なんて事ない毎日こそが
何よりも素敵だって知ってるから
最新の記事はこの下にあります。
2010.06.30 | 表紙 | トラックバック(-) | コメント(-) |
それにしても、藍子役のスタントの人、ムダにスゴイ落ち方だった。妹が「アレ、人形?」って聴いてきたくらいだ。
麗華も藤堂も、ブラック化どころか、頭がオカシクなっちゃうみたいですね。
予告編で、麗華は毛糸でお店を開いちゃってるし、藤堂は毒を飲んじゃうみたい。
最後の最後で、思わぬ展開って言えば、まあ、そんな感じです。
2010.06.30 | アッチ(木下あゆ美) | トラックバック(0) | コメント(0) |
ちょwwwおまwwwww
麻矢タソ、箱入りだお
それどころか、木村さんまで入ってるおw
エイベックス箱入りPV大好き?!(爆)
2010.06.29 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
2010.06.29 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |

平均5.5%です。w
2010.06.29 | 昼ドラ「娼婦と淑女」(アッチねたを除く) | トラックバック(0) | コメント(0) |





でも、たんなるパクリにしか見えず、芸がない!の一言。orz






2010.06.28 | アッチ(木下あゆ美) | トラックバック(0) | コメント(2) |
神戸市立の神戸ファッション美術館(同市東灘区)に展示されたアート作品が、高級ブランドのルイ・ヴィトン社からの申し入れで撤去されていた。京都市の美術家、岡本光博さん(42)が、にせ物のはんらんする現代社会をテーマにした作品「バッタもん」で、同社が「素材がコピー商品」と指摘したためだ。
▼アート作品「バッタもん」 ヴィトン社抗議で展示中止
しかし、ヴィトンって、心狭いというか、ユーモアがねえっていうか、こーゆーものを見逃すセンスがないね。w
リンクがキレてたら…
2010.06.27 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(4) |
▼アッチの木
では雄株と書いたのですが、今日見に行ったら、実がなっていた。w
雌株=女の子だったのね。orz
ちなみに、本日、この神社では、ボーイスカウトがテントを張っていて、その撤収中だった。
で、アッチの木にはスコップが立てかけられていた。
この木、神様の依り代かもしれないから、こんなことしないほうが
(・∀・)イイ!!のにな、と思ったけど、変な人だと思われるので、放置してきた。
神様ゴメン。orz
げっ、ユズリハって葉にアルカロイド系の毒があるんじゃん。怖っ!(爆)
2010.06.27 | 心霊 | トラックバック(0) | コメント(0) |
声を失っていた眞一が、声を取り戻して、最初に言った言葉が「紅子かあさん」だったから???
オカシナことに、麗華が太一を殺したことを眞一が受け容れたあとの出来事なんだよね。
眞一に拒絶され、その上での「紅子かあさん」なら、まだ分かるんだが…。てか、オイラ、そーなるんだと思っていた。
まあ、とにかくこの話、最後に盛り上げるため、麗華・藤堂・藍子をいちどにブラック化させたんだけど、これらの人物がブラック化するに足るようなひどい仕打ちを紅子にさせるわけにはいかないので(藤堂はじゅうぶんひどい目にあっていると思うが…)、よく分からない理由でブラック化させてるんだよね。
でも、2chの感想とか読むと、紅子はもうじゅうぶんにひどいと書かれてるんだけどね。
一言でいうと、支離滅裂な脚本が悪いんだけどね。w
2010.06.26 | アッチ(木下あゆ美) | トラックバック(0) | コメント(0) |
まあ、どーでも(・∀・)イイ!!んだよ。べつに感謝されたくてやってるわけじゃないんだから…。
だけどよ。つぎにマチガイを見つけても、こっそり教えてあ・げ・る!なんてキモチはなくなるんだよな。
むしろ、そのマチガイだらけの文章をオイラのブログに曝して、笑ってやろうと思うんですよ。w
さらに、いうと、そーゆーヤツに限って、唯我独尊な記事が多いんだよね。
オマエに人様のこと言えるのかよ。バ~カ!って叫びたくなるよな。wwwww
最低限の礼儀がないのは、オマエだろ!ってね。
死ね!って思いたいけど、オイラが死ね!って思うとホントに死ぬヤツがいるんで、思えないんだよね。(爆)
こーゆーブラックなキモチはよくないなあ。オイラもアッチみたいに
ネ申の「気」が出せるようにしないと…。(爆)
2010.06.25 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
麗華のブラック化、意味不明。でもキレイだから許せる、って感じの感想、多すぎ。w
じつはまだ見てないんだよ。昨日の分もね。wwwww
今日は、ハイボール飲んじゃったんで、あとは寝るだけ。(爆)
2010.06.25 | アッチ(木下あゆ美) | トラックバック(0) | コメント(0) |
なんで劉一華(玉山鉄二)、殺されたんだろうね。
日本って治安(・∀・)イイ!!んだけどね。殺人事件が年に100件も起きない。なのに殺されちゃう。不思議…。
殺人犯、とーとつに現れ過ぎ。劉に騙された青年が刺したというのなら、まだ分かる。でも、彼、劉からもらった金で投資に成功したらしく、スポーツカーに乗ってた。ぜんぜん関係ない登場、意味なし。ひょっとしたら、このあと、鷲津のライバルになるのかな。(爆)
強盗に遭った人の数万円の金を奪い合う日本人。いね~んじゃねぇの? だったら、もっと安全な自販機から金盗ると思われ。強盗殺人、死刑だもんね。リスクとりすぎ。w
まあ、よーするに、劉、じつは(・∀・)イイ!!人でしたって思わせるためだけの殺人。クソ映画となった悪寒。(爆)
2010.06.25 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
6月21日(月)午後10時~ 第1回、第2回
6月22日(火)午後10時~ 第3回、第4回
6月23日(水)午後10時~ 第5回、最終回
6月24日(木)午後10時~ 映画「ハゲタカ」
▽土曜ドラマ「ハゲタカ」
オイラ的には、鷲津政彦(大森南朋)のドSキャラも(・∀・)イイ!!が、それ以上に笑えるのが三島由香(栗山千明)の女子高生だ。w
栗山千明タソといえば、世に隠れなきエヴァ女優だけど、台詞はホントにいまいち、いまに…、いまさん…。(爆)
テレビ記者でレポーターもやってたけど、これじゃレポーター失格だよな。
だが、美しいお顔は一見の価値がある。w
栗山千明タソの美しいお顔とつたない演技が見られる「ハゲタカ」。オススメです!(爆)
2010.06.24 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
最新の記事はこの下にあります。
2010.06.23 | 表紙 | トラックバック(-) | コメント(-) |
もう、どーでも(・∀・)イイ!!よ。
ところで、「ハゲタカ」の再放送見てるけど、鷲津政彦(大森南朋)と西野治(松田龍平)がやはりブラック化するんだけど、どちらも納得できるよな。
鷲津は、銀行マンとして中小企業に融資してきたが、融資の打ち切りを命じられ、その結果、社長が自殺してしまう。自分の無力を思い知り、銀行を辞め、アメリカでに渡り、ファンドマネージャーとなる。
治は、老舗旅館の息子だったが、父親が銀行から多額の融資を受け、不良債権化。銀行が旅館を鷲津のファンドに買い取らせ、鷲津もそれを別のホテルに転売。それを知った父親が自殺してしまう。治は、鷲津にあこがれながら、憎み、自らIT企業の社長となり、鷲津に挑む。
これがクソドラマとそーでないドラマのちがいなんだろう。
ところで、今日の「娼婦と淑女」。またまたまたまたまた、紅子がやってくれました。何度、人の罪を被るんだと…。で、その結果は…。(爆)
2010.06.23 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

平均5.4%です。w
2010.06.22 | 昼ドラ「娼婦と淑女」(アッチねたを除く) | トラックバック(0) | コメント(0) |
宮代真司と神保哲生がやってる「ビデオニュース・ドットコム」だけど、なぜか環境ビジネスに熱心だよね。
日本の将来はこれに賭けるべし。…って感じだけど、失敗するのがわかっていて、なぜ賭けられるのかまったく不明。
風力発電とか、太陽電池って、マジ、公共事業といっしょで、政府が補助金出してるときはうまく行くけど、止まった瞬間、あぼ~んだからね。
そんなものに日本の将来賭けるってギャンブラーだな。w
ちなみに、今うまく行ってる環境ビジネスは、全部、補助金でうまく行ってるだけ。EUなんかも補助金大量投入でやってる。だから、補助金ストップ→あぼ~ん、の可能性、大なんだよ。
こーゆーこと書くと、必ず環境ビジネスヒャッホイが湧いてきて「既存産業の手先、死ね」とか書いてくれるけど、オマエらも補助金狙いの乞食なんじゃね~の?と言いたいな。
2010.06.22 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(2) |
「スタジオパーク」の動画は削除されているようだ。orz
2010.06.22 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
「おまえのお父さんを殺したのはアタイだ」
藍子が「おまえのお父さんを殺したのはお母さん(麗華)なんだよ」と眞一に言ったことから、麗華をかばうためについたウソなんですが…。
もうウソはやめません?
ホントのこと教えてあげればいいじゃん。おまえのお父さんがおまえとおまえのお母さんを殺そうとしたから、お母さんはお父さんを殺してしまったんだよって…。
10歳の子どもだって、これくらいのこと、理解できると思うんだけどね。
まあ、それでも、そうしないのがクソドラマなんだけどね。(爆)
で、予定だと、このあと、麗華がブラック化するらしいんですけど、どーすれば、ブラック化するんでしょうね。
ちなみに、これがブラック化した後の衣装だそうで、ブラック化したからって黒い衣装とは…。orz
なんかNHKの土曜ドラマみたいだな。話が暗いからって画面まで暗くするな!って言われちゃいそうです。w
しかし、このドラマでも「遠い者が勝つ」現象が起きてますね。
眞一は、いっしょに暮らして自分を愛してくれる者(=紅子)よりも、長い間離れていた(だけじゃなくて、自分と会うことを恐れて逃げまわっている)者(=麗華)の方がよくて、さらに、それよりもずっと昔に死んだ(だけじゃなく、自分を殺そうとした)者(=太一)がよいみたいです。通常、子どもだったら、こんなふうに感じることって絶対にないんだけどね。
まあ、最近の流行だから、脚本家も踏襲しちゃってるのかな。(爆)
2010.06.21 | 昼ドラ「娼婦と淑女」(アッチねたを除く) | トラックバック(0) | コメント(0) |
―麗華を見ていると恥ずかしくなる
2部では、あれだけ母親として子供のために捧げていたのに、3部になって急に「私は母親の資格なんてないのよ」という状況になったので、その切り替えは難しかったですね。ドラマ上では6年間の歳月が流れていますが、撮影はついさっきまで2部を撮っていた感じでしたから。3部の麗華は、眞一のことを一番に考えなきゃいけないのに、結局自分のことしか考えていない。眞一のためだと口では言いながらも、自分が母親としていられないことが辛いだけなんですよね。
私としては子供はかわいいし、子供が一番だと思うのですが、麗華は陽平との狭間で揺れ動いたり、「ええ?そっちにいっちゃうの?」という方向に向かっていくので、演じていて正直難しいですね。私自身は子供とのシーンが楽しくて、つい母親になりきってしまうので、陽平が出てきて突然「嫉妬の眼で見てください」って言われると、「ええ?」って戸惑ってしまいます。
陽平に「母親のくせに女になってんなよ」って言われた時(50話)も、私自身は「すいません」っていう気持ちになっちゃいました(笑)。3部の麗華は未亡人なので、恋をしてもいいのかもしれませんが、いざ子供を目の前にしたら、自分だけの問題ではなくなるので、考えちゃうと思うんですけどね。子供にとって頼れるものは自分しかいないわけですから、その母親がどこかに行ってしまうという気持ちはすごくせつないのではないでしょうか。麗華を見ていると、恥ずかしくなっちゃうというか、溜息が出てしまいます。
▼15 木下あゆ美さん(清瀬麗華役)
ハハハ、まともなことを言ってるじゃないですか?w
で、そのあと、自分の家族について語ってるんですが、ちょっとオモシロイので、引用します。
―私の母はガキ大将のような存在
私の母は、母親というよりも私たち子供4人の先頭に立って「ついてこなかったら知らないよ」と引っ張っていくガキ大将みたいな存在でしたね。すごく自由で、上から物を言うようなことはありませんでした。何でも好きにしなさい、自分で決めなさい、でも責任は自分で取るのよ、というスタンスでした。
だから反抗期も、構われたくなくて反抗するタイプではなく、構ってくれないことに反発していた感じです。7人家族だったので、「どうせ私なんかいなくても気づかないでしょう」みたいに拗ねていたんです(笑)。同居していた頃は、どんなことも反対されず、自分さえ決めたら何でもやってよかったので、両親に相談をすることもあまりありませんでしたね。
でも家を出てみて、久し振りに家に戻ってみると、「どうなんだ?」という風に色々聞かれるようになり、やっと両親とちゃんと話ができるようになった感じがします。歳も近くなってきて、今が一番楽しいですね。
この人、オイラよりも20歳も若いのに、むかしの家族って感じで、オモシロイです。
日本の家族って、お父さんが放任、お母さんが過保護っていうのが多いんですが、ここはちがいますね。まあ、子どもが4人もいたら、過保護にすること自体がムリでしょうけど。w
ぜんぜん関係ないけど、Ayuの方が麗華のキモチわかるんじゃないのか?w
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| …っていうか、マミーに
|
| 似てるって言いたいんでしょ。
.\______ _______
.)/
,.:~"~:.,
/川川川川ヽ
.(川川川川川)
.リリリ ℃) ℃)リ _ (⌒)
.リリ人""~""ノリ
リリリリ )_( リリ.
⊂~ヽ /⌒ ⌒ヽ ./~つ
\ ヽ / ) ヽ /
\ノ |. | \ノ
2010.06.20 | アッチ(木下あゆ美) | トラックバック(0) | コメント(0) |