2013.04.30 | >>>>Fまど | トラックバック(0) | コメント(0) |
南側
北側
引き渡しの文書に署名捺印して、正式な鍵を渡してもらった。オモシロイことに、今まで使ってきた工事用の鍵は、正式な鍵より短くつくられていて、正式な鍵をかけてしまうと、もう使えなくなってしまう。
まだ、エクステリア(外構工事)が終わっておらず、引越しは来週である。
2013.04.30 | ├ 住宅・建築ネタ | トラックバック(0) | コメント(2) |
もりぽ(森保まどか)&しなもん(下野由貴)
もりぽによると、今日の握手会で、もりぽパパが、しなもんのレーンに並んだら、同じレーンのちょり(中西智代梨)に「私も推してください!」って言われたそうだ。もりぽパパがしなもんレーンに並んだのは、しなもんパパがもりぽレーンに並んだことへの「お返し」なんだろうな(この話はヲタの伝説となっているw)。
ぜんぜん関係ないが、「HKT48 渡辺通り1丁目 FMまどか ~まどかのまどから~」(長いw)の前番組(パーソナリティーはもりぽとあおいたん[本村碧唯])に、しなもんがゲストで出ていたのを聴いたが、しなもんが賢いことがわかった。w
2013.04.30 | >>>森保まどか | トラックバック(0) | コメント(0) |
▼#03 心聴る-きこえる-
真犯人は、脇坂睦美(大島優子)に一方的に思いを寄せ、睦美に近づいた(と思える)男たちを破滅させようとした同僚だった。特定の人にだけ“呪いの声”を聴かせる装置を使い、社長を自殺させ、上司を刃物をもって暴れさせた。
前者の場合は「殺人罪」が成立する。自殺の決意を抱かせることで人を自殺させた場合は「自殺教唆罪」となり、脅迫など心理的・物理的強制で自殺する以外に道がないと思わせて自殺させた場合は「殺人罪」となる。この場合は、“呪いの声”を繰り返し聞かせ、心神耗弱状態に陥らせて自殺させたので、「殺人罪」となる。
2013.04.30 | >>>大島優子 | トラックバック(0) | コメント(0) |
ネットで好かれる女子アナ、嫌われる女子アナとは――? J-CASTニュースでは2013年3月27日から4月25日まで、ネット読者を対象に「好きな女子アナ」「嫌いな女子アナ」アンケートを実施した。
投票数は合わせて1万6000票に迫った。有名アナ同士の激しいトップ&ワースト争いを制したのは――?
▼「好きなアナ」は大江麻理子、「嫌い」は田中みな実と安藤優子が競る J-CASTユーザー約1万6000人が1か月かけて選んだ
オイラの“推し”である宇賀なつみアナが選択肢になかった。orz
大江麻里子アナはオイラも好きである。夏目三久アナは、「怒り新党」ではオモシロかったが、「バンキシャ」では記事を読むスピードがトロイような気がする。ちなみに、わが家では、オイラ以外、誰も夏目ちゃんの「コン○ーム写真」を知らなかったようだ。
田中みな実アナの“あのキャラ”はどうせ演じてるんだろ。ネタにマジ怒りする人ってどうなんだろうね。あと、安藤優子がなぜ「嫌いなアナ」に入っているのか不明だな。w
2013.04.29 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
エヴァンゲリオンじゃないお。さしこ(指原莉乃)だお。
2013.04.27 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(61) |
照明といっても、配線ダクトレールに ELPA(朝日電器株式会社)のライティングバーレールソケット(B-LRN56H)を取り付け、LED電球をはめ込んだだけ。LED電球は、電球色の50型(Panasonic EVERLEDS LDA11L-G)を2個買って、父親がどこかから調達してきた昼白色の60型とともに取り付けた。この他に、いま仮住まいで使っているアイリスオーヤマの人感センサー付きLED電球を玄関に取り付ける。
▼ライティングバー関連パーツ
▼LED電球 11.0W(電球色相当) LDA11LG
合計8,700円(税込み)の照明計画だ。w
実際には、仮住まいに引っ越すときに、シーリングライトを3個買ってあり(約10万円)、引越しまでにあと3個買い足す予定だ(こっちも約10万円)。階段、洗面・トイレ室、階段、バルコニー、エクステリアの照明は工務店に取り付けてもらった(約15万円)。
だから、ホントは36万円くらいかかっている。でも、最初に提示された照明計画が85万円以上したので、半分以下になりそうだ。
2013.04.27 | ├ 住宅・建築ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
「閣僚の靖国神社参拝で、拉致被害者の家族が落胆している」。民主党の徳永エリ参院議員が国会でこう指摘したことに、安倍首相らはウソだと批判を強めている。徳永氏は、国会では答えず、ブログなどで同僚議員から聞いたと釈明したが、証拠はあるのだろうか。
2013年4月24日にあった参院予算委で、徳永エリ議員は、安倍晋三内閣の3閣僚が靖国神社を参拝したことをしきりに責め立てた。
▼「靖国参拝で拉致被害者家族が落胆」はウソ? 民主・徳永エリ議員「同僚から聞いた」
靖国参拝した連中も選挙対策なら、民主党議員の発言も選挙対策なんだろうな。
「主権回復の日」を祝おうとして沖縄県民から反感をかったり、靖国参拝で韓国と中国に反発されたりして、安倍ちゃんがむかしの安倍ちゃんに戻ってしまったようだな。w
閣僚を含む国会議員の靖国参拝に北朝鮮は大喜びだろうな。六か国協議から日本を外せなくても、拉致問題を持ち出しにくくすれば、外交的に大成功なんだろうから…。
国益よりも選挙対策が優先なのは、いつものことだけど、そんなことが通用するようでは、この国も終わりだな。そして、またまた拉致被害者家族は泣きを見ることになる。てか、みなさん、高齢なんだから、取り返しのつかないことになるんじゃないのか?
2013.04.26 | ├ 政治ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
東京都立高に通っていた少年らが昨年4月、東京ディズニーランド(TDL、千葉県浦安市)で迷惑行為を繰り返し、その様子をインターネットで公開していたことが分かった。今月22日に学校側が画像を見つけ、TDLに謝罪した。
公開されていたのは、人気アトラクション「ビッグサンダー・マウンテン」で複数の少年が台車にまたがったり、上半身裸で乗車したりしている画像。走行中に立ち上がったため緊急停止し、スタッフに注意されたとのコメントが添えられている。学校側によると、昨年4月に当時の3年生が遠足で訪れた際の写真とみられるという。
校長は「ご迷惑をお掛けした。少年と連絡を取って事実関係を確認し、再発防止に努めたい」と話している。【和田浩幸】
毎日新聞 2013年04月24日 東京朝刊
▼迷惑行為:遠足の元都立高生、TDLで ネットに画像公開 1年後発見、学校が謝罪
ネットに公開して「炎上」。ビビって学校に泣きつき、学校が謝罪。最近、よく起こる事件だ。
しかし、この程度の逸脱行為はカワイイものだ。戦前の日本では、旧制高校生(今だったら、大学1・2年生あたりか)が、争乱に近い事件を起こしても、周りは寛大に遇していた。
2013.04.24 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
(最初)
岡村「川栄さん!」
(途中から)
岡村「川栄!」→濱口「かわええ!」
(最後)
岡村「バカええ!」
すでにAA化されていた。

ハステさんとワステさん。wwwww
りっちゃんは、「ネ申テレビ」での屋久島登山がよかったな。w
2013.04.23 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |
「黒田日銀」が2013年4月4日に決定した大胆な金融緩和策が、機関投資家である金融機関を揺さぶっている。特に顧客から「終身保険」などで長期の資金を預かる生命保険会社は、日銀が大幅に買い増す長期国債のビッグプレーヤーなだけに、「ここまでやるとは」(大手生保幹部)との驚きが広がる。顧客に約束した利息(予定利率)を運用で稼げなければ、「逆ざや」となるだけに衝撃は大きく、対策を急いでいる。
(中略)
これに伴い、これまでのオペレーションでは買っていなかった40年債を含むすべてのゾーンの国債を買い入れ対象とする。「量」でも長めの国債の増やし方が激しく、超長期債市場では従来、日銀は月々の購入額が1000億円程度だったが、8倍の8000億円に増える。日銀としては国債のような安全資産からリスクのある資産や貸出にシフトしてもらい景気を刺激する「ポートフォリオリバランス」(資産組み換え)効果を狙っているのだ。
日銀が超長期債を買いまくることで需給がひきしまり、国債価格は上がるが、逆に利回りは低下する。短期的な売買で利ざやを稼ぐのではなく「超長期保有」が目的の生保としては、想定した利回りが得られないと消費者に約束した予定利率をまかなえず「逆ざや」の懸念が生じる。それで国債以外にシフトすることこそ、日銀の狙いだが「規制があるので株なんか増やせっこない」(大手生保)のが実情。有力なのは先進国の国債だが、図体が大きい生保だけに、自分の動きが利回りを低下させる公算も大きい。このため、「消去法で市場の大きい米国債」(市場関係者)に一定程度シフトすることになると見る向きが多い。
▼黒田日銀の「大胆金融緩和」で生保は? 国債「逆ざや」の懸念、米国債にシフトか
この記事への疑問。
1.長期国債の金利が下がっても、価格が上昇するなら、売却時に利益が出るので(キャピタル・ゲイン)、「逆ざや」にはならないと思われ。もっというと、インフレになるんだから、予定利率以上に物価上昇するってこともありうる。
2.インフレのときは、現金や金融資産を保有し続けることより、実物資産(土地・建物)や企業に投資した方が、リスクが低くなる(デフレのときは逆)。
アベノミクスでデフレからインフレに前提条件が変わることを考えていない記事。上記の1と2は「バブル崩壊」以前は「常識」だったんだけど、デフレ的発想になれてしまってインフレを想定できないようだ。
「羮(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」とは、このことか?w
2013.04.22 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
いま使っている冷蔵庫、いまは亡き SANYO の SR-36R という機種。2000年冬に発売された355㍑の冷蔵庫なんだけど、年間消費電力が550kWhだった。しかし、2013年春の500㍑級冷蔵庫と比べると、消費電力が3倍になる。最新家電、恐るべし。
エアコンは、家を解体したとき、いっしょに処分してしまったので、どれだけ年間消費電力があったか不明なのだが、おそらく数倍なんだろうね。
それから洗濯機。わが家は母親の意向でずっと二槽式を使ってきた。SHARP の ES-56GS という2004年製の洗濯機。1回に5.6kgの洗濯物を30~45㍑の水で洗濯する。洗濯+すすぎで、60~90㍑の水を使っているのだが(洗濯は風呂の残り湯を使用)、2013年春のドラム式洗濯機では50~70㍑の水を使用するらしい。新しい家では、風呂の残り湯が使えないので、新品にしないとヤバそうである。
いや、それ以上にヤバイのが、いま使っている洗濯機がリコール対象商品であったことだ。「脱水用蓋(ふた)スイッチより発煙・発火するおそれのあることが判明致しました」って、判明したら教えてよ。orz
▼二槽式洗濯機〈ES-50F1/ES-56GS〉をご愛用のお客様へお詫びとお願い
リコール情報って、なにか大事件にならないと、消費者に知らされないよね。FF式暖房機で一酸化炭素中毒とか、大型トラックのタイヤが外れて通行人を直撃、死亡とか。
もう買い換えちゃうから(・∀・)イイ!!けど…。
…ということで、最新家電の消費電力の少なさよりも、いま使っている洗濯機がリコール対象だったことに驚いた。w
2013.04.22 | ├ 住宅・建築ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
Hakataのパパは 光ってる
Hakataのパパは いい汗かいてる
Hakataのパパは 男だぜ!
101:名無しさん@実況は禁止です
しなもん[下野由貴]パパと共演してほしい。
105:名無しさん@実況は禁止です
どっちかていうと、しなもんパパの人気の方が上がっているような
108:名無しさん@実況は禁止です
>>105
総選挙ぶっ込んでランクインさせたら。
それが娘にバレたら。
有名ヲタの仲間入り確定やね。
娘は二度と口きいてくれなくなるけど。
112:名無しさん@実況は禁止です
もんパパ伝説
しなもん、自宅で大量のスキ!スキ!スキップ!(劇場版)CDを発見
もん「パパありがとー!パパ大好き!」
パパ「まどか[森保まどか]と握手したくて大量買いしますた!」
もん「パパあっち行ってー!」
その後現場にて
アリバイ作りの為に一枚だけ買ってしなもんレーンに並ぶもんパパの姿が・・・
周りのヲタ「自分の娘と握手するのに券買うのってどうなのよ?」
もちろんその後はまどか大量出しwww
113:名無しさん@実況は禁止です
>>112
追記
まどかに「神対応神対応」などと言って喜んでたらしい
握手会でまどかに聞いたw
115:名無しさん@実況は禁止です
しなパパがこのスレにいるような気がする…
117:名無しさん@実況は禁止です
なかなかシャレたパパだわ。しなもんが公演で2チャンをネタには出来んやろけど、
パパが中洲でネタにするのはおもろいと思います。笑
121:名無しさん@実況は禁止です
しなもん&しなもんパパ、今日もおつかれさまです!
▼【HKT48】しなもん(下野由貴)の人気がじわじわ上がってきてる件
なつみかん(田中菜津美)のパパが、なつ(松岡菜摘)に“抱き枕”をプレゼントした話を「AKBINGO」でなつ&なつみかんがしてたな。w
自分の娘より、キレイな他のメンバーを推してしまう。男だな!
上記の「まとめ」への批判コメント。wwwww
16. AKB48タイムズ 2013年04月21日 06:25
まとめサイト3大ウザイHKTネタ
1はるっぴ[兒玉遥]の髪型か変わった!
2しなもんの人気が上がった!
3せりーぬ[熊沢世莉奈]はなんで人気あがらないの?
なんかい同じまとめ見たことか
それだけこの3人のヲタが焦ってるんでしょうけどね~
▼忌野清志郎 / パパの歌
2013.04.21 | >>>森保まどか | トラックバック(0) | コメント(0) |
時に愛は2人を試してる Because I love you
キワどい視線を振り切って WOW
嘘も真実も駆け引きさえも いらない
今はオマエが誘うままに Oh 溺れてみたい
▼GLAY -/ 誘惑
さくら(宮脇咲良)&もりぽ(森保まどか)。惑わせたい15歳。wwwww
2013.04.21 | >You-Co-mix | トラックバック(0) | コメント(0) |
ホントは30人未満のサンプルから平均や偏差値を求めても意味がないのだけれど、今回は、平均と中央値がかなり近いので、出してみました。
※ 偏差値の読み方
30未満 :きわめて悪い
30以上40未満:悪い
40以上50未満:悪いけどフツー
50以上60未満:良いけどフツー
60以上70未満:良い
70以上 :きわめて良い
1.総合
順 氏名 点数 偏差値
*1 入山 杏奈 422 66.3
*2 大島 優子 412 64.5
*3 キンタロー。 390 60.7
*4 北原 里英 368 56.9
*5 山本 彩 365 56.4
*6 渡辺 麻友 360 55.5
*7 板野 友美 341 52.2
*8 篠田麻里子 325 49.4
*9 柏木 由紀 323 49.1
10 指原 莉乃 293 43.9
11 峯岸みなみ 288 43.0
12 島崎 遥香 278 41.3
13 小嶋 陽菜 261 38.3
14 高橋みなみ 259 38.0
15 川栄 李奈 239 34.5
平均 328.3
