fc2ブログ
FM福岡「HKT48 渡辺通1丁目 FMまどか まどかのまどから」



HKT48 渡辺通り1丁目FMまどか まどかのまどから


2014/02/03~06 ゲスト:植木南央






続きを読む

2014.02.28 | >>>>Fまど | トラックバック(0) | コメント(0) |



どーでも(・∀・)イイ!!ことなんだけど、途中でチラッと出てくるギルモア博士がトロツキーに似ている。(爆)



むかし“やおい”がジョー(009)とジェット(002)のBLネタで盛り上がっていたことを思い出した。wwwww

2014.02.28 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) |

さっき、NHK「特報首都圏」で「いのちの被災地図 ~東京大空襲 69年の真実~」をやっていた。

NHK 特報首都圏 | 放送予定 【 毎週金曜日 午後7時30分放送 [総合テレビ 首都圏ローカル]】

約10万人の命を奪った東京大空襲。69年がたったことし、研究者グループの長年にわたる取り組みにより、ある一枚の地図が完成します。

あの日、人々がどのように逃げ、どこで力尽きたのか・・・。被災した人々の足取りを記録した地図です。最も犠牲者の多かった3月10日の空襲を始め、そのほかの時期の空襲も記録されました。

番組では、こうした新資料を読み解き、知られざる空襲の被害の実態を掘り起こすとともに、一般の市民も巻き添えにする戦争の悲惨さについてお伝えします。

出演者:早乙女勝元さん(作家)

ゲストの早乙女勝元さんといえば、『東京大空襲 ―昭和20年3月10日の記録』(岩波新書、1971年)の著者でもある。いま蔵書を調べたけど、なかったので、建て替えの引越しのとき、紛失してしまったようだ。


東京大空襲での死者の年齢を調べると、子ども(0~9歳、10~19歳)と、40代が多い。

まず、子どもだが、当時の人口ピラミッドだと、たしかに子どもが多いはず。でも、疎開していたのでは? じつは、疎開にもお金がかかるので、貧しくて疎開できなかった子どもがいたそうだ。あと、早乙女さんの話だと、大空襲があった3月10日は、土曜日で、休日(陸軍記念日)だった。翌日が日曜日で2連休なので、わざわざ疎開から戻って焼死した子どももいたらしい。

40代の死者多くは男性で、20代・30代が兵隊として召集されていたため、消防の任務を任されていた。当時、消防を担っていたのは、隣組(となりぐみ)で、食糧配給も行っていた。消防をしないと、食糧がもらえなかったので、半強制的に駆り出されて、焼死した人が多かったそうだ。


さて、いっしょに見ていた母親が、実家の隣に住んでいたYさん(故人)のイトコにあたるミヨコちゃんという乳児の話を始めた。

ミヨコちゃんは、両親と兄がいて、東京の下町に住んでいた。父は兵隊に取られ、東京大空襲のとき、母と兄が死に、近所の人に預けられていたミヨコちゃんだけが助かった。その後、実家の隣に連れて来られたが、粉ミルクが手に入らなかったので、栄養失調で死んだそうだ。

母は、先の大戦で死んだ親族がいないので、戦争犠牲者というと、顔が土気色になり、しなびた果実みたいになったミヨコちゃんだけなんだそうだ。


テレビに出て証言をしていた女性が、もっと知って欲しいと言っていた。しかし、オイラが最初に早乙女さんの本を読んだ30年前は、全国中学校長会がこの本を生徒が読むと好ましくない本に指定してたんだよね。親米右翼は、米軍の犯罪(逃げ惑う人々に機銃掃射とか、ガソリンをかけたって話が出てくるので)を国民にひろく知られたくなかったんだろうな。

いっしょに指定されていた日高六郎(著)『戦後思想を考える』(岩波新書、1980年)は、ちゃんと残ってるんだけどね。(爆)

2014.02.28 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

今日(2/27)、池袋のロフトでほぼ日手帳カズンとカバーを買った。

ほぼ日手帳全ページガイド - ほぼ日手帳2014(カズン)

2013年度は、高橋書店のティーズディレクションダイアリーを買って使っていた。

ティーズディレクションダイアリー

この手帳は、見開き1週間バーティカル方式のタイム目盛りと、その下の方眼メモが付いている。とくに、方眼メモにいろいろ書き込めて、とても便利だった。

しかし、こんな感じになることも多かった(クリックすると大きな画像になる)。



日常と異なる出来事(イベントとか、授業の交換とか)がないと、タイム目盛りが空いてしまい、調べたことを書き込むと、方眼メモがすぐにいっぱいになってしまう。ちなみに、方眼メモに書いてあるのは、このブログのカテゴリーにかんすることと、「ヒックス基準」についてネットで調べたことだ。後者で方眼メモがいっぱいになってしまった。

だから、もっと書き込める手帳を探したら、ほぼ日手帳のカズンがあった。ただ、値段が高く(手帳+カバーで5,900円)、重い(世界史Bの教科書と同じw)。値段はともかく、重いからちゃんと持ち歩けるかな?wwwww

じつは、2014年度のティーズディレクションダイアリーをすでに買ってあったので、妹にあげた。ちなみに、妹は、1,000円以上の手帳を買ったことがないので、1,500円のティーズディレクションダイアリーをもらって喜んでいた。

2014.02.27 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(2) |

深刻な副作用が報告されているのに、「気のせい」で片づけられている子宮頸がんワクチンなんだが、アジュバンド(免疫増強剤)として添加されている水酸化アルミニウムが、深刻な副作用の原因ではないかと指摘された。

 多くの副作用が報告されている子宮頸(けい)がんワクチンについて、国内外の医学者らが二十五日、東京都内で国際シンポジウムを開き、接種の中止を訴えた。厚生労働省の有識者専門部会は一月、副作用は注射の痛みへの患者の不安が引き起こす「心身の反応」が原因と結論付けたが、医学者らは、ワクチンの効果を高めるために含まれる特殊なアルミニウムが引き起こしていると指摘した。

 パリ大のフランソワ・オーシエ教授(神経筋肉病理学)は、ワクチンを注射すると筋肉内で白血球の一種の「マクロファージ」が過剰に集まり、アルミニウムを取り込んで分解できないまま全身へ広がって炎症を起こすとし、一部は脳にたまり、神経や認知の障害の原因になると説明した。

 シン・ハン・リー米エール大元准教授(病理学)は、子宮頸がんを引き起こすウイルスのDNAがアルミニウムに吸着し、人体に激しい自己免疫疾患を引き起こすとの見解を示した。

 ワクチン接種後に急死した三人の少女の脳を調べたカナダのブリティッシュ・コロンビア大学のルチジャ・トムルジェノビック研究助手は、シンポジウム後の会見で「これほど激烈な副作用が世界中で起きているのが現実。すべての国で接種を即刻中止するべきだ」と話した。

 厚労省は二十六日午後、専門部会を開き、現在中止している接種勧奨を再開するか検討する。同日午前、シンポジウムに参加した医学者も呼んで意見を聞く場を設けるが、専門部会の議論に反映させるかは分からないとしている。

子宮頸がんワクチン中止訴え、都内で国際シンポ 「アルミが副作用原因」専門家指摘

アルミニウムが原因で脳内のニューロンが死滅するって、アルツハイマー病と同じじゃないのか? ガチでヤバそう。

子宮頸がんワクチンの危険性は以前から指摘されていた。
   ↓   ↓
子宮頸がんワクチンの危険性

有効性が疑問視されている(とくに日本女性は有効性が低い。理由は上記サイトを参照)うえに、深刻な副作用を引き起こすワクチンなんて、ヤバすぎるぜ。

さらに悪い冗談がコレ…。
   ↓   ↓
男性が接種しても利点多い、子宮頸癌ワクチン

男性にも効くそうだ。頭頸部がんと肛門がんって…まさか? ってやっぱりそうじゃん。

なんでもかんでもワクチン使わせようとしてないか!(爆)

2014.02.26 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

48グループ全体の「大組閣」なんだけど、何のためなんだろうね。

とはいえ、HKT48は最小限の変更だった。でも、それは、「クラス替え」したばかりなので、あたりまえ。

HKT48
<新チームH>
穴井千尋(キャプテン)
松岡菜摘(副キャプテン)
田島芽瑠☆
秋吉優花
井上由莉耶
梅本  泉
駒田京伽
岡本尚子
神志那結衣
坂口理子
山田麻莉奈
若田部遥
山本茉央(ドラフト)
児玉  遥(AKB48チームK兼任)
田中菜津美(SKE48チームS兼任)
矢吹奈子(昇格)
田中美久(昇格)
指原莉乃(HKT48劇場支配人兼任)☆

<新チームK4>
多田愛佳(キャプテン)☆
宮脇咲良(副キャプテン・A兼任)
今田美奈
植木奈央
岡田栞奈
熊沢世莉奈
後藤  泉
下野由貴
田中優香
冨吉明日香
渕上  舞
本村碧唯
森保まどか
草場  愛(昇格)
深川舞子(昇格)
朝長美桜(AKB48チームB兼任)
村重杏奈(MB48チームN兼任)
木本花音(SKE48チームE兼任)

中西智代梨(AKB48新チームAに移籍)
谷真理佳(SKE48新チームEに移籍)

   ☆は総選挙圏内

昇格者のうち、深川(1期生)と草場(2期生)は理解できるが、3期生の田中と矢吹は、最年少の12歳なんだから、早いんじゃないのか? 田島と朝長は、研究生のままでメディアに出ていたわけだから、正規メンバーにする基準がわからん。

総選挙で圏内だったメンバーに☆印をつけたが、指原、多田、田島を除いた3人がAKBとの兼任となった。他の姉妹グループとの兼任になっているメンバーは☆なし。人気者がAKB兼任なのだ。グループを兼任したら、そのメンバーのヲタは両方グループのCD(というか握手券w)を買うハメになる。CD販促のため兼任を増やしたのか? あと、田中菜津美の兼任も、中学生(義務教育)なので、理解できないな。

