
FM福岡「HKT48 渡辺通1丁目 FMまどか まどかのまどから」のまとめを1か月ごとに、カテゴリー「Fまど」にアップしました。
▼Fまど まとめ 2013-04
松岡菜摘→松岡菜摘/若田部遥→宮脇咲良→朝長美桜
→田中菜津美
▼Fまど まとめ 2013-05
田島芽瑠→村重杏奈→今田美奈→多田愛佳
▼Fまど まとめ 2013-06
下野由貴→谷真理佳→植木南央→本村碧唯
▼Fまど まとめ 2013-07
兒玉遥→渕上舞→穴井千尋→秋吉優花→中西智代梨
▼Fまど まとめ 2013-08
安倍恭加→若田部遥→深川舞子→田島芽瑠
▼Fまど まとめ 2013-09
宮脇咲良→村重杏奈→本村碧唯→谷真理佳→植木南央
2013.09.30 | >>>Fまど まとめ | トラックバック(0) | コメント(0) |
2013.09.30 | >>>>Fまど | トラックバック(0) | コメント(0) |
韓国人の窃盗団が長崎・対馬の寺から仏像を盗んだ事件について、韓国内で「返還すべき」との声が上がり始めている。
2013年9月30日放送のテレビ朝日系「モーニングバード!(モニバド)」でもこの話題が取り上げられたのだが、アナウンサーが「失言」してしまった。
▼「韓国の対馬で盗まれた仏像…」 テレ朝アナのうっかり発言でネット大騒動
「韓国の対馬で盗まれまして、のちに…あっごめんなさい、長崎の対馬で盗まれまして、のちに韓国で発見された仏像…」って言ったんだってね。「韓国の対馬」のところ以外は忘れていた。w
原稿のすぐ後に「韓国で発見された」があったから、「長崎」を「韓国」と言ってしまっただけ。あと、「マチガエたら騒ぐバカが出るな」「マチガエないようにしよう」って思うあまり、マチガエてしまったんだろう。オマエらのせいなんだよ。w
ホントは「韓国の対馬」だと思ってるんだろう!って騒ぎたい香具師が、フロイトまで持ち出してきたのはオドロイタ。フロイトが「言い間違え」の研究をしていたことは知っていたんだろうな。でもね。鼻を触っている人が全員マスターベーションしてるってわけじゃないんだよ。わかる?(爆)
2013.09.30 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
BUFFALOのドライブステーションHD-LS2.0TU2Cという2テラバイトでUSB2.0用のハードディスク。
▼HD-LSU2Cシリーズ
ちょっと古いけど、まあ使えるから、(・∀・)イイ!!か。w
これだけじゃつなげないので、USBハブとたこ足プラグも購入した。で、前のハードディスク(1テラバイト)を家族用、新しいハードディスクをオイラ専用として使う予定。
でも、前のハードディスクに入ったファイルを移すのに、けっこう時間がかかるんで困った。
2013.09.30 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
幸福の科学・大川隆法総裁が、元AKB48の前田敦子さんの霊言を収録した書籍『AKB48 ヒットの秘密 ―マーケティングの天才・秋元康に学ぶ―』(1470円)を発刊。8月31日に、秋葉原でAKB48風のコスプレをした信者を動員して同書のチラシを配るなどピーアール活動を行いました。しかし同書に収録された前田さんの霊言は、実はたったの241文字。しかも厳重なビニール本仕様のため、立ち読みもできません。
▼「はじめまして。前田敦子の守護霊です」幸福の科学がビニ本を発刊
はまのん(濱野智史)の『前田敦子はキリストを超えた 宗教としてのAKB48』(ちくま新書、2012年)をこえる本だな。w
2013.09.28 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |
2013年7月11日から行方不明になっていた、千葉県茂原市に住む高校三年生の女子生徒(17)が、9月26日昼に自宅から400m近く離れた神社の社で発見された。
この2か月半で体重が半分ほどに減り、軽い脱水症状はあるが、怪我はないという。この間、水や食料、トイレなどはどうしていたのか、という疑問が残り、ネットでは「神隠しでは」と根拠のない噂話が取り沙汰されている。
▼女子高生は77日間「神社」に住んでいた? ネットでは「絶対に神隠しだ」と盛り上がる
この件について、『やや日刊 カルト新聞』に興味深い記事が載っていた。