標準偏差 57.6
中央値 325
ほぼ予想どおりの結果。wwwww
あんにん(入山杏奈)が(某国立大学で後輩だった連中の母校)C市立I高校に在籍しているという情報は正しかったようだ。ゆうこ(大島優子)ときたりえ(北原里英)の成績、逆じゃないのか。さしこ(指原莉乃)、「週刊AKB」の中間テストじゃ4位だったのに…。w
なにげに太田プロで上位を独占してるな(松竹芸能のキンタロー。と、さしこを除くw)。
2013.04.21 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |
埼玉県の上田清司、富山県の石井隆一、長野県の阿部守一の各知事は18日(2013年4月)、NHKの松本正之会長を訪れ、大河ドラマの「招致活動」を行った。平安末期の武将・木曽義仲は埼玉県嵐山町出身といわれ、長野県の信濃で育ち、平家討伐のために富山と石川の県境の倶利伽羅峠を越えて京都に入る。史実かどうかはともかく、倶利伽羅峠の合戦では牛の角にたいまつを付けて平家を破ったエピソードで知られる。その妻の巴御前のも男勝りの女丈夫として芝居などにも登場する。
3知事らは義仲の上洛ルートは2年後に開通する北陸新幹線(長野―金沢)とも重なり、話題性は高いと売り込んだ。今年の大河「八重の桜」は視聴率はともかく、観光波及効果は抜群で、会津はこのゴールデンウィークは観光客が殺到しそうだという。
でも、木曽義仲じゃあ「大河の主人公」としてはちょっと苦しくないかなあ。(テレビウォッチ編集部)
▼NHK大河で埼玉など3県知事が要望「『木曽義仲と巴御前』作って」
なぜ木曽義仲だと、大河の主人公としては「ちょっと苦し」いんだか、分からんな。少なくとも、最近の大河ドラマの主人公(平清盛は除くw)よりは有名だからね。何回か主人公になっている源義経と、あまり変わらん年齢で非業の死をとげているし、前半生がよくわからないところも似ている。兄・頼朝から預かった兵で戦った義経よりも、自前の兵で戦った義仲の方が立派だと思うけどね。
オイラ、木曽義仲の父・源義賢の館があった(つまり義仲が生まれた)嵐山町の大蔵を自転車で通ったことがある。都幾川沿いを走ってきて、畠山重忠の館とされる(実際は戦国時代の城郭)菅谷館跡から、ここを通って越辺川に出た。めちゃくちゃローカルな話題だな。(爆)
2013.04.20 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
▼進む都市の“木造化”~林業再生への挑戦~(クローズアップ現代)
番組に出てきた宮城県栗原市栗駒総合支所は、KES構法で建てられ、2008年に起きた岩手宮城内陸地震で災害対策本部として利用された。

KES構法については、株式会社シェルターのサイトの「KES構法について」を見てください。
▽株式会社シェルター KESシステム本部|大規模木造建築
SE構法と同じ集成材・金物構法であるが、コチラの方が歴史が古く、阪神大震災でも、近隣の鉄筋コンクリート造の建物が倒壊したのに、KES構法の建物は倒壊しなかったそうだ。
2013.04.19 | ├ 住宅・建築ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
なんかガチな感じがする。
「咲良、今日、家、来た?」wwwww
さくら(宮脇咲良)が「アサデス。KBC」に出演したのは4月9日(火)だったので、その日の体験のようだ。ゆえに、この収録は翌10日(水)に行ったと思われ…。そして、なつ(松岡菜摘)が代わりにパーソナリティをつとめた先週放送分は、3日(水)に収録したようだ。この日、もりぽは体調不良で劇場公演を休んだと“ぐぐたす”に書いているので、「HKT48 渡辺通り1丁目 FMまどか~まどかのまどから~」は水曜収録のようですね。
【2018年8月3日追記】
2013年4月9日の日出は5:56なので、それ以前の話である。この日の福岡市の気温・相対湿度・風速は、5時で10.9℃・72%・2.1m/s、6時で11.9℃・67%・2.1m/sである。体感温度は4.2℃と5.4℃で、不快指数は53と54(どちらも「寒い」)で、白いワンピースだけでは寒すぎる。季節が異常である。
本人が目が悪いのではっきりわからないようだが、「全体的に白い」と言っているので、明るかったのだろう。そして、女の子が消えたら、周りが暗くなったと話しているので、時間も、《夜明け前→日中→夜明け前》と変化していて、異常である。
この体験は、たんに女の子の出現と消滅だけでなく、時間の異常が伴っている。
2013.04.18 | >>>森保まどか | トラックバック(0) | コメント(0) |
ちょこれーといる?
なつに対抗して、、、。
明太味
さきいかいる?
いやいやいやおかしいだろ!
もっと可愛い食べ物にしなさい。
2013.04.17 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |
きのうの地震調査委員会の説明は「広い意味での阪神淡路の余震」「今回のは未知の断層らしい」ということだったが、博物館として保存されている野島断層は全く動いていなかった。調査委員会は否定的だが、南海トラフ地震の予兆だとする見方もある。
東海大学地震予知研究センターの長尾年恭・センター長は「この地震そのものがシグナルではないが、地震の様相が変わってきていることは確か」という。西日本で起ったM6.3以上の地震発生数を阪神淡路以前と以後で比べると、前の25年間には5回しかないが、以後の18年間には14回も起っている。昭和の東南海地震でも江戸時代の地震でも、南海トラフの大地震の前の10~20年には、内陸の地震が増えたことがわかっている。「南海トラフ地震へのステップが上がったと見ることもできる」と長尾はいう。
前田典子(モデル)「近い将来とはいつごろのことなんですか」
長尾「10年単位なんです。関東も関西も(海地震が長いことないので)、人間でいうと80歳の状態。20年後かもしれないし、明日かもしれない」
羽鳥「シグナルと前兆は違うのでしょうか」
長尾「基本的には同じですが、いまはまだこれが起きたらこうだというものは見つかっていません」
石原良純(タレント)「もう、起ったらどうするかと話し合っていくしかない」
長尾「地震予知は難しいが、災害を減らすことはできます。それが大事です」
結局、いまもってそのレベルなのだ。
▼南海トラフ大地震近づいた!発生前に内陸地震「淡路島震度6」前兆の可能性
ゲストの長尾年恭さんは、「人間でいうと80歳の状態」と言っているように、周期的に起きると信じており、「(シグナルと前兆は)基本的には同じです」と言っているように、前兆があると信じているようだ。
東大のロバート・ゲラー教授は、地震は、(1)周期的に起きるわけでも、(2)前兆があるわけでもないので、予知できないと主張している。
東海・東南海・南海地震が同時に起きる(と言われている)「南海トラフ巨大地震」は、江戸時代の宝永地震(1707年)と安政東海・南海地震(1854年)の2回しか記録がないので、周期的に起きるかどうか本当は分かっていない。
また、木材に力をかけて曲げていくと、前兆なく突然割れる。地震も、同じように、プレートに力が加わって、それが跳ね上がったり(プレート境界地震)、亀裂が走ったりして(断層地震)起きるので、前兆があるというのも怪しい。
ゲラー教授も指摘しているように、予知よりも、防災の方が重要なのだ。
2013.04.16 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |