今週のAERAに事前提出したアンケートが掲載されました。しかし、まとめと本文がひどい。(妄想的)推進と(原理的)反対の単純二項対立にまとめられ、現実主義者かつ規範的な合理主義である飯田が後者に仕分けられてしまった・・http://bit.ly/czazDA
▼3月29日
で、例によって『AERA』を買って読んでみました。そしたら、なんと、この分類の基準になっているのが、武田邦彦さんへのインタビューなのだ。
「絶対の賛成と、絶対の反対との論争だからです。明らかに不完全な技術である原発をそれでも推進する派と、放射能の悪を原理主義的に攻撃するばかりの反対派がぶつかり続けてきた」(前掲書、p.29)
これは、「ぼくは、推進派からは反原発派と見られ、反対派からは原発推進派と見られてきた」「安全な原発の推進者」と主張する武田さんのかなり特異な立場からの主張なんだよね。w
ちなみに、この記事で推進派として名前が出ているのは、石川迪夫(日本原子力技術協会最高顧問)、神田啓治(エネルギー政策研究所所長)、諸葛宗男(東京大学公共政策大学院特任教授)、宮慶二(大阪大学名誉教授)の4人。
反対派は、安斎育郎(同志社大学国際平和ミュージアム名誉館長)、飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)、小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)、坂本紘三(環境みらい下関理事長、下関市立大学前学長)、西尾漠(「はんげんぱつ新聞」編集長)、室田武(同志社大学経済学部教授)の6人。
オイラから見ると、推進派はかなり妄想的だと思うけど、反対派はいろいろいて一括りで論じられないって感じだよね(てか、広瀬隆いないじゃんw)。
たとえば、飯田哲也さんは原発反対・自然エネルギー推進だけど、室田武さんは原発反対・自然エネルギー反対だから。ちなみに、武田さんは原発推進・自然エネルギー反対なのだ。さらにいうと、オイラは室田さんと同じ立場。
ところで、武田さんに意見を求めたとき、『AERA』の記者は、どんな人が推進で、どんな人が反対なのか、リストを見せたのかな。室田さんの主張って槌田敦さんとほとんど同じだからね。武田さんは槌田さんをかなり高く評価しているので、室田さんのことを「原理主義的」とは言わないんじゃないのかな?
あと、飯田さんは、武田さんにジャッジされてるのが、不満なのかもしれないなあ。地球温暖化・自然エネルギーをめぐって対立してましたからね。
いままでの文脈が分からない人には理解不能な話なんだよね。(爆)
2011.03.31 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |
[ウィーン 30日 ロイター] 国際原子力機関(IAEA)は30日、事故を起こした福島第1原子力発電所から40キロの村で、避難基準を超える放射性物質が観測されたことを明らかにした。
この調査結果により、福島第1原発の20キロ圏内を超える範囲に立入禁止区域を広げるよう日本政府に求める圧力が強まる可能性がある。
▼飯舘村でIAEA基準超える放射性物質、避難区域の拡大圧力も
これについて、武田邦彦さんは「IAEAから聞きたくなかった」と語っている。
IAEA(国際原子力機関、本部はスイスのジュネーブ)が土壌汚染について測定したところ、福島県で「IAEAが勧告している避難しなければならない地点」が見つかったことを日本政府に通告したというニュースが流れた。
聞きたくないニュースだった。
日本には政府がある。IAEAが土壌汚染を測る前に日本政府か自治体、もしくは原子力機構や、東電が測って、日本国民に知らせ、あるいは待避させて欲しかった.
日本人の命と健康を守るのは、第一に日本人だ。
▼IAEAから聞きたくなかった
自国民の生命よりも東電や経産官僚の利益を守る日本政府はもうイラナイ。
リンクがキレてたら…
2011.03.31 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |
福島原発事故発生時、「東京電力の勝俣恒久会長が大手マスコミ幹部を引き連れて中国旅行に行っていた」と一部週刊誌が報道している問題で、勝俣会長は30日、「マスコミOBの旅費は東電が大部分を持った」と明かした。
▼【第一報】マスコミOBの中国旅行は東電持ちだった
腐敗しきった記者クラブメディアだが、どこのマスコミも報道しない。てか、できないよな。w
@uesugitakashi 大手マスコミの幹部って、ほんとにオイシイんですね。政権からは官房機密費、東電からは旅行の費用と、高い給与以外にいくつの“お財布”があるんですかね。
▼7時間前
官房機密費もらってるのがバレてるのに、堂々とテレビに出て、エラそうに振る舞う三宅ハゲ之の厚顔無恥を思い出すな。
この旅行自体は事実ですが、津田大介さんは
文春で報じられた「東電仕切りのマスメディア幹部との接待旅行」が東電の会見で話題になったけど、これは旅行に行った当事者の元木昌彦さんがコラムで内情を説明している→http://p.tl/KYhr これを読む限り“この旅行だけを捉えて”「東電とメディアが癒着!」とするのはどうかと。
▼17時間前
と元木昌彦さんのコラムを紹介。
この訪中団の正式名は「愛華訪中団」といって、『自由』という雑誌を出していた石原萠記さんの呼びかけで始まり、すでに10回になる。趣旨は日中の人間が忌憚なく話し合うことで友好を深めようというもので、私もその趣旨に賛同して、時間の都合がつけば参加している。
石原さんと東電との関係は木川田一隆元社長時代からだそうで、歴代社長とも親しいため、この会の団長の多くは東電の社長や会長がなっているのは事実である。わずかだが負担金はある。中国政府側の招待だと聞いていたが、石原さんを通じて、東電側からもいくらかお金が出ていたのだろう。
部屋は相部屋で、かなりの強行軍である。文春が心配しているこうした東電の接待によって、「原子力行政を監視するメディアの目に、緩みは生じなかったか」という疑問には、こう答えた。
私は昔も今も「原発反対」派で揺るぎはない。(後略)
▼福島で今こんな事が起きている!「週刊文春」青沼陽一郎の現地ルポ出色(3/3)
どうも、「癒着」するような旅行ではなかったようですね。
2011.03.31 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |
火力発電所は半分お休み。これを動かせば足りる。でも、電気の大量消費も問題あり。
2011.03.30 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |
ただ、この記事を書いた人が頭が悪いので、どこまでが寄せられた意見でどこからがピート先生の意見かまったくわかりません。ホントに困ったことです。
どこかの自称ミュージシャンはチャリティーTシャツを作って募金するという。
止めて下さい。
そのTシャツを作るのにどれだけの電力と水とガソリンと労働力と資金を投入することになるのか考えたことがおありでしょうか?
日本中が物資不足や流通不足や停電、断水などの資源不足になっているこの非常時に。
彼ら彼女らミュージシャンはこの火事場泥棒の乞食野郎よりも汚いことをしています。
こんなTシャツやグッズを買ったり無駄なチャリティーライブで手数料を引かれるよりも直接赤十字などに募金して下さい。
▼被災地 行方不明 東日本大地震 寄付 偽善者
どうも、この人はAyuがすでに赤十字などを通して3500万円を寄付したことを知らないようです。もっとも、この寄稿者は、全財産の8分の1を寄付してしまったそうなので、Ayuに対してエラそうなことを言える数少ない人のようです(ホントだったらw)。
ピート先生は、このような意見を自分のブログに載せるくらいなので、きっと全財産の8分の1以上を寄付しているんでしょうね。
ところで、ピート先生の売る怪しげな石は、どこからか拾ってきた石なんでしょうかね。貴重な資源や労働力、資金をつかってこの非常時に怪しげな石を磨くなんて許されないことですからね。(爆)
2011.03.30 | 心霊 | トラックバック(0) | コメント(0) |
▼現地 チャリティー 韓国 人の心
上地雄輔、西川貴教、所ジョージ、ガクト(正しくはGACKT)、菅総理がやり玉に挙げられています。しかし、「某SNSやメール、メッセージ欄や某SNS内掲示板や被災地から送られてきたメールのやり取りを記載します」とあるように、問題にされたら、自分が言ったワケじゃないと、逃げる算段まで考えてあります。セコイですね。w
どうも、ピート先生は、関西人、ホスト、銀行が嫌いのようです。自分はホストまがいのカッコをしてるのに…。w しかし、なぜか、ペ・ヨンジュン、麻生元総理、ダルビッシュなどは持ち上げてます。
さすがに、「先生のストーカーもついでに死んじゃえば良いのに」との匿名の意見には賛同できなかったようです。
回答
こういう状況の時に何を言っているのですか?
非常識にも程があります。
実際に多くの人が亡くなっているのに人命をなんだと思っているのですか。
どんな命でも命は命です。
軽々しく感情的になって死とか口走るあなたの人間性をまず疑います。
実際にあなた自身の家族や親戚や友人知人が危険な目に遭ったり亡くなったりしてもそういうことが言えますか?
日本中が停電してガソリンや物資不足な中、押し付けがましい音楽ライブで自己満足する迷惑偽善者同様に人命を軽視するあなたの発言が私にとっては迷惑です。
人の命は好き嫌いで語るものではない。
それと他人様に連絡をよこす時には挨拶くらいしなさい。
常識外れにも程があるし私はあなたの友達ではないですから。
やっぱり「偽善」芸能人は許せないようですね。ところで、ピート先生は怪しげな石を売って儲けた金の一部を義援金として寄付したんでしょうかね。(爆)
あれっ、ストーカーって(亡くなったことになっている)初代ピート先生のストーカー(白猫さん)ですよね。なぜ、二代目が「人の命は好き嫌いで語るものではない」って答えているのか? 謎ですね。(爆)
2011.03.30 | 心霊 | トラックバック(0) | コメント(0) |
人類浄化水槽計画
カインの徴を●に持つ者
この3年以内に●●の地域の人間3分の1がもがき苦しんで死に絶えるでしょう
●●大震災級の震災が同時に多発しトガビト●0万人が浄化される
人間は穢れてしまった
金欲、色欲、権力、地位にしがみついた醜い豚と豚に集る蠅と、やがて蠅となる蛆虫を一掃する為に
12枚の羽根を持つ曙の明星が右の玉座から立ち上がり祖の子に殺された兄の生まれ変わりと融合して
光の矢を降らし
石の雨を降らし
鉄の蜘蛛を撒き散らし
猛毒の煙を撒き散らし
炎の両刃を振りかざし
火旋の鬣を振りかざし
虹の渦でカインの子孫を包み込むだろう
人間は汚れ過ぎた
カインの徴の付いた者は方舟に乗る事が出来ない
人類浄化水槽計画は決して死ぬ事は無い
人類が汚れ続けてこの美しい星を汚し続けている限り
┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿┿
7月穢れた沼の上に写った月を眺めて
これが私と嘆く罪人
フィガロ・ピート
▼預言 地震 予知 現実の被曝 被爆の夢 復讐
何とでも読める文章、ありがとうございます。しかし、ところどころが伏せ字になっているのは、なぜなんでしょう。自信がなかったのかな?w
それにしても、震災の被災者を「トガビト」っていうなんて、ヒドイですね。トガビトは「金欲、色欲、権力、地位にしがみついた醜い豚と豚に集る蠅と、やがて蠅となる蛆虫」なんだそうです。
しかも「03/15(火)00時31分」なので、しっかり震災の後に記事になりました。できれば震災の前に書いて欲しかったです。はい。
2011.03.30 | 心霊 | トラックバック(0) | コメント(0) |
東京都内に水を供給する金町浄水場(東京都葛飾区)で乳児が飲む暫定規制値を超える放射性ヨウ素131が検出された問題で、都は29日、乳児の飲用を控えるよう求めた地域以外に、八王子市の一部約4000世帯にも同浄水場から一時送水していたと発表した。
▼「乳児の飲用控えて」なのに八王子市に一時送水
金町浄水場でヨウ素-131が検出されたとき、オイラは被爆しちゃうなと即座に思った。なぜかというと、北区の荒川側の半分は金町浄水場からダイレクトに水を供給されていることを知っていたから。
オイラが登山をはじめたのは2000年のこと。最初に行ったのは山じゃなくて、奥多摩むかし道だった。
▼奥多摩むかし道(東京都奥多摩町)
小河内ダムから奥多摩駅まで歩いたんだけど、小河内ダムの水と緑のふれあい館に寄った。
▼水と緑のふれあい館(東京都水道局)
そこでゲットしたのが、『東京の水道』と『水道水の秘密』というパンフレットだった。
▼東京の水道(2010年版)
これに「東京都の水道水源と浄水場別給水区域」が載っていた。
▼東京都の水道水源と浄水場別給水区域
見ると分かるんだけど、八王子市の一部が「東村山系」に含まれているんだよね。『水道水の秘密』によると、東村山系は「利根川・多摩川の混合系」なのだ。