中西と谷は、この春に高校を卒業するので、移籍となったわけだ。秋元康が、キャラ被りで実力が発揮できないメンバーを他グループに移す、的なことを表明していた。指原の教育の賜物でバラエティに強くなったHKT48だが、バラエティ班の№1、№2を他グループに移籍させるって、どーゆーことなんだろうね。HKT48は、もうバラエティで活躍するな!ってこと。イミフなんだが…。

SKE48の木本が兼任になったわけだが、彼女の人気からして、彼女を選抜に入れないわけにはいかない。彼女に何の責任もないが、選抜当落線上のメンバーとそのヲタは頭を抱えているんじゃないのか。

HKT48はもっとも変更が少なかったグループだ。それでも、これだけ疑問が出てくるわけだから、他のグループ、とくにSKE48やNMB48ではもっと疑問が出てきてるんじゃないのか、と思う。

2014.02.26 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |

「アンネの日記」を破る事件で、とうとう「模倣犯」登場か?

 東京都内の公立図書館が所蔵する「アンネの日記」や関連書籍300冊以上が破られた問題で、横浜市西区の市立中央図書館でも1冊に同様の被害が出ていたことが分かった。市は神奈川県警に被害届を出す方針。

 横浜市教委によると「アンネ・フランクの生涯」の最初の1ページが破られていた。22日に職員が関連書籍などを確認した際に気付いた。21日に市立の全18図書館で調べた際には異常はなかった。市は全図書館で「アンネの日記」や関連書籍を書架からカウンター内に移した。【山田麻未】

アンネの日記:横浜でも関連書籍破損 21日には被害なし

オイラが「模倣犯」だと思ったのは、今までの犯人が興味深い破り方をしていたからだ。

 私は海外報道から見たので、最初に「!」と気がつきました。本を破った人は、きれいにアンネの顔を残して本を損壊しています。見開きで2つありますが2つともそうです。

 これは、もしこの本の損壊が報道に出たとき、写真報道などで「アンネの日記が壊されていますよ」と、全世界のすべての人にすぐ分かるような、まるでテレビ番組の小道具のような破り方になっている。

 私も「題名のない音楽会」監督時代など「分かりやすい小物」に苦労したテレビ時代がありますので、とてもではないけれど、子供のいたずらではない、分かった人の計算された犯行(?)だと思いました。

アンネの日記を破った許されない“日本人”(3)

ところが、この横浜の犯人は1ページをまるまる破いている。これは、今までの犯人とは異なったやり口だ。ゆえに「模倣犯」の疑いがあると思ったのだ。

すでに、安倍ちゃんとそのお友だちの行動・発言によって、日本の国益は大いに毀損されているわけだけど、それに輪をかけることとなったこの事件、果たして犯人は何者なのだろうか?

2014.02.25 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

『毎日新聞』の記事が、稀代のトラブルメーカー籾井勝人NHK会長の人柄を紹介していて、オモシロイ。

 「『政府が右と言うことを左と言うわけにはいかない』という就任会見での発言は籾井君の商社マン人生そのもの。彼は上司から『右向け右』と命じられたら忠実に一晩中でも右を向いているような男だった。上司は絶対。自分の部下にも服従を求めた。彼の辞書に『不偏不党』はない。こういう人物を公共放送のトップに任命した人たちの常識を疑う」。こう憤るのは30年以上にわたって籾井氏の仕事ぶりを見てきた総合商社、三井物産の先輩OBだ。なんだかドラマ「半沢直樹」とは正反対のようだが……。

NHK:半沢直樹より面白い!? 籾井会長の“剛腕”ぶり

「辞任前、上島さんは籾井氏を社長に推したが、社内から『籾井社長では事態を悪化させかねない』と猛反対にあった」とか、アジアバトミントン連盟の会長を解任されたのに「現在も会長は私だ」というメールを送り続けているとか、とかく問題の多い人物らしい。

大西さんのブログでも、「この籾井会長は経営者としてもあまり評判は良くないようです」と、FACTA onlineにあった記事を紹介している。

05年に日本ユニシス社長に就任するや、売上高5千億円、営業利益300億円の威勢のいい目標を掲げながら業績が落ち込むと、ひたすら社長のイスにしがみつき、[三井]物産の槍田松瑩社長(現会長)に手を焼かせたことである。

お騒がせNHK籾井会長がいよいよ独裁体制へ

時代錯誤の経営者って感じなんだが、彼を任命したのがやはり時代錯誤の安倍晋三なんだから、しょうがないか。この独裁者気取りの「裸の王様」は、理事全員に「辞表」を書かせたらしいけど、NHKには「受信料を払いたくない」などの抗議が数千件、寄せられているそうだ。

もう辞めるしかない!?NHK籾井会長―独裁者気取りで理事全員に「辞表」要求

しかし、上記の記事を読むと、この人が潔く辞めるとは思えないので、いま以上の醜態をさらし、周りを傷つけながら(その中には安倍も含まれるだろうw)、ボロボロになって辞めていくんだろうな。てか、辞めてくれないと、NHKばかりか、国民が困る。


リンクがキレてたら…

続きを読む

2014.02.25 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

放送大学の「歴史からみる中国('13)」

歴史からみる中国('13)

で初めて知った。orz

中国史を見るとき、われわれは無意識的に現代の視点から歴史を考えてしまう。たとえば、中国(中華人民共和国)は、漢人(漢民族)が住む地域と、それ以外の人々(モンゴル人やチベット人など)が住む地域から成り立っている。そうすると、昔から漢人が住む地域を中心に歴史が展開してきたんだ、と思い込んでしまう。

ちなみに、今日、漢人がおもに住んでいる地域は、漢(前漢)の武帝が「海内(かいだい)一統」した地域とほぼ重なる。武帝以前の漢は、郡国制を採用していたが、これは、中国を東西に二分割して、西側(黄河・長江上流)が郡県制で、東側(黄河・長江下流)が封建制となっていた。教科書には「長安周辺の中央直轄地には郡県制を、地方には一族・功臣を諸侯として封じる封建制を併用した」って載っているので、東側の方が生産力が高く、一族や功臣の方が力が強かった!ことが伝わりにくい。呉楚七国の乱を契機に、しだいに郡県制を拡大した。ただし、この地域は、華北と華中であり、武帝が華南を併合して「海内一統」が成った。


さて、この「海内一統」史観だが、たとえば、南北朝時代。南北朝時代は、北方民族が建てた北朝と、漢人が建てた南朝が対立する時代で、北朝の隋が南朝の陳を滅ぼして「中国」を統一し、それを唐が引き継いだ、と教えられている。しかし、これは、「海内一統」された地域が「中国」であり、北朝も南朝も隋もそれを統一することを目指していた、という歴史観を無意識に受け入れているのだ。

「拓跋(たくばつ)国家」論はそのような歴史観を相対化する。「拓跋国家」論とは、北朝の北魏、それが分裂した東魏と西魏、それぞれを引き継ぐ北斉と北周、さらに隋と唐、これらの王朝はいずれも鮮卑(せんぴ)の拓跋部出身者によって建てられた国家だった、と考える。彼らは、北方の突厥(とっけつ)を最大の敵と考え、後顧の憂いを取り除くため、南朝の陳を滅ぼし、結果的に南北朝を統一したのだ。彼らにとって、突厥との対決がまず第一で、南北朝の統一(海内一統)はそのための一過程にすぎない、というわけだ。

しかし、この「拓跋国家」論は、現行の「世界史B」の教科書では一社(帝国書院)しか載せていない。


「拓跋国家」論とならんで、新たに知ったのが「沙陀(さた)国家」論だ。こっちは五代十国から宋(北宋)にかけての時代を説明する。

朱温(全忠)が唐を滅ぼして後梁を建国してから、宋(北宋)によって統一されるまでを五代十国時代という。五代とは、後梁、後唐、後晋、後漢、後周の5つの王朝で、華北に建国された。十国とは、華中・華南・華北の一部に建てられた王朝で、五代に対して地方政権と考えられている。後周の軍人たちに擁立された趙匡胤(太祖)が宋(北宋)を建国し、弟の光義(太宗)が「中国」を統一した。ふつう、このように教わる。

しかし、「沙陀国家」論によると、後梁を除く4王朝と宋(北宋)は、突厥の沙陀部出身者が建てた王朝で、彼らの最大の関心は北方の契丹(遼)の脅威だった。「五代」の抗争は、沙陀国家と契丹との間の連携・離反の繰り返しであった。燕雲十六州の割譲もこの文脈で考えた方がよい。また、趙匡胤の擁立も、五代一の名君とされた世宗の死後、幼君を擁したまま、契丹と対決することに不安を覚えた軍人たちによるものだった。

ちなみに、「沙陀国家」論の方は「世界史B」の教科書にはまったく載っていない。ただ、山川出版の「世界史用語集」では、それぞれの王朝の建国者のあとに、なぜか(突厥出身)と書いてあるので、“「沙陀国家」なんだよ! わかってる?”ってアピールしているみたいでオモシロイ。


E.H.カーは「歴史とは現在と過去との対話である」と言ったが、「拓跋国家」論や「沙陀国家」論は、現代のわれわれの価値観(あるいは過去のある価値観)で過去をぶった切るのではなく、過去の歴史をとおしてわれわれの価値観を相対化する例となる。

2014.02.25 | ├ 歴史ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

このテーマで書くの何回目だろう。w

“♪空にそびえる”黒鉄ヒロシが、また自らの無知を曝して、めっちゃウケたんだけど、彼の言説を事実と誤認する人がいるとイカンので、解説したい。

今年は第一次世界大戦開戦100周年なので、(無知なくせに)それに言及するバカが多い。たとえば…。

 安倍首相はスイスのダボス会議の席上で、海外の記者との懇談の際に、英『フィナンシャル・タイムス』のギデオン・ラッチマン記者から「日本と中国の関係が戦争(war)に発展する可能性がある(conceivable)のではないか」と問われたところ、「今年は第1次大戦から100年を迎える年。当時、英独は大きな経済関係にあったにもかかわらず第1次大戦に至った歴史的経緯があった」と説明したといいます。

 この「事件」に関しては、通訳が余計な文言を追加したためにトラブルが大きくなったという解説もあるようです。事の真相は、仮にビデオなり音声が残っているのであれば、それを検証する必要があると思いますが、問題は、このラッチマンという記者だけでなく、多くの有名なジャーナリストが「安倍発言に驚き、かなり深刻な報道をしている」という事実です。

安倍首相はダボスで何を言ったのか?

このバカ発言については後で説明するが、これに対して、黒鉄ヒロシが、記者が驚いたのは「ヨーロッパにとって、第二次世界大戦より第一次世界大戦の方が深刻だったから」と、バカ解説を開陳していた。

おもに戦場で戦闘員を中心に数百万人死んだ第一次世界大戦と、戦場・銃後を問わず戦闘員・非戦闘員、両方合わせて数千万人も(死んだ人の数が正確にはわからないくらい)死んだ第二次世界大戦では、第二次世界大戦の方が深刻だろう。しかも、捕虜や非戦闘員の虐殺とか、ホロコースト(ユダヤ人虐殺)とか、大空襲とか、原爆投下とか、第一次世界大戦とは質の異なる惨劇が含まれてるんだから、深刻さがちがう。

さらにいうと、その第二次世界大戦を引き起こした責任のすべてではないが、多くを日本は負っているわけである。黒鉄ヒロシにはそーゆー認識がないんじゃないのか? もちろん、安倍首相にも、そんな認識はないから、会議でのあの発言となるわけで、それを知ってジャーナリストたちが大いに驚いたわけだ。

 ですが、仮にそうであっても「第一次大戦で甚大な被害を受けたヨーロッパのど真ん中」で、特に「その大戦を繰り返さないために国際連盟を設置したスイスという国」で、しかもその「国際連盟の常任理事国でありながら自身が脱退することで連盟を事実上潰して再度の世界大戦を戦うことになった」日本の、その「戦前の歴史の名誉回復」に熱心な首相が、「第一次大戦の100周年」というセンシティブな時期にこうした発言をするというのは、日本を「再度孤立化へ」向かわせる自爆行為だと言ってもおかしくないと思います。

国際会議に出てはいけない人が首相をやっているという現実は、心ある日本人にとっては悲劇だが、他国の人には喜劇だろうな。こーゆーバカには、もちろん戦略なんてなく、イケイケドンドン的な行動しかできない。これを見ていちばんニヤニヤしてるのは、中国や韓国の首脳じゃないのか? 逆に頭をかかえているのがアメリカの首脳だろう。こんなバカだと思わなかったと…。

安倍の“お友だち”とネトウヨは狂喜してるんだろうな。彼らが望んでいるのは「わが国代表、堂々退場」の再現なのだ。外交的敗北以外の何者でもないのだが、当時の日本人は大歓迎したのだ。やっぱりバカには、『蹇々録』的リアリズムよりも、「竹槍三百万本あれば列強恐るるに足らず」の方がお似合いだ。

2014.02.23 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

  1.わが家は100cmの積雪まで耐えられる。
  2.わが家の屋根に降った雪の量は2.5t。
  3.雪下ろしは、100cmまでしなくて(・∀・)イイ!!が、67cmでした方が(・∀・)イイ!!かも。

雪は重い考

2014.02.23 | ├ 住宅・建築ネタ | トラックバック(0) | コメント(2) |

「やや日刊カルト新聞」にこんな記事があった。

幸福の科学公式サイトによると、教祖・大川隆法総裁の著作発刊点数は全世界で1400冊。このうち、「公開霊言」と称する書籍は200冊以上あります。人気の霊言としては、明治天皇のゴーストが出てきて開口一番“明治です”と出オチをかました「明治天皇の霊言」や、イエス・キリストのゴーストが“アイ・アム・ジーザス・クライストゥ!”と、なぜか英語で喋り始めた「イエス・キリストの霊言」などがあります。

「公開霊言とは、歴史上の人物などのゴーストを大川氏が呼び出して、大川氏の口を通じて喋らせたと称するものです。その内容は、“大川隆法・著”として書籍化されます。大川氏こそ、真のゴーストライターなのです。幸福の科学によると、大川氏は2009~2010年の1年間に52冊の著作を発表し、ギネス記録になったといいます。さらに2012年には、この自己記録を大幅に塗り替える年間101冊を達成したとしています。まさに世界一のゴーストライターと言えます」

ふつうのゴーストライターはその存在を隠すものですが、大川氏は堂々と自らの名でゴーストライター活動を続けています。

存命中の人物のゴーストも頻繁に呼び出します。最近では、ドラマ『半沢直樹』などで注目されている俳優・堺雅人のゴーストや、都知事選に立候補中の舛添要一氏のゴーストも呼び出され、書籍化されています。2013年には、元AKB48の前田敦子のゴーストを呼び出して、ビニ本仕様で売ったこともあります。

ちなみに2月に入ってからの新作では、NHK籾井勝人新会長のゴーストや、櫻井よしこ氏のゴースト、NHK「クローズアップ現代」の国谷裕子キャスターのゴースト、宇宙人のゴーストが登場。これらもそのうち書籍化されると思われます。

幸福の科学・大川隆法総裁もゴーストライターだった!

この場合、ゴーストの方がゴーストライターなのだから、大川総裁はゴーストライターではないはず。 でも、書いているのは大川総裁だから、やっぱりゴーストライターなのかな? でも、著作者は大川総裁だから…。wwwww

これを読んでつぎのような疑問が浮かんだ。

  “明治です”←睦仁じゃないのか?
  “アイ・アム・ジーザス・クライストゥ!”←ヘブライ語じゃないのか?
  「堺雅人のゴースト」←「倍反しだ!」って言ったのかな?
  「前田敦子のゴースト」←「あたしのことは嫌いでも…」って言ったのかな?
  「舛添要一氏のゴースト」「籾井勝人新会長のゴースト」「櫻井よしこ氏のゴースト」←ゴーストもウヨなのかな?w
  「国谷裕子キャスター」←ゴーストも頭いいのかな?

う~ん、眠れなくなっちゃうな。(爆)



「植木南央の霊言」ってどうかね。w

  「ありがとうえき」
  「おねげえするっす」
  「(@・O・@)ぱくぱく」
  「がんばりマッチョ」

そして、呼ばれてないのに来る!←ゴーストとしては問題あるよな。wwwww

2014.02.22 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

まりり(山田麻莉奈)が最後の最後に覚醒したと評判です。


2014/02/20 HKT48 FMまどか#187 ゲスト:山田麻莉奈 4/4

せくすぃ~ボイス。wwwww

2014.02.21 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |

なるほど、マスコミの伝え方に問題があったわけだ。

今朝も真央ちゃんが最後ひっくり返った時は、4時だったと覚えておりますが。皆さんそれご覧になると、それまでずーっと真央ちゃんがまだ30番目で一番あとだったもんだから。ずーっと皆見てるわけでしょ、あれ。ショートプログラムだから、1回何分かな。3分半くらいかな。そんなもんだったと思いますけど、それ全部やって一番最後に真央ちゃん。なんとか頑張ってくれと思って皆見ておられたんだろうと思いますが、見事にひっくり返っちゃいましたね。あの子、大事なときには必ず転ぶんですよね。なんでなんだろうなと。

僕もソチ行って、開会式の翌日に団体戦がありましてね、あれはね、出なきゃよかったんですよ日本は。あれは色んな種目があって、それを団体戦で。特にペアでやるアイスダンスっていうんですかね。あれ日本にできる人はいないんですね。あのご兄弟は、アメリカに住んでおられるんだと思います確か。ハーフ。お母さんが日本人で、お父さんがアメリカ人なのかな。そのご兄弟がやっておられるから、まだオリンピックに出るだけの力量ではなかったんだということですが、日本にはいないもんですから、あの方を日本に帰化させて日本の選手団で出して、点数が全然とれなかった。

あともう皆ダメで、せめて浅田さんが出れば3回転半をすると、3回転半をする女性がいないというので、彼女が出て3回転半をすると、ひょっとすると3位になれるかもしれないという淡い気持ちでね。浅田さんを出したんですが。また見事にひっくり返っちゃいまして、結局、団体戦も惨敗を喫したという。

その傷が浅田さんに残ってたとしたら、ものすごくかわいそうな話なんですね。団体戦負けるとわかってる、団体戦に何も浅田さんを出して、恥かかせることなかったと思うんですよね。その、転んだということが心にやっぱ残ってますから、今度自分の本番のきのうの夜はですね、昨日というか今朝の明け方は、なんとしても転んじゃいかんという気持ちが強く出てたんだと思いますね。いい回転をされてましたけど、ちょっと勢いが強すぎたでしょうかね。ちょっと転んで手をついてしました。だからそういうふうにちょっと運が悪かったなと思って見ております。

森喜朗 元総理・東京五輪組織委員会会長の発言 書き起し

批判の対象はスケート連盟だったようです。

でも、もう少しちがった表現はあると思うんだけどね。



おっと、アイスダンスのリード姉弟を帰化させて出させてやった発言(上記、青字)と、パラリンピックに行きたくない発言(下記、緑字)も取り上げないと…。

私は5日の日に行きまして、開会式臨んで、いくつかの会議をやって。何しろオリンピックの役員になって、新参者でありますので、ご挨拶が多かったんですが、あちらこちらみなさんにご挨拶をして帰ってきました。もう一遍、またこれ3月に入りますと、パラリンピックがあります。このほうも行けという命令なんです。オリンピックだけ行ってますと、組織委員会の会長は健常者の競技だけ行ってて、障害者のほうをおろそかにしてるんだと。こういう風に言われるといけませんので。ソチへまた行けと言うんですね。今また、その日程組んでおるんですけど、「ああ、また20何時間以上も時間かけて行くのかな」と思うと、ほんとに暗いですね。

やっぱり失言しちゃうんだな。この人…。

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     |/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ||
     ||          ||
     ||  ' ̄   ̄ヽ   || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∥-  三  三   -∥ |  ぜんぶポロニウム
     ∥~    |    ~∥ | 
     |  _/- -\_   |<  のせいだ
     ||   ――へ   )|  \___________
     \    ー―    /
      \ ー―― /
   / ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄\
   |  | \ |\ /| / |  |
   |  | / | ハ | \ |  |
   | | \ \ / /  |  |
   \|   \ ヽ  /   |/
     |___/ヽ___ |
     |          |
    _|___∧___|_
  <____|  |____>

2014.02.21 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(2) |

フィギュアスケート女子シングル、浅田真央選手、惜しくも6位でしたね。

さて、イヤな話です。「出来栄え点(GOE)」ってご存じでしょうか? じつは、オイラもさっき知ったばかり。フィギュアスケートの「技術点」は、技術審判が採点する「基礎点」と演技審判が採点する「出来栄え点」(-3~+3)の合計となります。これに、演技審判が採点する「構成点」が加えられ、違反行為を「減点(ディダクション)」して、総合点を出し、最高点と最低点を除いて、合計するのです。

つぎのフリースケーティングの「演技構成表」を見るとわかるのですが、浅田選手は「基礎点」ではトップですが、「出来栄え点」と「構成点」を加えると、3位になってしまいます。そして、「出来栄え点」は演技審判がつけるので、「構成点」とほぼ同じ評価になります。

選手基礎点出来栄え構成点減点
ソトニコワ61.4314.1174.41149.95
キム57.4912.2074.50144.19
浅田66.346.6969.68142.71
コストナー58.4510.3973.77142.61
ゴールド60.648.9368.33-1136.90
リプニツカヤ59.576.7170.06-1135.34
ワグナー57.793.2866.92127.99
鈴木57.313.2665.78-1125.35


ホントに出来栄えが悪かったら、仕方ないんですけど…。浅田選手が、他の選手より高度な技を出しても、勝てない理由がこのへんにあるのかもしれません。「政治w」の介入する余地が「出来栄え点」にはあるわけですから。まあ、今回はショートプログラムのミスがメダルを逃した最大の理由ですけどね。

ちなみに、各選手の細かな採点結果はつぎの表にあります。

フィギュア女子 演技構成表

ただし、この表を見ても、「出来栄え点」は出ていません。「技術点合計(結果)」と「得点結果」の差が「出来栄え点」だからです。どうです。わかりにくいでしょ。わかっちゃったら、アレですから…。(爆)



嫌韓・嫌露でもないが、キム・ヨナの「基礎点」が低すぎる(鈴木明子とほぼ同じ57点台)のに2位とか、ソトニコワの「両足着氷」で最高の「出来栄え点」14.11とか、ネタが多すぎる。wwwww

(追加)
ソトニコワ選手のジャンプの高さは評価に値すると思いました。

演技直後のヨナ選手のオチコミ方はハンパなかった。結果を知っていた?


結局、「出来栄え点」って、技術審判への演技審判の介入ですよね。技術と演技、どっちがメダルを決めるかの主導権争いの観も否めないなあ。

(ネタ)
審判「買収されたんじゃない。脅迫されたんだ!
    ポ○ニ○ムで…」

2014.02.21 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

セイロンがスリランカになったのは1972年。小学1年で買った地図帳にはまだ「セイロン」って書いてあったな。「中華民国」もあった。w

「明日、ママがいない」で、その正論めいた台詞を魔王(三上博史)が延々と言ってたんだってね。もう見てないから、知らんかった。

「大人の中には、話し合いすらできないモンスターがいる」 「明日ママ」6話はクレーマーへの当てつけ!?

台詞をぜんぶ?写した記者の方、ご苦労さんです。w

さくらたん(宮脇咲良)のことを「あざとい」というアンチの方が多いですが、真に「あざとい」野島伸司さんも、スポンサーに降りられてしまい、焦ったのか、《魔王がじつは(・∀・)イイ!!人》っていう手の内を早くも開陳してしまったようです。まあ、第2話ですでにバレバレだったんですが…。w

でも、その台詞で自己弁護してしまうあたりが、「滑稽でみっともない(C)雁屋哲」ですね。

大人の中には価値観が固定され、自分が受け入れられないものを全て否定し、自分が正しいと、声を荒げて攻撃してくる者もいる。それは胸にクッションを持たないからだ。わかるか?そんな大人になったらおしまいだぞ?話し合いすらできないモンスターになる。

アレッ、慈恵病院や児童養護施設から抗議されたとき、制作者はその言葉に耳を貸したんでしょうか? 「是非、最後までご覧いただきたいと思います」とうそぶいていたんじゃなかったのかな。「胸にクッションを持たない」のは、あなた方では? 「モンスター」になってませんか?wwwww

ネットでは、こーゆーのを「ブーメラン」というのだそうです。

でも、大丈夫! よしりん(小林よしのり)が応援してます。w

「明日、ママ」の抵抗が面白い

いよいよ追い詰められたら、この台詞があります。

        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ∥ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i  ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    I │  // │ │ \_ゝ │ I  |  ぜんぶ
    ヽ I    /│  │ヽ    I/ <.
     │   ノ (___) ヽ  │  ...|  雪のせいだ。
     │    I    I     │   .\______
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄

2014.02.21 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

この分析はかなり正しいと思う。

浅田真央が失敗した理由

フツーにやれば金メダル獲れるのに、フツーにやれない“空気”をつくるって、どーなのよ。


まあ、こーゆーアホがいて、
   ↓   ↓
「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」 竹田恒泰氏の五輪選手への「注文」が賛否両論
   ↑   ↑
それに賛同するバカがいるんだから、仕方ない。


マスコミは選手の「美談」をあいかわらず垂れ流しているけど、佐村河内の一件が発覚したのはついこの間のこと。ぜんぜん懲りてないな。



…で、終わらそうと思ったら、これがあったよ。

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     |/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ||
     ||          ||
     ||  ' ̄   ̄ヽ   || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∥-  三  三   -∥ |  あの子、大事なときは
     ∥~    |    ~∥ | 
     |  _/- -\_   |<  必ず転ぶんですよね
     ||   ――へ   )|  \___________
     \    ー―    /
      \ ー―― /
   / ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄\
   |  | \ |\ /| / |  |
   |  | / | ハ | \ |  |
   | | \ \ / /  |  |
   \|   \ ヽ  /   |/
     |___/ヽ___ |
     |          |
    _|___∧___|_
  <____|  |____>

森元首相、浅田真央に言及「大事なときには必ず転ぶ」


        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ∥ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i  ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    I │  // │ │ \_ゝ │ I  |  ぜんぶ
    ヽ I    /│  │ヽ    I/ <.
     │   ノ (___) ヽ  │  ...|  森のせいだ。
     │    I    I     │   .\______
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄

2014.02.20 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

安倍ちゃんとお友だちの“やりたい放題”にアメリカ様がお怒りのようです。

中国が昨年11月に防空識別圏を設定した後、安倍晋三首相はA級戦犯14人を合祀した靖国神社を参拝。さらに、安倍氏が推挙したNHKの経営委員らがあきれ返るほど時代錯誤の発言をしたにもかかわらず、首相は異論も唱えず彼らから距離を置こうともしなかった。このうち1人は1937年の南京大虐殺は起きなかったと発言。もう1人は戦時中の従軍慰安婦問題で日本軍を責めるのはおかしいと言わんばかりの発言をした。そのほか安倍氏とその一党は戦時中の日本の残虐行為を希薄化させるよう、歴史教科書を書き直すことにも取り組んでいる。

     (中略)

さらに悪いことに、日本は米国から支持を受けて当然と思っているようだ。バイデン米副大統領が事前に自制を求めていたにもかかわらず、安倍首相は靖国参拝を断行した。非公開の場でのこの対話の内容はその後、戦略的に漏えいされた。恐らく、安倍首相の尊大な態度を白日の下にさらすためだろう。日本の当局者らは裏で、オバマ政権の頼りがいのなさを非難する。日本への支持を少しでも惜しむのは米外交の軟弱さの表れだと見なしている。

米国は反論すべきだ。それも通常より強い言葉で切り返すべきだ。4月のオバマ大領のアジア訪問は、中国政府の外交的冒険主義を容認しないことをあらためて表明する良い機会であると同時に、安倍首相の挑発がアジアの安定を脅かし、日米同盟に害を及ぼしていることをはっきりと伝えるチャンスだ。

日本のナショナリスト的愚行、米国は強い語調で叱責を-社説

一見、安倍ちゃんとお友だちの“暴走”に苦言を呈しているようですが、アメリカのホンネは…。

「軍事力を持った日本は、海賊行為防止のパトロールや平和維持活動、同盟国の防衛を通して世界と地域の安定にもっと貢献できるだろう。中国と韓国の神経を逆なですることは、これらの目的を達成しようとする足を引っ張る」。

「世界と地域の安定」の代わりに「アメリカの利益」とすれば、わかりやすい。ポチはポチらしく、おとなしくしてろ!ってこと。

        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll
   llllllllllllI,   /  ∥ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i  ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    I │  // │ │ \_ゝ │ I  |  ぜんぶ
    ヽ I    /│  │ヽ    I/ <.
     │   ノ (___) ヽ  │  ...|  雪のせいだ。
     │    I    I     │   .\______
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄

2014.02.20 | ├ 政治ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |



そうだったのか…。w

2014.02.20 | 気になる女の子 | トラックバック(0) | コメント(0) |

HkT48のちひろん(穴井千尋)は、たいへんなお嬢さんだとのウワサがある。で、

福岡 注文住宅|ヒューマンライフデザイニング ANAIHOUSE 株式会社穴井工務店

の社長が彼女のパパだというので、社長ブログ

穴井社長の「けんちく夢日記」

を読んだ。

そしたら、社長の長女とちひろんの年齢が合わず、ぜんぜん関係ないことがわかった。とんだガセネタだったぜ。orz

ただし、この穴井工務店は、地元密着型のマジメな工務店で、「高気密・高断熱の家」をウリにしている。「お客様の声」を読むと、トップランナー基準(Q値1.9)くらいの断熱・気密性能があるようだ(わが家と同じw)。社長は、自らドイツにパッシブハウスを見に行くくらい、研究熱心だ。

ぜんぜん関係ないけど、社長ブログの記事で

200年住宅 HABITA | MISAWA international

の三澤千代治社長が、ミサワホームの創業者(元会長)だと初めて知った。まあ、ガセネタでブログ記事を読むはめになったわけだけど、まったくムダではなかったわけだ。w

2014.02.20 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |