもう1往復してみた。w
この日は、東京湾に入る船(上向の矢印)は少なく、出る船(下向の矢印)が多かったような気がする。
そのせいか、赤と黄の《久里浜港→金谷港》の航跡はまっすぐなのに、青と緑の《金谷港→久里浜港》の航跡は途中で舵を右にきって、回避行動をちゃんとしているのがわかる。
2度目の《金谷港→久里浜港》に乗ったとき、中高年の夫婦らしき男女が話をしていた。夫らしき男性の話だと、彼は元自衛官で「そこで勤務してたんだ」って奥さんらしき女性に話していた。
でも、おとうさん、勘ちがいです。その建物、少年院の建物ですから…。(爆)
リンクがキレてたら…
2008.02.21 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(9) |
高校教師を名乗る男が、「mixi」(ミクシィ)の日記に女子高校生の盗撮画像を大量にアップしている。中には自身が勤務する高校の女生徒ではないか、と思ってもおかしくないものもある。日記から勤務先、写真から撮影場所を割り出そうとする「犯人探し」が始まり、ネット上は騒然としている。
▼「ミクシィ」に大量の盗撮画像 女高生撮ったのは高校教師?
この人の日記がコレなんだけど…
▽きなささん
mixiに入ってる人だけ見てください。
で、自己紹介を見ると、こんなことが…
歴史教えてます。
吹奏楽部顧問です。
生徒からの人気はあると自負していますww
変態ではありません。
芸術家です。
たぶん。
ちょwwwwwおまwwwwwww
歴史教えてて、吹奏楽部顧問なら、プーさん2号があやしいよ。w
でも、制服はうちの学校じゃないな。(爆)
…っていうか、この人、ホントに教師なの?
街で盗撮した写真ばかりなんですけど…。
学内なら、もっといろいろ撮れますよ。
…って、オイラの方が危険人物になってしまう。(爆)
アシがつかないようにかな???
2008.02.18 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(2) |
女優の新垣結衣が15 日(金)、都内で行われた『第31回日本アカデミー賞』の授賞式で優秀新人俳優賞を受賞した。エランドール賞、ブルーリボン賞など主要映画祭での新人賞受賞に続いての栄冠に「この作品の撮影が終わってから、本当に幸せな気持ちは相手にきちんと伝えていこうと感じました」と喜びを語った。
▼ガッキーが日本映画界のショーレースを席巻!
リンクがキレてたら…
2008.02.17 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
▼Ayumi Hamasaki in Paris, Feb. 14th 2008
▼Ayumi Hamasaki in Paris, Feb. 15th 2008
▼Ayumi Hamasaki in Paris, Feb. 15th 2008 (2)
2008.02.17 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(0) |
ご隠居 「…ところで要一郎さんは、この先の永田町にある嘘つき村を知っていますか?」
要一郎 「嘘つき村? いえ、聞いたことがありません。いったいどんな村なんですか?」
ご隠居 「聞いた話によると、その村の村人たちは、全員が嘘つきばかりで、朝から晩まで嘘をついて暮らしてるそうです」
要一郎 「ほほ~う」
ご隠居 「中でも、鳩山邦兵衛という男は、村一番の大嘘つきだそうで、次から次へポンポンと豆鉄砲のように嘘をつくことから、『豆鉄砲の邦兵衛』と呼ばれていて、いまだに嘘合戦では負け知らずだそうです」
要一郎 「ふふ~ん」
ご隠居 「どうですか、要一郎さん、一度その村へ行って、豆鉄砲の邦兵衛さんと嘘合戦をやってみたら? あなたの嘘もなかなかですが、名の知れた大嘘つきを倒してこそ、本物の嘘つきってもんでしょう?」
要一郎 「そうですね、ご隠居! あっしに勝てる嘘つきがいるとは思えませんが、さっそく明日にでも、その嘘つき村に行ってみようと思います」
‥‥そんなワケでしてぇ、江戸一番の大嘘つきと呼ばれていた舛添要一郎は、次の日の朝早く、永田町にある嘘つき村へと向かったのでございます。
■2008/02/15 (金) 嘘つき村
ウソとペテンのちがいについて論じてます。←オイオイ。(爆)
2008.02.16 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(6) |
▼人の不幸で金儲け CATボンド キタ──(゚∀゚)──!!!
…で書いたけど、いまデリバティブとかヘッジファンドのことを調べてるんだが、世界の不労所得者ども(=富裕層)が同盟して、金持ち優遇、貧乏人氏ねっていう国際秩序をつくりつつあるわけだ。
ヤツラのやりたい放題は、1992年のポンド危機、1994年のメキシコ通貨危機、1997年のアジア通貨危機などで示された。要は、金儲けできれば、国際秩序が混乱しようが、人々が破滅しようが、「別に…」というトンデモない連中なのだ。
で、そーゆーヤツラの好き勝手を取り締まるために考案されたのが、トービン税である。
トービン税とは、投機的な短期資金の移動を抑制する目的で提唱された税制です。ノーベル経済学賞を受賞したジェームズ・トービン博士の名前からこう呼ばれています。仕組みは、すべての通貨取引にきわめて低率の税を課すシステムです。短期的な投資収益を狙って頻繁に資金を移動させればさせるほど、税率が高くなります。一方、工場を作るとか会社を経営するとかの長期的な直接投資には超低率の課税のままなので実質的影響が少なく、投機的な短期資金の移動だけが抑制されることになります。
ところで、すべての通貨取引、つまり国際間の金融取引は年間300兆ドルにも及ぶといわれています。1日あたりにして1兆ドル、つまり100兆円(!)強という巨額な資金が地球上を移動していることになります。そしてその取引の90%以上が投機的な短期資金なのです。ですから、この短期的資金の移動の抑制は焦眉の課題といえましょう。
▼トービン税
▽altermonde オルタモンド もうひとつの世界は可能だ!
まあ、要するに長期的な投資には影響はないが、短期的な投機に規制をかけるそーゆー税金なのだ。しかも、トービン税で集まった金を原資に、発展途上国の貧困対策や持続可能な開発(=環境問題解決)のため使えば、一石二鳥なのですよ。
2008.02.16 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
2008.02.15 | Ayu(浜崎あゆみ) | トラックバック(0) | コメント(0) |
被告12人全員の無罪が確定した鹿児島県議選の公職選挙法違反をめぐる「志布志事件」について、鳩山法相は13日、法務省で開かれた検察長官会同の席上で「私は冤罪と呼ぶべきではないと考えている」と発言した。後で記者会見を開くなどして、冤罪の定義について「無実の罪で有罪判決を受け、確定した場合」とし、裁判の結果として無罪となったケースとは分けて考えたと釈明した。
▼鹿児島12人無罪「冤罪ではない」 鳩山法相が発言
オイラの高校時代の友人にKという男がいて、コイツが某法務大臣と親戚だった。Kも意味不明&場違い発言が多かったが、某法相はもっと重篤だな。w
…で、結局はおわびなんですね。w
鳩山法相は14日、被告12人の無罪が確定した鹿児島県議選の公職選挙法違反をめぐる「志布志事件」を「冤罪と呼ぶべきでない」と述べた自らの発言について、衆院予算委員会で「志布志の被告であられた方々が、不愉快な思いをされたとすれば、おわびをしなければならない」と陳謝した。
▼鳩山法相「冤罪と呼ぶべきでない」発言を謝罪 衆院委
進歩しませんね。(爆)
リンクがキレてたら…
2008.02.15 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
野村證券株式会社(執行役社長兼CEO:古賀信行)は、証券化の手法を応用し、自然災害に対する新たなリスクヘッジ手法の提供を開始すると発表した。国内の自然災害リスクを対象とした地震デリバティブやCAT(Catastrophe)ボンド等を活用し、企業等に資本市場を用いた効率的かつ多様なヘッジ手法を提供する。
CATボンドとは、一般に、同程度の格付けの発行体が発行する普通社債よりも高いクーポンが付される代わりに、自然災害(台風・洪水・地震など)が発生した場合には、投資家の償還元本が減少する仕組みの債券である。景気や株価・金利変動との相関が小さく、高クーポンが得られるリスク分散商品として、ここ数年、欧米の機関投資家等からの需要が増加しており、現在の市場規模は1兆円程度まで拡大したと推計される。
▼野村証券、大災害リスクの金融商品化ビジネスを開始
大規模自然災害が起こるか?起こらないか?で「バクチ」をするというスペシャルな金融商品。まさに「経済のカジノ化」。wwwww
ちなみに、大規模自然災害が起きても、起きなくても、野村證券が儲かることはマチガイな~い。(爆)
リンクがキレてたら…
2008.02.14 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
かつて南九州や琉球を治めた島津家の発祥地をNHKが大河ドラマ「篤姫」で鹿児島県出水市と紹介したことに宮崎県都城市が異を唱え、「都城こそ発祥地」とする意見書を近く提出することになった。都城には「島津家発祥之地」の石碑があり、ゆかりの邸宅が今も残っているほど島津家と縁が深く、市が歴史観光振興事業の柱に据えようとしていた矢先。「発祥地」は譲らぬ構えだ。
▼大河ドラマ紹介に異議あり 「島津家発祥は都城」 市がNHKに意見書
どっちでも(゚∀゚)イイ!じゃん。
べつに島津氏の発生の地だからって、なんか(゚∀゚)イイ!ことあるってわけでもないと思う。まあ、大河がらみで一儲けしたいって気持ちはわからんでもないけど…。
鹿児島県歴史資料センター黎明館が言っているように「名前の由来を発祥とするならば都城市。統率者である守護としての実質的支配を考慮すれば出水市。要は解釈の問題」なんでしょ。
リンクがキレてたら…
2008.02.13 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(1) |