自分でつくったパンフレットに載ってることを見誤るとはさすがお役所である。
まあ、そうは言っても、乳幼児や幼児のいる家庭では不安だろうな。こーゆーことは金輪際あってはならない。
リンクがキレてたら…
2011.03.30 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |

「大丈夫か?」って言うと、
「大丈夫」って言う。
「安全か?」って言うと、
「安全だ」って言う。
「漏れてないか?」って言うと、
「漏れてない」って言う。
そうして後で不安になって、
「実は漏れてるだろ?」って言うと、
「実は漏れてる」って言う、
こだまでしょうか?
いいえ、枝野です。
▼こだまでしょうか?いいえ、枝野です。(金子みすゞCM編)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| GOOD JOB!!
\____ _____
)/
,.:~"~:.,
/ノ ノ ハ ヾヽ
( ノ リ リリリ リヾ)
) )℃) ℃)((
ノ 人""∀""ノ ノ/|
( ( ( ( ) ( ) ) ( )
2011.03.29 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |
(4)ナタネ栽培による土壌浄化について。
2007年から栽培を始めました。現在、ウクライナの国立大学と共同で行なっております。これまでの情況は、ざっと以下のとおりです。
栽培地の土壌汚染は、500~700Bq/kg です(これで、第2ゾーン:作物栽培禁止区域)、555KBq~/m2) です。
以下、これまでの実験で判明したこと。① カリウム肥料はCs137 の吸収を抑制する(当然ですが)。即ち、土壌と種子は濃度比でおよそ1:1。但し、その年の降水量などで左右される。菜種をしぼって出来る菜種油には放射能は含まれない(検出限界以下)。
② ナタネの部位では、種子に最も濃度が高く、500~700Bq/kg 程度である。
ナタネが吸収できるのは土壌中の水溶性Cs137 であり、事故から25年経過して、Cs137 は土壌粒子に硬く結合しており、ナタネによる土壌中CS137 の絶対量を減らすのは容易ではない。しかし、ナタネ栽培後の土壌中水溶性Cs137 は少なくなっており、連作障害を避けるための次年度の他の栽培作物は、かなり汚染の少ないものが採れる。
水溶性Cs が土壌中に増加した頃にまたナタネを植えて、水溶性Cs を吸収する、という循環を繰返すことで、汚染土壌における新たな農法が可能である。
▼福島原発震災による土壌汚染について
チェルノブイリ原発事故によって汚染された土地の浄化にかんする実験をしているNPO(特定非営利活動法人)チェルノブイリ救援・中部の報告書なので、かなり信頼できると思います。
2011.03.29 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |
3号機が爆発して燃料として使っていたプルトニウムが空気中に飛散しますと、小さい微粒子になって風に乗って飛んできます。
それが、野菜等について食品と一緒に口の中に入る場合には、そのまますぐ排泄されてしまいますので、あまり害はないということを書きました。
しかし、プルトニウムの微粒子が風に乗って飛んできた場合、呼吸とともに口から入り、75%ぐらいは消化器系の壁について胃のほうに行きますから良いのですが、25%、つまり4分の1ぐらいは肺に行きます。
肺に行くと肺の奥の方に詰まってそのまま出てこなくなります。そうなると、プルトニウムは周辺の細胞をいためますので、それが心配されています。
▼原発 緊急情報(36) 3号炉(プルトニウム)の問題(その2)
あれっ、前はそれほど危険じゃないって言ってたのに…。まあ、それは食べた場合だったのか。とほほ
つぎに、防御方法です。
空気中を飛んでくるプルトニウムの粒子は、0.3ミクロン程度の非常に小さな微粒子です。
しかしインフルエンザウイルス(0.1ミクロン程度)よりも大きいので、インフルエンザウイルス用のマスク(N95と言う少し高めの)を用意しておけば、おそらく95%ぐらいは被曝を防ぐことができると思ます。
機会のある内に、インフルエンザ用のマスクを買って置いておきましょう。
放射性物質の量が多い福島県の人等は比較的頻繁にマスクを変えた方がいいと思ますが、東京や仙台などでは今のところ洗って繰り返し使えると思ます。
インフルエンザ用のマスクを買い占めるヤツが出るかもしれないなあ。
2011.03.29 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |
2011.03.28 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |
しかし、驚くべきことは、食品の安全基準の品目に超ウラン元素が入ったことです。
▼放射能汚染された食品の取り扱いについて
「プルトニウム及び超ウラン元素のアルファ核種(Pu-238, Pu-239, Pu-240, Pu-242, Am-241, Cm-242, Cm-243, Cm-244放射能濃度の合計)」
Pu-239って、核爆弾の原料ですよ(たとえば長崎原爆とか)。多量に摂取すると核爆発するんでしょうかね。w アメリシウム(Am)、キュリウム(Cm)って、元素表の下の方に載ってたヤツ。
武田邦彦さんは「食べても消化できないから大丈夫」と言ってましたけど、ここに入っていること自体が恐怖です。
2011.03.28 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |
<原作>
『交通事故鑑定人・環倫一郎』(原作・梶研吾 作画・樹崎聖)
第35話 "いもうと"(前後編)
<脚本>
Aチーム=梶研吾 Bチーム=梶研吾、林壮太郎
<監督>
Aチーム=草野陽花 Bチーム=坂部康二
Aチーム(2D仕様脚本3Dドラマ)
環倫一郎=大西信満
環佐江子=長澤奈央
クリスティーナ=有紗
穂高勝=永戸武士
Bチーム(3D仕様脚本3Dドラマ)
環倫一郎=眞島秀和
環佐江子=木下あゆ美
クリスティーナ=ジェーニャ
穂高勝=中村靖日
▼『交通事故鑑定人・環倫一郎』3Dドラマ化決定!
3Dドラマってどーゆーものなんでしょうかね。まあ、でも、ドラマ化決定!ってあるんで、決定したんでしょうけど。w
2011.03.27 | アッチ(木下あゆ美) | トラックバック(0) | コメント(0) |
わたくしはこのブログで常に国際放射線防護委員会 (ICRP)の勧告に基づいて作られた日本の法律の考え方と数値を使っていますが、それによると、プルトニウムはごく普通の放射性元素として分類されています。
わたくしがウラン濃縮研究をしているときに、ウランとプルトニウムの人体内での振る舞いがかなり似ていることを知りました。
ウランもプルトニウムも、
1)比較的、消化器表面を損傷する放射線を出すこと、
2)人間にとってウランもプルトニウムも必要のない元素なので口から入ったら比較的短時間で排泄されること、
3)ウランやプルトニウムは腎臓に行きますが、それは排泄のためであり、だから早期に排泄されること、
4)ウランを間違って飲んだ例では、障害がでていないこと、
等です。
生物関係の方面ではよく知られているように、「人間は必要なものは取り込み、不必要なものを排泄する」という機能を持っています。
例えば人間の血液に必要な「鉄」を考えますと、鉄の放射性同位体が体の中に入ると、人間の身体は「放射性かどうか」を見分けることができないので、その鉄を体に取り込んでしまいます。
体に取り組むとそのあとずーっと放射線を浴びることになります。
逆に、ウランが入ってきてもどこに使っていいかわからないので、すぐ排泄してしまうのです。
このように、ウランやプルトニウムが人間に対して強い毒性を持たないのは、人間が使う元素ではないということが決定的な理由だとわたくしは考えています。
▼原発 緊急情報(32) プルトニウムの毒性
上杉隆さんが「東電がプルトニウムの検出器を持っていない」との応えを東電から引き出したことで騒ぎになっていますが、あまり慌てる必要はないのではないでしょうか。
これはあくまでも食べた場合の毒性だそうで、吸い込んだ場合はこちらで…
▼プルトニウムの説明&防御方法
2011.03.27 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |
▼原発は局所合理性
で書いたようなクソ・ツイートした結果、批判が集まったのだろう。逆ギレ反論してる。
これは事実認識として誤りである。今回の原発事故で、人命は1人も失われていない(今後も死者はゼロに近いだろう)。損害は数兆円と見込まれるが、これは東電の1年分の売り上げにも満たない。もちろん損害賠償を行なったら東電の経営が破綻するおそれは強いが、その損害は「原発の好調な運転がもたらされる利益」の数年分程度だろう。
▼エコ幻想の終わり
え~と、まず書くべきことは、今回の事故で東電は数兆円も賠償しません。だって、「原子力損害の賠償に関する法律」で1事業所あたり1200億円までの賠償しか認めてないんだもん。w
第七条 損害賠償措置は、次条の規定の適用がある場合を除き、原子力損害賠償責任保険契約及び原子力損害賠償補償契約の締結若しくは供託であつて、その措置により、一工場若しくは一事業所当たり若しくは一原子力船当たり千二百億円(政令で定める原子炉の運転等については、千二百億円以内で政令で定める金額とする。以下「賠償措置額」という。)を原子力損害の賠償に充てることができるものとして文部科学大臣の承認を受けたもの又はこれらに相当する措置であつて文部科学大臣の承認を受けたものとする。
そして、それを超えたら、政府が税金で賠償することになってるんだもん。w
第十六条 政府は、原子力損害が生じた場合において、原子力事業者(外国原子力船に係る原子力事業者を除く。)が第三条の規定により損害を賠償する責めに任ずべき額が賠償措置額をこえ、かつ、この法律の目的を達成するため必要があると認めるときは、原子力事業者に対し、原子力事業者が損害を賠償するために必要な援助を行なうものとする。
東電の連中が、ハナクソほじくりながら、記者会見に応じているのはそのせい。つまり、どんな甚大な事故を起こしても、1200億円しか払わなくて(・∀・)イイ!!からなのさ。
《儲けは市場の内側に、損害は市場の外側に》という論理が働いての原発なんだもん。w
なんか枝野がそれを許さないと言ってるようだけど、法律で決まってることなんだから、裁判所が法律違反を許すわけないじゃん。
てか、すでに政府は法律違反の安全基準を設定してるけどね。こっちは裁判所は許すんでしょ。(爆)
よくも悪くも、日本はこれから原発を捨てざるをえないだろう。そこに待っているのは内田氏が夢見ている「エコな生活」ではなく、今の首都圏のようなエネルギー不足が恒常化し、産業競争力が失われ、マイナス成長の続く世界である。国民がそれを望むのであればやむをえないが、彼らはいったん得た豊かな生活を捨てないだろう。潤沢で安いエネルギーとそのリスクは、トレードオフになっているのだ。
原発の「潤沢で安いエネルギー」とは、政府の補助金と賠償の肩代わりによって成立している完全なフィクションなんだけどね。しかも、これには核廃棄物の最終処理費用は入っていない。
ヨーロッパでは、そのフィクションを自然エネルギーでやっている。だから、太陽光発電と風力発電がペイできてるんだけどね。このことを飯田哲也さんは言わない。だから、オイラは問題ありだと思っている。
同じフィクションでも、危険が少ないフィクションの方が(・∀・)イイ!!と誰でも思うだろうな。池田信夫を除いて。(爆)
2011.03.27 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |
最初の岸部一徳さんの台詞で「相棒」かと思った。(爆)
「東京原発」トレーラー
2011.03.27 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |
集団の中で一部の人間だけがやる場合には利益を得るものがいるが、集団のほとんどがやりだすと誰も利益を得ないという営為は局所合理性の典型である。
泥棒という行為は、ほとんどの人が泥棒をしない社会では、しばしば多くの利益を泥棒にもたらす。だから、泥棒は局所的には合理的なふるまいである。しかし、ほとんどの人が泥棒をする社会では、全員が自分の財貨を護るためにある限りの時間とエネルギーを費やさねばならず、どうせ盗まれるものを生産する人もいなくなるので、遠からず全員が餓え死にすることになるから、全体的には不合理なふるまいだということになる。
原発はそれが「事故を起こさない」限りにおいては電力会社にも消費者にも地元民にも多くの利益をもたらすテクノロジーである。だから原発をどんどん建設することは局所的には合理的なふるまいである。
けれども、いったん事故が起きた場合には、被曝での死傷者が大量発生し、国土の一部が半永久的に居住不能になり、電力会社は倒産し、政府が巨額の賠償を税金をもってまかなう他なくなる。原発事故によって失われるものは、貨幣に換算しても(人の命は貨幣に換算できないが)、原発の好調な運転が数十年、あるいは数百年続いた場合にもたらされる利益を超える。
火力発電や水力発電や太陽光発電や風力発電と比べたとき、原発は局所的には(費用対効果という点でも、環境負荷という点でも)きわめて合理的な選択だが、全体的には合理性に乏しい選択である。
短期的・局所的な「金儲け」に限定すれば、原発は正解である。より長期的・広域的な「国土の保全と民生の安定」を基準に採れば、原発は正解ではない。
▼兵站と局所合理性について
さて、この記事を見つけたのは、このつぶやきから…。
私は内田樹という人を信用していないが、「すべての原発の即時停止と廃炉」を求めるこの記事はナンセンスの極みだ。自分の消費生活が何によって支えられているのか考えたこともない人物が「思想」を語る資格はない。 http://ow.ly/4mVUG
▼9時間前
オイラは経済学って局所合理性の学問だと思ってたけど、池田トンデモ信夫のこのつぶやきを読むと、やっぱりなぁ、と確信した。トンデモ信夫がトンデモないのはしょうがないんだけど、トンデモでない経済学者も市場の外部への視点はないんだよね。
経済学者のなかでも、故・都留重人さんや宇沢弘文さんのような真の学者は、早い時期から市場の外部を問題にしてきた。そして、都留さんの『公害研究』や、宇沢さんの社会的共通資本の概念は、こうした外部への視点から生まれてきたんだと思う。
そもそも経済学者に欠けている視点だから内田さんが指摘したのに、それを罵るのがやはりトンデモのトンデモたるゆえんなのだな。w
2011.03.27 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |
2011年3月20日に行われた小出裕章さん(京都大学原子炉実験所 助教)の講演です。小出さんは原子力の研究者という立場から、原子力の危険について、40年以上に渡り警鐘を鳴らし続けて来られました。その警鐘空しく、私たちは東日本大?震?災で福島原発の大事故を招いてしまいました。今も現場では作業員の方々が命がけで復旧に取り組んでおられますが、まだまだ予断を許さない状況が続いています。空や海に広がる放射能の影響も心配です。
この苦しい経験から私たちは学ばなければいけません。同じ過ちを繰り返さないように。子供たちに安心して暮らせる世界を残せるように。この地球に生きるすべての人に届けた??い。隠される原子力・核の真実。あなたの大切な人に伝えてください。
2011.03.26 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |
原発について何も知らない人ばかり集めたようですね。こんな面子になっちゃったのは、原発反対派を呼んだら、東電幹部が来ないと言い張ったからでしょ。w
2011.03.26 | └ 福島第一原発事故 | トラックバック(0) | コメント(0) |