千葉県茂原市で7月に行方不明となっていた女子高生が今月26日、無事発見された。そしてこの不明女子高生が統一教会の二世であることが判った。
家出を繰り返していたというこの二世が取った行動の背景にあるものは何か。
7月11日に行方不明となり、8月には千葉県警が公開捜査に踏み切った茂原女子高生行方不明事件。
自宅から程近い神社内で発見された女子高生が統一教会信者の家庭で生まれた“祝福”二世であることが判明した。
合同結婚式で誕生した祝福家庭と呼ばれる教団の家庭(ブログ【目安箱】によるとこの女子高生は韓日家庭6500双の二世とのことだ)。その家庭で生まれた二世は教団内では“原罪の無い神の子”であるとされている。
そんな二世が失踪し行方不明となった今回の事件、そこからは教団の二世信者育成システムが内包する歪みの一端が窺える。
▼茂原市の不明女子高生は統一教会二世と判明
オイラがむかし住んでいた家の近くに、創価学会員の家族が住んでいたけど、娘が親の宗教活動をひどく嫌がっていたな。まあ、家出はしなかったけど…。
理由が理由なので、マスコミでは報道できないんだろうな。
2013.09.28 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
この夏、ファンの皆さんには大変な御心配をおかけしました。心からお詫び申し上げます。また、一過性脳虚血症という体調にも驚かれたことと思います。
そういう複雑な状況の中で、今回の記事に遭遇し、非常に憤慨し、不愉快な思いをされたことと思います。僕自身が最大級にそうでした。こんな出来事が自分の身に降りかかるとは、夢にも思っていませんでした。まず、何より伝えておかなくてはならないことがあります。記事にあるような、違法なことは一切やっていませんし、あのような言動、行動に関しましても、一切ありません。
ただ、僕にも不注意なことはあったかもしれません。音楽関係者と言って近づいてきた人がいました。非常に感じの良い人だったので心を許してしまいました。しかし、しばらくして、お金の話など怪しい言動がみえたため、すぐに関係を断ち切りました。向こうにすれば突然のことなので、裏切られた気持ちになったかもしれません。もしかしたら、その逆恨みが!? と感じることもありました。
今回の記事にあるような依存性の症状などがないことは、前回のコンサートに参加して下さった皆さんには、はっきりと証明できていると思っています。それだけに今回の記事が事実無根であることは、皆さんが一番理解してくれていると僕は信じています。
もちろん、反論すること、法的手段に訴えること、あらゆることを考えました。しかしながら、そのひとつひとつが時間の無駄で無意味なことに他なりません。
ここで、闘うことが自分にとってベストな選択なのか? あるいは無視することがベストなのか? 正解はありません。もちろん、スタッフ・弁護士とも何回も話し合い、苦悩を共有してきました。僕にとって大切なことは何だろう? 何度も自問自答しました。
自分は、音楽を創造するためにここにいるのだということに尽きます。自分の存在価値はそこに集約されていると思います。この悔しさは、音楽で取り払ってみせると決心いたしました。
今現在、体調も回復に向かっています。毎日のように曲作りに専念しています。そして自信の持てる曲が出来てきています。
こんな状況の中、多くの知人、友人らから、たくさんの電話やメールをいただきました。自分を信じてくれている方々から発せられる言葉の数々に、心から感謝をする日々でした。
CHAGEには、心配・迷惑をかけ、嫌な思いをさせてしまい、申し訳なく思っています。
また、延期になっているCHAGE and ASKAのライブも、個人的には、来年を目指し、何とか実現できるよう体調を整えたいと思っています。
自分では、もう体調もほとんど戻ったと感じていますが、今は、しっかりと医師の言うことを聞かなければならないと思っていますので、何とか完全復活を目指して、許可を得られるように頑張るつもりです。
これからどんな状況になろうとも、納得できる音楽を届けることが、僕の使命です。
そして、今後の発表を、楽しみにしていただければと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
▼一連の報道について
「音楽関係者と言って近づいてきた人」が『週刊文春』にネタを提供した「暴力団関係者」なんだろうな。
「名誉毀損」で訴えればいいとか言ってるのがいるけど、ASKA側が立証しなければならないので、裁判はとてもメンドクサイ。だから、裁判を起こさないんだろうけど、訴訟しないから「黒」とか言ってるのがいる。ほんとアホじゃないかと…。
2013.09.28 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
新田恵利
の幼少期の写真が
田島芽瑠
に似ててワラタ。
やすす(秋元康)の「趣味」が出てるようでオカシかった。めるルンルン♪(爆)
2013.09.28 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |

最近、思うんだけど、さしこ(指原莉乃)って、ぜんぜん勉強をしていないようだ。いつかテレビで時事問題を聞かれたとき、チンプンカンプンだった。
ゆうこ(大島優子)が、けっこう時事問題を知っていて、やはりテレビで聞かれたとき、「ニュースは見てるんで」って答えたのと大ちがいだった。
総選挙で1位になっても、これじゃ先が思いやられるな。じつは、きたりえ(北原里英)やゆいはん(横山由依)も似たり寄ったりで、やっぱり時事問題に疎かった。大家(志津香)も含めて、地方組はアカンな。
ゆうこの場合、AKBがナメラレルのがイヤなのと、オカロ(秋元才加)という「心友」がいて、彼女にはバカにされたくないって思ってるからだろうな。
こういうことってジワジワ効いてくるから、さしこが「高転び」しないか、ちょと心配だな。(爆)
最近、気づいたんだけど、秋吉(優花)ちゃん
が、けっこうものを知ってる。
「Fまど」に来たとき、「まどかと対決」のコーナーで、カステラが外来語で、しかもポルトガル語だとか、けっこう物知りなのだ。
ただの「近所の子ども」じゃないんだよね。(爆)
2013.09.27 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |
ELTのいっくん(伊藤一朗)がライバル。wwwww
さしこは、こういうふうにイジラレルのはいいんだけど、「ぐるナイ」では川口春奈にやられっぱなしだった。天然ちゃんには勝てないな。
2013.09.27 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |
もともと、
ほぼ滅んでいた東北のリアス式の過疎地で
定年どころか、年金支給年齢をとっくに超えた
じじぃとばばぁが、
既得権益の漁業権をむさぼるために
そいつらの港や堤防を作るために
そいつらが移住をごめるためにかかる費用を
未来のこともたちを抱えた日本中の人々から
ふんだくり、
綺麗事をいうせいじ。
増税の是非ではなく
パパは
復興は不要だ
と正論を言わない政治家は死ねばいいのに
と思う(まぁ、全員、そう言わなくてもいいんだけど
せめて、正論すきないしはらちじくらいは
東京のど真ん中で叫んで欲しい と思う。)
▼ミラノ万博日本政府代表がブログで暴言 「復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいいのに」
じじぃとばばぁが年金だけで暮らせるんなら、コイツの言うことも「正論」ってことになる。でも、自営業者の基礎年金6万円/月は、別に収入があることを前提にしてるんだよね。だから、たんなる暴言にすぎない。
この件を追及してる連中によると、NHKの受信料払ってないとか、飼い犬でうっぷんを晴らしている(動物虐待)とか、仮病つかって仕事サボって旅行したりとか、あと3年で「天下り」できるとか、トンデモ度がかなり高いようだ。
国家公務員だから、ほかのバカッターの人たちとちがって、この程度では首にならないのがくやしいところだな。(怒)
2013.09.26 | ├ 政治ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
宮脇咲良ぐぐたす企画
「FMさくらたす 宮脇通り一丁目
FMさくら さくらがさくから」
皆さん!
ついに、ぐぐたす新企画です?
私、宮脇咲良がMCとなり、目標である「公共の電波」へ向けて、沢山のメンバーと色ん-な事を発信していくラジオ番組、「さくらがさくから」のスタートです!
まずは、記念すべき第一回目?
今回は、一人での放送です!
皆さん、聞いて下さいねー!
さくら咲け!
ホントにやるとは思わなかった。wwwww
匿名希望さんが誰なのか? だいたい検討ついた。(爆)
2013.09.26 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |
日本武道館で行われた「AKB48じゃんけん大会」をフジテレビが3時間生中継し、平均視聴率は7.5%だったとか。ゴールデンタイムでこの低さ、フジもさぞやがっかりだったのではないか。もっとも、昨年(2012年)、TBSが放送した際の視聴率は8.7%だったので、普通に考えれば数字がとれないのはわかりそうなものだが、そんな難物件に手を出したフジのほうがおバカといえそうだ。
(中略)
今回、谷村新司、関根勤、リリーフランキーがゲストとして見にきていたのはまだ許せるとして、その後ろに座っていた宇野常寛、中森明夫、濱野智史、本郷和人といったAKB48ヲタ文化人は違う気がする。自腹を切ってチケットを買って見に行くのならまだしも、これでは文化人という立場を利用してAKB48にすり寄り、甘い汁を吸っているようにしか見えない。ずっと応援してきたファンにしてみれば、あいつらだけうまいことやりやがって、と頭に来るのではないだろうか。
▼AKB48落ち目!じゃんけん大会ますます盛り下げたヲタ文化人…フジテレビ当て外れて低視聴率 <AKB48 34thシングル選抜じゃんけん大会>(フジテレビ系)
本郷センセイは、別名“あきちゃ教授”と呼ばれるほどの、ガチヲタ。総選挙であきちゃ(高城亜樹)に300票も入れたんだから、30万円以上も支出している。文化人は、プロダクションに所属していないから、テレビに出ても5万円くらいの謝金しかもらえていない。甘い汁を吸うどころか、持ち出しの方が多いはずだ。
たしかに、中森明夫、濱野智史といった連中はビジネスの臭いが強い。とくに、宇野常寛は、自らの主張に合わせて“推し変”したくらいだから、まさにビジネスといった感じだ。しかし、本郷センセイはちがう。ガチヲタなのだ。(爆)
2013.09.25 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |
元AKB48の前田敦子さん(22)が、歌舞伎俳優の尾上松也さん(28)との「真剣交際」を報じられた。事実だとすると、前田さんの熱愛発覚は初で、ファンからは祝福の声も上がっている。
おめでたいはずの報道だが、市川海老蔵さん(35)のブログから、ある「疑惑」も浮上している。
▼あっちゃん初の熱愛相手に「二股疑惑」?? 海老蔵がブログでポロリ
尾上松也さんって、妹がよく見てる
▽BS朝日 - 知られざる物語 京都1200年の旅
で「旅人」やってる人じゃん。w
ナビゲーターの市川猿之助さんの代わりに京都の神社仏閣を訪ねて、いろいろなお話を伺ったりしてます。マジメそうな人ね。
ぜんぜん関係ないけど、市川猿之助さんのこと、いまだに“亀ちゃん”(市川亀治郎)って呼んじゃうんだよね。大河ドラマ「風林火山」のイメージが強いからかな。w
しかし、
「ちなみに松也があっちゃんと付き合ってるの知らなかったよん笑 ちなみにこないだ楽屋きた時は 僕の記憶が確かなら違う人ときたような笑…なぁ~んて笑」
なんて書くとは、“シュリンプ”最低だな。
ちなみに、わが家では市川海老蔵さんのこと、“シュリンプ”と呼んでます。
2013.09.25 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |

…と思ったら、「ずんだもち」(というサンドウィッチマンのネタ)だった。w
こっちの土下座は「炎上」したからね。

知らない人は、
▼しまむら店員に「土下座」強要 投稿者に非難殺到、炎上騒ぎ
を読んでね。
2013.09.24 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |
そもそも民主主義って、限られた人間だけが参加するのが前提の思想なんだよね。近代民主主義は、そこに、大衆社会というまったく違う要素が付け加わってできている。しかし、すべての人間に等しい権利が与えられるべきことと、すべての人間が政治参加をすべきであるという命法は、本当に等価なのか?
▼2013年9月23日 - 7:33
東さんの「民主主義」を「近代民主主義」、「近代民主主義」を「現代民主主義」に変えると理解しやすい。
「近代民主主義」は、本来、名望家(地主+資本家)が議会を構成して、話し合いで政治(利害調整)を行うシステムだった。しかし、普通選挙制度の導入で、大衆(労働者など)が政治に参加するようになると、「近代民主主義」は機能不全に陥るようになる。議会を通じての利害調整が難しくなり、社会保障や経済政策など行政権による利害調整が中心になった(行政国家化)。これが「現代民主主義」で、行政権の肥大(官僚支配)は、日本だけでなく、世界の民主主義国家の宿命になってしまった。
「近代民主主義」が民主主義の本来のあり方とすると、「現代民主主義」は民主主義の本来のあり方とは異なる、となる。それが「すべての人間に等しい権利が与えられるべきことと、すべての人間が政治参加をすべきであるという命法は、本当に等価なのか?」という問いになっていると思う。
多数決の暴力とかいう議論があるけど、民主主義の本質はそもそも多数決なのであって、民主主義社会で多数決の暴力を回避するのは本質的にえらくアクロバットなのです。現在のインテリが、一方で「弱者の権利を」とかいいながら他方で「これは世論が許さない」とかいう滑稽なことになるのはそのせい。
▼2013年9月23日 - 7:50
この問題は、「民主主義」の問題ではなく、「立憲主義」と「法の支配」の問題である。民主主義は「多数者の支配」であるから、少数者の人権侵害の危険性がある。しかし、それを阻止するしくみとして、「立憲主義」と「法の支配」、直接的には「違憲法令審査権」がある。
「立憲主義」とは、人間には、生まれながらにそなわった基本的権利があり(固有性)、それは永久に侵されず(不可侵性)、すべての人が平等に享有できる(普遍性)、とする「人権思想」に基づいている。人民が、国家に対して「基本的人権」を侵すことがないように制定したのが、憲法であり、それに基づいた政治を「立憲主義」という。
「法の支配」は、それを徹底するために、恣意的な「人の支配」を廃し、権力者の権力行使も法に従わなければならないとした。「立憲主義」と「法の支配」には、「基本的人権」の保障という考え方が根底にあるので、人権を侵害する法律や権力行使を認めていない。そして、その審査を裁判所が行うように定めたのが「違憲法令審査権」である。
これらがちゃんと機能していれば、本来、多数派による少数派の人権侵害は発生しないはずである。しかし、日本の場合、最高裁は、「統治行為論」なんかを持ち出して、重要な違憲審査を行わないのだ。自衛隊や米軍基地など、高度な政治判断を必要とする「統治行為」には違憲審査はなじまない、っていうんだよね。でも、さすがに国会が一票の格差や非嫡出子の相続問題を放置し続けるので、違憲判決が多くなっている。いいかげんに、法改正しろよ!ってお怒りのご様子。w
とくに、後者の場合、多数派による少数派の人権侵害にあたるので、まさに「違憲法令審査権」の発動となったわけだ。「立憲主義」と「法の支配」によって「多数者の支配」が掣肘されたってわけだ。でも、これって、ひどく不幸なことなんだよね。
2013.09.24 | ├ 政治ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
2013.09.22 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |
諸兄姉は、安国寺恵瓊の名を聞いて何を思うであろうか。多くの方は、戦国末期の毛利氏の外交僧、あるいは石田三成、小西行長とともに関ヶ原の西軍首謀者として処刑された大名と答えるだろう。岡山御出身の方なら、羽柴秀吉の備中高松城水攻めの折に城主清水宗治に面会して毛利氏の苦しい実情を語り、暗に切腹を促した使僧と言われるかもしれない。禅林に詳しい方ならば、彼が京都五山の一つ東福寺の二百二十四世の住持であったことを指摘するかもしれない。あるいは彼に対して侫僧というような悪い印象をお持ちの向きもあろう。
(中略)
この頃恵瓊は、信長と秀吉について驚くべき予言をしている。「信長之代(は5年、3年は持つだろうが、いずれは)高ころびにあおのけにころばれ候ずると見え申候、藤吉郎さりとてはの者にて候」と。これが本能寺の変の10年前であるから恐れ入る。恵瓊には先見の明があった。前述の高松城の水攻め直後の「中国大返し」の際には、小早川隆景とともに対秀吉融和論で毛利氏内をまとめている。勿論恵瓊としては毛利氏の将来を心配してのことだったろうが、この頃から彼は天下一統を目指す秀吉の立場に近付いていく。四国・九州の役、文禄・慶長の役を通じて豊臣政権の直臣という立場が濃くなり、最終的には伊予6万石の大名になる。
(中略)
では何故、先が見え人生の幅が広い恵瓊が、関ヶ原で敗軍に与したのであろうか。恵瓊は、石田三成と結んで毛利輝元を西軍の盟主に担ぎ出すが、勝ち目なしとする毛利の重鎮吉川広家を説得できず、広家は家康に内通する。恵瓊は往年の機略を失い、為すところなく破滅したように見える。積極性を欠いた恵瓊の行動について著者は、既に齢六十三歳に達していた恵瓊は、不利はわかりすぎていたが、秀吉の恩顧への感情が先だって現実的に割り切る行動ができなかったとする。
▼霞ヶ関官僚が読む本 「本能寺の変」予言した恵瓊の先見の明 なのになぜ「関ヶ原」敗軍に与したのか
オイラは、安国寺恵瓊に「先見の明」があったわけではなく、秀吉という人間が好きだっただけではないかと思っている。恵瓊は、織田信長が足利義昭を京都から追放して室町幕府が滅亡した1573年に、この問題について羽柴秀吉と話し合っている。そのとき、秀吉から好印象を受け、それを毛利の家臣に伝えた手紙が「藤吉郎さりとてはの者にて候」であった。このときから恵瓊は信長との対決を避けるように進言していた。だから、豊臣政権にも参画し、秀吉亡き後も豊臣家に忠誠を尽くそうとした。それが関ヶ原の合戦で彼の「目を曇らせた」のであろう。
恵瓊とまったく逆の立場をとったのが、吉川広家である。彼は、信長(直接的には秀吉)との徹底抗戦を訴えた吉川元春の子であり、最初は人質として秀吉の家臣となったが、秀吉とは合わず、毛利家に戻っている。関ヶ原では、毛利勢が戦闘に参加しない代わりに、毛利家の存続を徳川家康に申し入れた。家康は、毛利家を取りつぶし、代わりに広家を防長2州の大名にしようとした。しかし、広家は、それを固辞し、毛利家の存続を訴えたのだ。この広家の行動によって、毛利家は江戸時代も存続することができた。
関ヶ原の戦いでは、恵瓊は「目を曇らせ」、広家に「先見の明」があった、ということになる。しかし、実際は、豊臣政権に対する彼らの関係にちがいが、彼らの行動を決定したと考えるべきだろう。秀吉と気が合い、政権に参画した恵瓊は、石田三成や長束正家とも近く、豊臣政権の継続を望んだ。一方、秀吉とは合わず、毛利家に戻ってきた広家は、豊臣政権に代わる勢力と結びたいと思った。2人の行動のちがいは、彼らの立場のちがいがもたらしたものである。
2013.09.21 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(2) |
お笑いコンビ「フットボールアワー」の後藤輝基さん(39)がテレビ番組で、お笑い芸人のムーディ勝山さん(33)の近況について、仕事が来なくなったためロケバスの運転免許を取った、などと語った。
ムーディさんといえば2007年の「右から来たものを左へ受け流すの歌」の大ヒットで知られ、その年にはNHK紅白歌合戦にもゲスト出演、「俺が行かないとイベントが始まらない」と豪語するほど大ブレイクしたが、最近ではテレビで余り見かけなくなっていた。
▼ムーディ勝山「一発屋芸人」と呼ばれ悪戦苦闘 ロケバス運転免許を取得、「もう運転手でええわ」
このテレビ番組が「HKT48のおでかけ!」なのだ。J-CASTニュースは深夜のアイドル番組までチェックしているのか?wwwww
年1回の恒例行事となった「AKB48じゃんけん大会」、2013年はSKE48とAKB48兼任の松井珠理奈さん(16)がセンターの座を勝ち取った。
「次世代エース」との呼び声も高い人気メンバーの勝利で会場は興奮に包まれたが、「奇跡的すぎる」勝ち方に、一部のファンからは「八百長ではないか?」とうがった見方も出ている。
(中略)
HKT48の下野由貴さんが大会終了後、Google+で「生放送、間に合って良かったね笑」「じゅりなさんがセンターって、また八百長疑惑出そうなくらい凄すぎる!」と投稿すると、2ちゃんねるで騒動に。「ああああーーー言っちゃったーーーー」「これはアカン」などと書き込まれた。下野さんはすぐに「八百長疑惑」と書いたコメントを削除し、「さっきは、誤解をうむコメントしてすみません!下野も去年出たので、メンバーみんな真剣にじゃんけんしてることは知ってます」「本当にメンバーやスタッフさんにも申し訳ないです!」と謝罪した。
▼2年連続「全部同じ手」で優勝 AKBじゃんけん大会は「八百長」だったのか?
J-CASTニュースはしなもん(下野)のぐぐたすまでチェックしているのか?(爆)
ちなみに、この「八百長疑惑」については、吉田豪さんが「あなたがセンターになってもミリオン出せる?」という「珠理奈の無言のプレッシャーで、みんなグーを出すしかなくなっちゃった」と、じつに笑えるコメントを書いております。
▼「八百長説は...」松井珠理奈、第4回AKB48じゃんけん大会優勝 | 『ほぼ日刊 吉田豪』連載48
2013.09.20 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |
それを見ていた妹が、
「野田さん?」
と行ったので、大爆笑してしまった。
野田佳彦前首相…。たしかに似ているが、加藤さんほど太ってないぞ。
妹は、「七人の侍」を見ていたのに、加藤さんを知らなかった。(爆)
ちなみに、雨乞い庄右衛門役は故・木村功さんなので、「七人の侍」がもう一人出ていたんだよね。
2013.09.20 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |