ご希望どおり、オイラのコメントは削除したけど、君のコメントも削除してアク禁にしたよ。
匿名なら何をやってもかまわないと思ってるかもしれないが、そんなことが許されるわけないんだよ。
以後、粘着コメントはやめたまえ。
2012.10.31 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
まどか(森保まどか)が国際ピアノコンクールで9位だったのは、第1回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan のようだ。
▼result of EIPIC HP
↑ ↑
この「自由曲コース・特級部門・連弾部門」の「中学生部門」にまどかの名前がある。
で、NBC長崎放送でピアノ演奏したらしい。
▼☆ピアノの音色にうっとりー♪♪☆
ちなみに、上の画像はここからの拾いもの。w
2012.10.31 | >>>森保まどか | トラックバック(0) | コメント(0) |
おしゃれで、絵がふつうの少女漫画とはちがくて、なんかちょっとだけえっちで、登場人物のいってることがよくわかんなくて(おしゃれすぎて)、ふつうの漫画のサイズとはちがう、なんかいっちゃえばもうへルタースケルターみたいなのを読んで、おしゃれ!みたいな雰囲気のブログを書きたかったので、そういうおしゃれな漫画を探していたのですが、
表紙買いで、買ったのを読んでみたら、ただのえろい漫画で
いや!ちがう!誤解だってば!
と家で誰かに向かって絶叫した。だれもいないのに。言い訳。。
ちがうんだよーちがうんだってばーといいつつしっかり読みました。どうかしてるぜ!
▼まんが
たぶんレディース・コミックなんだろうな。
ちなみに、今回の引越しで、むかし買った写真集やグラビア雑誌が大量に出てきたが、すべて捨ててしまった。エッチなキモチがなくなったワケではないが、執着心がなくなっていた。w
燃やせる(燃やしたいw)ゴミとして、こっそり廃棄したかったのに、清掃員が「資源ゴミ」シールを貼って置いていった。しかたないので、資源ゴミの日に出した。
2012.10.31 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |
オイラの友だちで大学教授をやってるNさんという人(Ayu激似の人ではないw)がいるんだけど、その人は、友人が海外勤務で部屋を空けることになったので、1980年代に2年間だけT団地に住んだことがありました。
で、その2年間に3回、自殺を目撃しました。
1回目は、サイレンが聞こえ、人だかりができていたので見に行ったら、自殺だったという話です。ふつうなら異常な事件ですが、そこは「自殺の名所」だけあって、人びとはやけに冷静だったそうです。
2回目は、団地の敷地内を歩いていたら、植え込みから足が出ていたそうです。酔っぱらいが寝てるのかと思って見たら、自殺者だったそうです。どうやらNさんは第2発見者だったらしく、第1発見者が警察を呼んだので(携帯電話が普及する以前だったので、自宅に戻って電話をかけたらしい)、すぐ警官が来て、そこで調書を取られたそうです。
3回目は、かなり衝撃的な体験です。団地敷地内で友人を待っていて、友人が来たので、数歩前に出たら、後ろでバーンという大きな音がしました。振り返って見たら、自分が立っていた場所に人が落ちていたそうです。「友人が来なかったら、死んでたな」とNさんは語っておりました。
ファンキーさんの話の自殺者もトンデモないですが、この自殺者も、ひょっとしたら、Nさんを道連れにしようとして飛び降りたのかもしれません。コワイですね。
2012.10.30 | ├ 実話怪談 | トラックバック(0) | コメント(0) |
before
after
before
after
なんということでしょう!!(爆)
2012.10.29 | >>>森保まどか | トラックバック(0) | コメント(0) |
大学の学園祭で「禁酒」の動きが広がっている。一橋大学では、2012年の学園祭内での酒類販売、飲酒、酒類の持ち込みが全面禁止されることとなった。
過去に泥酔者を出したことや、危険な飲酒への意識の低下が原因らしいが、「飲めない学祭なんて楽しくない」などと反発の声が多く上がっている。
(中略)
文書では、「禁酒措置」について、大学側から一橋祭運営委員会に決定事項として伝えられた、と説明されている。理由として、11年度の一橋祭で泥酔した一般来場者が救急車で搬送されたが、運営委員でなく大学職員が通報や介抱の対応をしたこと、過度な飲酒を制御できなかったことで委員会は信用に欠ける、などを挙げている。また、禁止されている学内での飲酒などが発覚し、学生間における酒類の危険性に対する意識が低下している、とも指摘している。5月の会合の時点で、副学長から「禁酒としなければ一橋祭の開催は認めない」とまで言われていたという。
▼一橋学園祭、東大「駒場祭」も「禁酒」 「酒飲めない学祭なんて…」反発の声多数
今から30年くらい前の某国立大学のI寮での新入生歓迎コンパなんて酷かったけどね。上級生が新入生の部屋に一人ずつやってきて、つぎつぎ酒を飲ますんだから、たまったもんじゃない。泥酔した学生が、学生寮の窓ガラスを割っちゃって、それが秋くらいまで放置されていた。さすがに冬になると寒いから、大学当局が窓ガラスを入れてくれたけどね。
でも、不思議なことに死人は出なかった。当時は学生たちが自主的に介抱していたからね。オイラも、よく泥酔した後輩を友だちの下宿に連れて行ったなあ。で、泥酔した後輩は寝かして、オイラと友だちとでまた宴会を再開する。そうしておけば、異常事態になっても、対処できるから。
オイラももうすぐジジイだから、言わせてもらいけど、最近の若い者は仲間の介抱もしないんだな。てか、仲間意識自体がないのかもしれない。「運営委員でなく大学職員が通報や介抱の対応をした」なんて、学生の自治能力が落ちているんだろう。自治できないなら、当局が介入してくるのはアタリマエだし、その結果が“禁酒”となるのもしょうがないのかもしれない。
しかし、さみしい話だな。
2012.10.29 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
朝、業者さんに「何かあったら電話ください」と言っていたら、午後に連絡があり、「謎のケーブルがあるんですが、どうしたらいいでしょうか」とのこと。
じつは、引越しのときにケーブル・テレビ会社の人にも、同じことを言われました。12年前からこの会社のケーブルでインターネットを利用しており、数年前からはケーブル電話に替えていました。引越し先の団地でもこの会社のケーブル・テレビが見られることを知り、そっくりそのまま引っ越しました。その際、家のケーブルを外そうとしたら、謎のケーブルがあると言われたのです。
このケーブル、20年前に家の南側にビルが建ち、電波障害が起きる可能性があったので、そのビルの屋上にアンテナを設置し、障害が出そうな家にテレビの電波を伝えるための回線だったのです。
その後、首都高速環状線が建設され、このビルも電波障害が出るので、当時の首都高速道路公団がケーブル・テレビを設置し、“お役ご免”になっていました。公団設置のケーブル・テレビは、民営化のとき、最初に登場したケーブル・テレビ会社に引き継がれました。
ちなみに、このケーブル・テレビ会社、地デジ化後もアナログ放送が見れるなど(ただし、暫定措置)、都合のよいものでした。なぜなら、わが家のテレビ(もちろんSONY製w)は、保証期間が終了したとたん、デジタル・チューナーが故障してしまい、とても困っていたのですが、アナログ放送が見られるので、そのまま使っていました。
その忘れ去れたケーブルが、引越し&解体になって、その存在があらわになりました。その旨、業者さんに伝えたら、「じゃあ、テキトーに切断して、電信柱にでも括りつけておきますね」とのこと。
このケーブル、切断させたけれど、ビルとわが家の間には家が2軒はあるので、そこの家が解体されるとき、解体業者さんが「謎のケーブルがあるんですが、どうしたらいいでしょうか」って聴くのかと思うと、ちょっとオカシイです。
2012.10.29 | ├ 住宅・建築ネタ | トラックバック(0) | コメント(2) |
村重杏奈 10/27 17:37
この間学校の
テストで
「織田信長は誰に倒されたか?」
っていう問題があって
村重わからなかったから
「私じゃありません」
ってかいたら
先生に怒られた。
まぁー
誰が倒したかしらんが
村重ではないことは確かだな。
▼村重杏奈の珍解答
この答え、「私じゃありません」ではなく、「村重じゃありません」って答えたら、正解ではないけれど、マチガイではないんだよね。w
なぜなら、荒木村重という武将がいて、信長から摂津一国を任されていたけれど、反乱を起こし、妻子が処刑されながら、本人だけ生き延びた。で、それを恥じて、一時期“道糞”と名乗っていた。
信長を倒せなかったから、マチガイではないはず。
たぶん、このギャグは先生も分からず、やっぱり怒られたと思うけど、クラスには一人くらい戦国ヲタがいるだろうから、ソイツからは尊敬されると思うよ。(爆)
2012.10.28 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |

千葉県習志野市で、今では珍しい丸い筒の形をした小学校の校舎が、老朽化に伴い取り壊されることになり、校舎に別れを告げる集いが開かれました。
習志野市の市立津田沼小学校は、昭和30年代に建設され、丸い筒の形をした3階建ての校舎が2つありますが、老朽化に伴い、12月から取り壊されることになっています。
これを前に、27日、卒業生など大勢の人たちが集まって、校舎に別れを告げる集いが体育館で開かれました。
この中で櫻井克美校長は、「多くの人に来ていただき、円形の校舎には人と人をつなぐ力があると感じました。55年間、本当にありがとうございました」とあいさつしました。
そして児童たちが、校舎で学んだり遊んだりした思い出を込めた歌を歌い、別れを惜しみました。
丸い筒の形をした校舎は、比較的敷地が狭くても建設できるため、子どもの数が急増した昭和30年代に相次いで建設されましたが、老朽化が進み、各地で取り壊しが進んでいます。
この小学校を卒業した20代の女性は、「特別な形が自慢だったので、校舎を残してほしかったです」と話していました。
▼昭和30年代建設の円形校舎に別れ
オイラが、某国立大学に通ってたころ、K成電車から見えた建物だと思ってぐぐってみたけど、ちがっていた。

F橋総合病院の方だった。orz
しかし、円形校舎の教室ってどんな形なのだろう。扇形なのかな。w
2012.10.28 | ├ 住宅・建築ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

▼北原里英「付き合ったことはもちろんある」 テラスハウスにて発言
オイラですら、中学・高校時代につきあったことがあるんだから、アイドルになるくらいならフツーだろ。
そんなにもてない女の子がアイドルになるわけがない!キリッ
だって、さしこ(指原莉乃)ですら、カレシがいたんだお。(爆)
2012.10.27 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |
まだ、部屋はかたずいていないし、前の家に残してきたものもあります。しかも、団地暮らしは、これがはじめてなので、ちょっと不安でもあります。
ちなみに、この団地、小学生のころ屋上で天体観測をするためよく来たんですけど、現在も屋上は閉鎖されています。某T団地で自殺が流行したとき、この団地でも自殺があり、それ以来、閉鎖されたようです。
また、ブログは続きますので、お楽しみに…。(爆)
2012.10.25 | ├ 住宅・建築ネタ | トラックバック(0) | コメント(2) |
ホテルのテレビが勝手に消えたり点いたりしたんで、フロントに電話したら線がオカシクなっていたそうだ。
オイラの家でも、ブラウン管テレビのころ、一時期、点いたり消えたりしてたけど、液晶テレビになったら、そのような現象は起きなくなった。
テレビのリモコンは、赤外線を感知すると誤作動するので、そのせいだろうね。でも、家の中にテレビを誤作動させるような赤外線を発するモノなんてないんだけどね。
で、それとは関係ないと思うんだけど、ブラウン管テレビのころ、光の玉が、飛んできて、テレビの近くでくるくる回っているのを、妹がよく見たそうだ。オイラのいるときにも飛んできて回っていたらしいが、オイラには見えなかった。
コイツも、液晶になってからは、一度も現れていないんだそうだ。
2012.10.22 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |
「超」整理法とは、経済学者の野口悠紀雄さんが考えた文書の整理方法で、つぎの手順で行う。
1.角2サイズ(A4書類が入るもの)の封筒を大量に用意する。
2.書類をひとかたまりずつ封筒に入れて本棚に並べていく。
3.紙の書類はすべてここに集中させ、他の場所には絶対に置かない。
4.新しく追加した封筒や本棚から取り出して使用した封筒は左端に置く。
5.使われない封筒は徐々に右に溜まっていくので、しかるべきタイミングで中身を捨てるか保存するか決める。
たしかに、このやり方だと文書がなくなることはなく、左から順に捜していけば、かならず文書を見つけることができる。しかし、1~4は実戦できたが、5を怠ったため、大量の文書が溜まってしまった。
それを今日捨てた。w
そしたら、オイラはすっかり忘れていたが、過去にしたお仕事の残骸が出てきた。
1.丸善から出版された何かの辞書の原稿。南イタリアについてなんだけど、ぜんぜん憶えていない。
2.外務省に委託されたアルゼンチンの観光にかんする論文。これはAyu激似のNさんからまわってきた仕事。資料もいっしょだったので、テキトーに読んで、テキトーに書いた。
某国立大学関係は、長くいたから、かなりあった。
3.科学研究費申請書。科研費は必要以上に請求しないと、必要な金額がもらえない。w オイラが書いたという確かな証拠なんだけど、捨てました。
4.ヨーロッパ○○××フォーラムのアンケート用紙。某国立大学大学院某研究科が博士課程をつくるために設立したNPO。ただし、当時はNPOなんて概念なかったから、説明するのがたいへんだった。毎月、土曜日に、一般人相手に講演会を開き、アンケートを取り、オイラが集計した。個人名、住所などが書いてあったので、捨てた。
5.某国立大学50年史の資料。オイラが某名誉教授のゴーストライターとして書いた章がある。これも原本は某国立大学図書館に収蔵されているので、オイラが持ってるコピーを廃棄しました。
これ以外にも、国立にある国立大学図書館(「梅ちゃん先生」のロケ地w)で、東欧史関係とスペイン内乱の図書目録をつくったな。この資料はすでに処分していたが…。
本業以外にいろんな仕事してますね。(爆)
2012.10.22 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
はーちゃんは、昭和が好きなので、BBA呼ばわりされるが、かなりの美人である。
そんなはーちゃんにこの歌を…。歌っているのは、ちあきなおみさん。
▼ちあきなおみ / 昭和枯れすすき
2012.10.21 | >You-Co-mix | トラックバック(0) | コメント(0) |
▽おい!王子のきつね!
さっき見たら、アクセスカウンターの累計が222で、オイラのブログに来る人の1日にも満たない。考えてみたら、一般人を叩いても注目されるわけないから、アタリマエだよな。これ以上監視しても、無意味なんでやめることにした。w
ところで、このブログ主なんだが、無意味な文章をぐだぐだ書くところと、人を罵るときの語彙の少なさが、ピート先生そっくりなので、本人かと思った。しかし、コメントに感情的に反論している記事で「あたし」「あたし」って連呼していたから、女性らしい(ピート先生がネカマ化して書いてる可能性も捨てきれないがw)。あと、いまどきめずらしい「ルンペン」なる言葉を使用するので、かなりの高齢者と見た。要は、ピート先生のファンのBBAらしいのだ。
BBAに粘着されるなんて、マジでキモイ。だから、完全に無視することにした。こんなふうに書くと、BBAは激怒して、またオイラを罵るだろうけど、見なければ、いないのといっしょなんで、健康のため無視することにした。
最後に、あまり怒ると体に悪いぞ。BBA…。
2012.10.21 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
■はじめに
現在報道されている大阪・三重の遠隔操作ウィルス事件について、私が犯人です。このメールには犯人しか知り得ない事実、つまり「秘密の暴露」が多く含まれているので、このメールを警察に持っていって照会してもらえば、私が本物の犯人であることの証明になるはずです。
■私の目的
「犯行予告で世間を騒がすこと」「無実の人を陥れて影でほくそ笑むこと」などではなく、「警察・検察を嵌めてやりたかった、醜態を晒させたかった」という動機が100%です。なので、ある程度のタイミングで誰かにこの告白を送って、捕まった人たちを助けるつもりでした。
■このメールを送信する相手に落合洋司先生を選んだ理由
これを明るみにしてくれそうな人なら誰でも良かったです。落合先生がたまたまテレビに出ていたから、また、事情に詳しそうだったので。そして、後述の「悠仁さま脅迫」で捕まった福岡の(被疑者名)さんを先生の力で助けてあげてほしいです。
(後略)
▼遠隔操作事件・真犯人と称する者からのメール全文
《「犯行予告で世間を騒がすこと」「無実の人を陥れて影でほくそ笑むこと」などではなく、「警察・検察を嵌めてやりたかった、醜態を晒させたかった」という動機が100%です》なんて書いてるけど、否定してる方がホンネだったりして…。w
そして、《後述の「悠仁さま脅迫」で捕まった福岡の(被疑者名)さんを先生の力で助けてあげてほしいです》なんて書いてるけど、オマエが陥れたんだろ。
愉快犯なんてこんなもんなんだろうね。…なんてdisると、こんどはオイラが逮捕されたりして。w ちゃんと捜査してくださいよ。警察&検察さま…。
2012.10.21 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
何か、この二日間、困ったことになっています。衆議院の大阪十区で、かつて自民党から立候補し、今は、維新の会に移った松波健太君が、記者会見で、私と二人で移っているポスターを背にして話しました。
(中略)
松波健太君は、かつて産経新聞横浜支局の記者。私と私の関わる子どもたちの取材を熱心にしてくれた熱い人でした。ですから、前回の選挙では、こころから応援し、子どもたちのために支えました。でも、今の彼には、子どもたちへの想いは消えたようです。私の想いも届かず、維新の会へと去った人です。私は、今の彼を応援していませんし、期待もしていません。ただ、むなしさと悲しさしかありません。
(中略)
ましてや、維新の会・・・。多分ことばだけでも、子どもたちへの想いをひとつも語ることのない組織です。私は、彼らの気持ちがわかりません。ただ、大阪の教育を、ただむやみやたらにいじり、そして県知事の職を、ただ捨て、そして市長に。言うことだけは立派でも、結局は、何もしていないどころか、現場を混乱させた橋下氏を信じていないだけです。彼に聞きたい。子どもが大切ですかと。だったら私と夜回りをしましょう。子どもを愛していますかと。だったら、国政を何とかという前に、まずは学校と子どもたちの所へと。
何かこの国がおかしくなっています。ただテレビで有名になれば、政治家になり、この国を動かせる。間違いです。人には、人の分があります。私は、夜回りを続け子どもたちの側にいることが、私の分相応。それ以上もそれ以下もありません。その分をわきまえない嘘つきが多すぎます。
▼非常に困ったことになっています。
夜回り先生は、ヤンキー先生とちがって、まっとうな人です。
人を判断するには、言説ではなく、行動で…。これだけでも、ミソとクソの区別ができると思います。
政治家と官僚が思いつきで制度をいじる。すると、現場が混乱する。混乱が治まりそうになると、またいじる。この繰り返しで、教育現場はたいへんなことに…。
教育委員制度は、政治による教育への過度の介入がないように、戦後改革でつくられた制度なのに…。弊害があるにせよ、それを廃止して政治が直接介入する。今以上の混乱が起きるのは、火を見るより明らか。
維新の会を支持している人は、そんなことは微塵も気がつかない、ノーテンキな人なんだろうな。
2012.10.21 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
この画像のよしりん(小林よしのり)がキモイとの評判です。w
そして、ある人が「左翼だろうと右翼だろうと、偏っている人はみんなああいう顔になるのか」と書いているのですが、どうなんでしょうね。
この顔はともかく、オイラもよしりんはキモイと思いますが、それ以上に気になるのが、上の人のもの言い。自分は公正・中立だと思ってるんでしょうかね。
2012.10.21 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |
「同居の女性をかばうためだった」。ウイルス感染したパソコン(PC)から犯罪予告が書き込まれた事件で脅迫メールを送ったとして警視庁に逮捕された福岡市の男性(28)=釈放=は、容疑を認めた理由をそう説明したという。女性を守る気持ちと「うそをつきたくない」との思いから供述は変遷を続けたとされる。
警視庁は9月1日、IPアドレスから脅迫メールの送信元を特定し、男性宅を捜索。男性は否認したが、パソコン内に襲撃予告文が残されていたと指摘されると関与を認め、同日夜、威力業務妨害容疑で逮捕された。
その後、男性は「うそを言い続けるのはつらい」と否認に転じた。しかし、捜査員から「女性は関与を否定している」と聞かされ、再び容疑を認めた。当時、男性は女性が脅迫メールを送ったと信じていたといい、女性への気遣いと「自分は無関係」との思いで揺れていたとみられる。
▼PC遠隔操作:「虚偽自白」なぜ 「誘導?その場逃れ?」
江川さんの話は、心疾患で死亡した妻を、持病の糖尿業で首にアザが残っていたため、絞殺と勘違いした警察が、夫を容疑者として逮捕した事件だった。その際、オマエが否認すると、子どもを逮捕する、と脅して容疑を認めさせた。その後、心疾患で死亡したことがわかり、釈放されたが、警察や検察は事件をでっち上げるんだな。
リンクがキレてたら…
2012.10.20 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
[フランクフルト/サンフランシスコ 18日 ロイター] 短文投稿サイトを運営する米ツイッターは18日、非合法化されたドイツのネオナチ組織のアカウントについて、同国で閲覧できないよう遮断したことを明らかにした。
ツイッターは、特定の国の当局からアカウント削除の要請があり、違法と判断した場合、その国で閲覧できなくする制度を導入していたが、適用されたのは今回が初めてとなる。
同社の広報担当者によると、アカウントが遮断されたのはネオナチ組織「ベッセレス・ハノーバー」。ドイツ北部ニーダーザクセン州の警察当局から要請があったという。
▼ネオナチの書き込みがドイツで閲覧禁止、ツイッターが初適用
同一人物が「ハシシタ・奴の本性」に激怒していた。矛盾してないのか?
民主主義を標榜する国家は、通常、表現の自由を脅かす人物・集団にも表現の自由を許している。しかし、ドイツでは、ナチス政権時代に、反対派やユダヤ人、心身障害者の人権を侵害したばかりか虐殺し、他国を侵略してそこでも同じことを行ったため、それは許されていない。
第18条 [基本権の喪失]
意見表明の自由、とくに出版の自由(第5条1項)、教授の自由(第5条3項)、集会の自由(第8条)、結社の自由(第9条)、信書、郵便および電気通信の秘密(第10条)、所有権(第14条)または庇護権(第16a条)を、自由で民主的な基本秩序を攻撃するために濫用する者は、これらの基本権を喪失する。喪失とその程度は、連邦憲法裁判所によって宣告される。
▼ドイツ基本法
ネオナチは、「自由で民主的な基本秩序を攻撃するために濫用する者」と宣告されているのだ。
日本人でも、ドイツに行けば、見かけでは中国人やベトナム人と区別できない。だから、ネオナチ擁護であろうとなかろうと、アジア人=劣等人種としてネオナチの標的にされるだろう。実際、オイラの大学院の友だちも、(右翼だったがw)当時嫌われていたベトナム人と間違えられて、一発殴られた。ボコボコにされなかったのは、たまたま通行人が騒いでくれたからだった。
メキシコでは、外国人が反政府運動に関わると、一発で国外退去、再入国不能となる。実際、反政府デモを見ていたため、参加者と間違えられて逮捕された人を知っている。彼は、容疑が晴れて、国外退去にはならなかったが…。これは、どう見ても基本的人権の制限なんだが、メキシコ革命(1910~20年)以前に、アメリカ人など外国人がメキシコを食いものにしてきた結果、こんなことが可能になってしまったのだ。
基本的人権は、無制限に保障されることが望ましい。しかし、現実には、その国独特の事情で制限されていることがある。そのなかには、非合理なものもあり、廃止されるべきものもある。だから、その国の事情をよく知ったうえで、是非を論じないといけない。
2012.10.20 | ├ 政治ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |