2015.02.28 | >>>>Fまど | トラックバック(0) | コメント(0) |
2015.02.28 | >You-Co-mix | トラックバック(0) | コメント(0) |
▼ファンキー中村さんの怪談「ダーツ」
小さな神社だった。
鳥居
参道
拝殿
画像にもネコが写っているが、大きなネコが2匹いた。
ファンキーさんがダーツの的にした「御神木」と思われる木は、地面から2mくらいのところで切られていた。
2015.02.28 | └ 心霊スポット | トラックバック(0) | コメント(0) |
2015.02.28 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
彼らは、子どものころから養護学校などで適切な指導を受けていれば、犯罪者にならずにすんだのだ。しかし、「親心」ってヤツがそのジャマをする。親はむりやりでも養護学校でない学校に行かせようとするのだ。しかし、養護学校以外の小中学校の教師には知的障害者を指導するノウハウはない。適切な指導を受けないまま、社会に出て行ってしまう。だから、社会に適応できず、犯罪を犯してしまう。
犯罪といっても、殺人や強盗などの重犯罪ではなく、万引きや無銭飲食などだ。これらは比較的刑期が短いが、彼らは、なんども犯罪を犯すので、前科20犯以上の者も少なくない。刑務所の中でも、一般受刑者のような労働はできないので、軽作業をやらされる。もちろん、技術の習得もムリなので、社会復帰はできない。やがて老い、受刑者に介護され、刑務所中で亡くなるのだ。
オイラも、高等専修学校で教えていたとき、この手の生徒を教えたことがある。その年は手に負えない生徒が4人入学してきた。いずれも女子で、3人は知的発達に問題がある生徒で、もう1人が人格的に問題のある生徒だった。
この中でいちばん手を焼いたのは、人格的に問題のある生徒で、自分の欲望が抑えられなかった。授業中、座っていられないので、勝手に立ち歩き、まず座らせるのに時間がかかった。それをしなくなっても、授業中に勝手なこと(化粧とか)をするので、注意すると、文句を言いながら、一応したがうようになった。しかし、しばらくすると、また勝手なことをはじめる。課題(後述)も気が向かないとやらないので、ホントに困った。年齢こそ高校生だが、中身は「赤ちゃん」だった。この子でいちばんやっかいだったのは、知的発達に問題のある生徒をいじめることだった。結局、他の生徒に頼んで、接触させないようにした。
あとの3人は知的発達に問題のある生徒で、とにかく勉強ができなかった。高等専修学校の場合、大学入学の資格は得られるが、高等学校ではないので、高校卒業の資格がない。そこで、通信制の高校と提携して、課題をやらせて高校卒業の資格を認定してもらっていた。その課題ができないのだ。
そこで、ほぼそれを見たら課題ができるプリントをつくり、それをつかって「指導」をした。まあ、もともと勉強ができない生徒が多かったので、この手のプリントは前からあったが、この子たちのためにかなり「改良」した。
そうやって卒業させたが、いちばん「重度」の子は、この高等専修学校と同系列の専門学校に進んだ。しかし、職業に就くことができないので、なんども入学・卒業を繰り返した。なんでそれが分るかというと、入学式と卒業式をいっしょの会場でやるから、わかってしまう。その後、オイラが学校を変えたので、その後、どうなったかは不明だ。
養護学校での教育がじゅうぶんだとは思えないけれど、養護学校以外の学校に行かせるよりははるかにマトモな教育が受けられる。知的障害者はなるべくそちらに行ってもらいたいと思う今日この頃だ。
ぜんぜん関係ないけど、HKT48にオイラが教えた生徒(もちろんこの4人のうちの1人だ)に似たメンバーがいる。前から誰かに似てるなと思っていたが、あの子だ!と思い当たるに至った。ヤバイ…。
2015.02.27 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(2) |
広島県呉市で16歳少女が集団暴行されて殺害された事件で、主犯格の少女の控訴審の初公判が行われた。殺害された少女は、LINEでの言い合いがきっかけで口論となり、殺害された。この事件では、主犯格の少女の他に6人が逮捕されている。広島地裁の一審で、主犯格の少女は懲役13年の実刑判決となった。呉市集団暴行事件で、主犯格少女の控訴審の初公判が行われ、加害者の少女は主犯格とされたことに納得がいかないと訴えた。
広島県呉市で16歳少女が集団暴行されて殺害された事件の事件の裁判では、少年法をめぐり、厳罰とすべきという検察側と、保護処分とするべきという弁護側が対立している。少年法は20歳未満の被告に適用される。少年法で保護処分となった場合、保護観察処分や、児童自立支援施設や、少年院に送致される。呉市16歳少女殺害事件の弁護側は主犯の少女について、医療少年院に装置するべきと主張している。
呉市16歳少女殺害事件で主犯格少女は、母親や祖母から虐待を受けていて、母親の交際男性から性的虐待を受けていたと弁護側は主張している。検察側は、被告の動機は自己中心的で、家庭内の事情を考慮しても刑事処分が相当と主張していて、被害者の母親も法の許す限り重い刑にしてほしいと裁判で述べている。
犯行時に16歳以上の殺人事件の被告は刑事事件の被告となり、死刑・懲役などの刑罰を受ける。少年事件の場合、18歳以上だと死刑となるケースでも、無期懲役などの減刑される特別措置がある。呉市16歳少女殺害事件の主犯格の少女は、18歳以上であれば死刑か無期懲役となる罪状だが、一審では懲役13年の判決となった。
少年院で保護処分となった被告と、少年刑務所で刑事処分となった被告の、一日のスケジュールを比較。少年院では矯正教育が行われるが、少年刑務所では刑務作業が義務付けられる。年間4万8361人の少年が検挙され、そのうち34.9パーセントの1万6888人が再犯で逮捕されている。
▼呉市16歳少女殺害事件 少年事件裁判を考える
この16歳少女については、「クローズアップ現代」でも取り上げられていた。
16歳の少女が通信アプリ・ラインでつながった同世代の少年少女に殺害された「広島強盗殺人事件」。去年秋、主犯格の少女に1審判決が下された。残忍な犯行に酌量余地はないものの、幼少期の「愛着不形成」の影響が大きいことなどが加味され、求刑より減刑となり、注目された。
いま、幼少期に周囲との信頼関係が育まれない「愛着不形成」に関する研究が進んでいる。脳の特定部位が萎縮を起こす、自己の行動抑制ができなくなるなど、「精神症状」や犯罪行動につながるメカニズムを解き明かそうというのだ。さらに愛着形成に失敗した少年たちの更正や回復をどうするかの研究も始まっている。
福井大学病院では、愛着形成と関わりの深いホルモンを投与することで、脳へ働きかけ、治療につなげようという取り組みが行われている。一度生じた「愛着不形成」の克服には時間がかかる。広島の強盗殺人の主犯格の少女も、母親との手紙のやりとりなどを通じて、親子関係修復への第一歩を踏み出そうとしている。子どもたちの「愛着形成」を、社会全体で支えていく仕組みを考える。
▼少年犯罪・加害者の心に何が ~「愛着障害」と子供たち~(読みやすいように勝手に改行w)
こーゆー事件が起こると、被害少女に同情して重罰を科すことを求める連中が大量発生する。しかし、この場合、加害少女に必要なのは、重罰ではなく、治療だ。治療したうえで、罪の重大さを自覚させ、その上で罰を与えないと、再犯する危険性が高い。
認知症の中にピック病というのがある。アルツハイマー型認知症は、記憶力が弱まるため、物忘れが激しく、生活維持が困難になる。これに対して、ピック病は、前頭葉が萎縮するため、欲望や感情が抑えられなくなり、万引きや暴言・暴行をはたらくようになる。この場合、ピック病気であることが分れば、万引きや暴行をはたらいても、心神喪失ということで、犯罪に問われることはない。
しかし、「愛着障害」で前頭葉が萎縮したため、欲望や感情が抑えられずに犯罪を起こした場合は、全面的に責任を取らされて、処罰されるっていうのはオカシナ話だ。被害者遺族が重罰化を望むのは人情として分るが、当事者でもない人が重罰化しろ!と騒ぐのは理解できない。加害者が、治療をしないで刑期が終り、そのまま社会に出てきた方がよほど危険だからだ。欲望や感情を抑えられない人間が、あなたの隣にいるかもしれないわけだからね。
2015.02.27 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
▼しその実油
を買うことになったが、番組で「コメ油」「コメ油」って言ってたことに強い違和感を感じた。それって米ぬか油だろ。ぬか(糠)にしか油は入ってないし…。でも、「米ぬか油」っていうと、「カネミ油症事件」を連想するんで、「コメ油」って言ってるんだろうな。
カネミ油症事件とは、1968年、福岡県・長崎県を中心に、PCBなどが混入した食用油を摂取した人たちに障害が発生した健康被害事件だ。とくに、母乳を通じてダイオキシンを摂取した新生児の皮膚が黒くなる「黒い赤ちゃん」は衝撃的だった。米ぬか油=カネミ油症事件って印象が強いから、米ぬか油ではなく、コメ油って言うんだろうな。
でも、悪いのはPCBやダイオキシンなので、米ぬか油が悪い訳じゃないんだけどね。
2015.02.26 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
このうち、「油の食べ分けで体の悩みを改善!?体にいい油はどれだ?」で認知症の予防になるエゴマ油が欲しくなった。「病気の総合デパート」の父親がリウマチと甲状腺機能低下症になり、後者は認知症状をともなう。12月初めが酷かったが、今でも日にちの見当識がアヤシイのだ。それで病院に通院して投薬治療を受けているのだが、食生活の面でも改善が必要だ。そこでエゴマ油を買いに行った。
ところが、近所のスーパーにはエゴマ油がなかった。そこで、代用に買って来たのがしその実油である。

▼しその実油|サミット製油株式会社
認知症予防に効くとされるα-リノレン酸の含有率は、エゴマ油もしその実油も100g中約60gなので、まったく同じである。ちなみに、α-リノレン酸が直接影響を与えるのではなく、体内でEPA(エイコサペンタエン酸)に、さらにDHA(ドコサヘキサエン酸)に変化する。ただし、変化するのは10~15%らしい。これが脳血流を増やし、認知症の予防に役立つのだ。
認知症予防なら、父親だけでなく、母親にも、それからオイラや妹にも必要なので、2本買った。1本は父親用で、1本はその他の家族用。93gで522円(税別)とけっこう高価だ。
これを1日大さじ1杯取るとよいのだが、α-リノレン酸は酸化しやすいので、揚げ物に使うとダメになってしまう。そこで、食べ物にかけたり、入れたりして食べるとよいのだ。カルパッチョやパスタに最後にかけたり、冷奴や味噌汁、納豆にかけたり、ヨーグルトや牛乳にかけるとよい。オイラは味噌汁と牛乳に入れ、父親は味噌汁とヨーグルトに入れた。
飲んでしばらく経つと、体がぽかぽかしてくる。血行がよくなるのだ。これで脳血流が増えるんだろうな。認知症だけでなく、冷え性にも使えそうだ(オイラは冷え性ではないが…)。うつ病にも効くらしい。寝る前だと、体温が上がりすぎて、寝られなくなりそうなので、朝飲むことにした。
父親の甲状腺機能は、血液検査の数値だと、去年の11月末と比べると、かなりよくなっているんだけど、もっとよくなると(・∀・)イイ!!な。
2015.02.26 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
神奈川・川崎市の河川敷で、中学1年の上村遼太さん(13)が20日未明(2015年2月)に刺殺された事件で、「スッキリ!!」は同級生らから話を聞いた。上村さんは笑顔を絶やさず、やさしい性格で、同級生、バスケ部、他校の友人、地元の先輩など交友関係は広かった。
しかし、最近は学校に行かずに、年上の男性(地元の先輩)とつるんでいる姿がよく見られたという。先月1月(2015年2月)には左目に腫れ、アザをつくっていたため、友人が理由を聞くと「先輩に呼び出されて殴られた」と話したともいう。
▼殺された川崎の中学1年「パシリ」やらされてた?抜けようとしてリンチか
コメントを読むと、最近のガキは凶暴で怖いとか書いてる奴がいるけど、この手のリンチ殺人はむかしからよくあった。
昭和43年(1968).5.6〔高1が授業中に上級生を刺殺〕
長崎県長崎市の私立高校で、高1(15)が高2(16)を刺殺した。授業が始まる前に被害者を含む3人から因縁を付けられ殴る蹴るの暴行を受けた。仕返しのため友人に金を借り、授業を抜け出し刺身包丁を購入。授業中に被害者を廊下に呼び出し、有無を言わさず一突き。刺殺後、凶器を手に、タクシーで警察へ向かい自首した。
昭和43年(1968).10.7〔高2らサッカー部員8人が下級生をリンチ殺人〕
富山県富山市の商業高校サッカー部で、2年生8人が1年生11人にリンチ、高1(16)が腹部内出血で死亡した。練習中、雨により部員らが部室に入る際、上級生に遠慮しなかったことで、コンクリートの床に正座、黙祷させられた後、一人ずつ殴る蹴るの制裁を受けたもの。
昭和44年(1969).12.24〔小学生5人がリンチ殺人〕
茨城県鹿島郡の小学2年生(8)が友達5人(6年生1人、5年生2人、4年生1人、2年生1人)に山林に連れ込まれて殴られ置き去りにされた。通りかかった父親が病院に運んだが脳内出血と肋骨骨折で27日に死亡した。
被害者の小学2年生が仲間と遊んでいるうちにズボンを汚してしまったが、母親に咎められたので「5年生にいじめられた」と嘘をついた。母親が家まで抗議に来たので、怒った5年生が仲間を集めてリンチしたもの。
▼少年犯罪データベース リンチ事件
1968~69年には、リンチの仕返し殺人、運動部でのリンチ殺人、小学生のリンチ殺人とリンチ殺人が続いて起きた。むかしは、殺人事件が4~5倍多かったから、リンチ殺人事件も今ほど大々的に報じられなかった。最近は、殺人事件自体が減ったから、この手の事件が大々的に報じられるんだろうな。
容疑者は特定されているようなのだが、なかなか逮捕されないので、早く逮捕しろ!って騒いでいる連中がいる。しかし、少年は、誘導されやすく、やってもいないことまでやったと証言することが多いので、警察は慎重に捜査しているのだ。
ちなみに、オイラ、小学生のころ、友だちに万引きに誘われ、断ったことがあった。その後、誘った友だちが警察に捕まり、オイラを誘ったと証言したので、警察に呼び出された。オイラ、何もやってないのに、警察はなかなか帰してくれない。とても迷惑なことだ。
「友だちから何かもらったか?」と聴かれたので、「鉛筆をもらった」と答えたら、「盗品かも知れないから、もらうんじゃない!」と怒られた。おいおい、盗品だと知らないでもらったんだから、善意の第三者だろ! なんで怒られなければならないんだよ!って今なら言えるんだけどね。w
ちなみに、夜回り先生がこんなことを言っていた。
夜回り先生として知られた水谷修さんは「学校に来なくなった時点で防がなければならなかった事件です」と指摘する。「同級生たちは状況を知っていたのだから、教員もちゃんと聞かなければ・・・。生徒たちに居場所を聞いて、行けばいいだけ。上村君は狭い範囲で動いているのだから、いくらでも会えます。教師は授業だけでいいわけではないし、文科省や教育委員会も何も指示していません」
赤江珠緒キャスター「加害者側の学校の教員もいたはずですよね」
水谷さん「(加害者少年たちの)親に対する教育も教員の仕事です。拒否されたら児童相談所に伝えるべきです。どうしようもなかったではなく、どうしようもあった事件です」
▼夜回り先生・水谷修「上村君殺害は教員が防がなければならなかった事件」
授業+校内での生徒指導+部活の指導+さまざまな雑務?+校外での生徒指導??+親の指導??? 時間が足りないんですけど…。う~ん、夜回り先生は、さらに夜回りまでやっていたんで、それが言えるんだろうけど、オイラにはムリだな。残念ながら…。
2015.02.26 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
2015.02.24 | >You-Co-mix | トラックバック(0) | コメント(0) |
2015.02.24 | >>>森保まどか | トラックバック(0) | コメント(0) |
これは酷い。wwwww
2015.02.24 | >>>森保まどか | トラックバック(0) | コメント(0) |
2015.02.23 | >You-Co-mix | トラックバック(0) | コメント(0) |
「前方展開した米軍を地域から撤退させ、域内における勢力均衡の維持を地域諸国にやらせる」戦略を「オフショア・バランシング」といい、これがアメリカでいま流行の世界戦略らしい。こうすれば、アメリカは海を越えたところで無駄な血を流すこともなく、自国のパワーを温存できることになって安泰だからだそうだ。ブッシュ大統領時代(2001~09年)に、アフガニスタンとイラクに地上軍を展開したが、大勢のアメリカ人の血を流しても、ますます混乱するばかりとなった。だから、もうアメリカ軍は撤退する。オバマ大統領はそう決めたようだ。
しかし、それをシリアでやってしまったから、「イスラム国」の台頭という誰も望まない結果をもたらしたんじゃないのかね。シリアで民主化運動が起き、それをアサド政権が弾圧し、シリアは内戦となった。民主化を求める自由シリア軍が元気なときに、アメリカが介入し、アサド政権を倒しておけば、こんな結果にはならなかった。しかし、やらなかった。結果、自由シリア軍は、アサド政権軍に圧迫され、弱体化してしまった。代わって台頭したのが、イスラム急進派というわけだ。アメリカは慌てて空爆を始めたが、イスラム急進派には「イスラム国」と対立するグループもいて、彼らは自由シリア軍の“味方”なんだが、彼らも空爆の対象としてしまった。結果、「イスラム国」を利することに…。
2chの「ダメなヤツは何をやってもダメ」って諺(ことわざ)wを思い出すような話だ。オバマさんのダメさ加減は議会運営の悪さ(野党・共和党にやたらとケンカを売って失敗するw)で証明済なんだけど、同じ民主党でもクリントンさん(夫w)の方がぜんぜん上手くやっていたな。「口だけ番長」にアメリカ大統領は務まらない。
諺といえば、「羮(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く」という諺があるけど、オバマさんの過ちはこれなんだよね。正しい状況判断ができない人が大統領をやっているから、裏目裏目に出てしまうんだよね。w
2015.02.23 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
たかじんさんの地元、天下茶屋周辺の方々は是非、天牛堺書店天下茶屋店さんでお買い求めくださいって〝地元〟ではいわずもがなでしょうがwRT @tencha_tengyu: こんにちは。天牛堺書店天下茶屋店です。
ご来店お待ちしております。 pic.twitter.com/teXQnspcTT
— 西岡研介 (@biriksk) 2015, 2月 22
隣の本が『後妻業』。wwwww
故・やしきたかじんさんの闘病生活を描いた百田尚樹氏の著書『殉愛』をめぐる騒動で、ノンフィクションライターらが書き下ろした『百田尚樹「殉愛」の真実』(宝島社)が、2015年2月23日、通販大手アマゾンのサイトなどで発売される。一部書店では「先行発売」された模様で、「読んだ感想」がネット上に20日頃から掲載され始めた。
一方、百田氏もこうした反応を目にしたようで、2月22日のツイッターで、今回発売の本や著者らに対し、「狂った正義感」と反発している。
(中略)
批判された形の百田氏は2月22日、ツイッターで同書に触れ、「どうやら、たかじん氏の未亡人の過去を暴いた内容らしい。昔の夫に悪口を言わせて、それを書いているとも。犯罪を犯したわけでもない一女性をここまでヒステリックに執拗に叩く理由がわからん」と指摘、「狂った正義感」と断じた。
さらに、アマゾンサイトの同書紹介ページにもある「これがほんまのノンフィクションやで!」という一文を引用し、「私の本を『当事者に取材せずに書いた』と非難した人たちが、同じように当事者に取材しないで、事実の検証もしないで書いている。『お前がやったようにしてやったんだ』と言うつもりかな。当事者でもないのに」とツイートした。
▼百田尚樹氏「狂った正義感」と猛反発 「『殉愛』のウソ解明」本めぐりツイート
「同じように当事者に取材しないで、事実の検証もしないで書いている」って、百田の自白。wwwww
2015.02.22 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
セキュリティー会社ビルト氏「後藤氏はいざという時の為に英国のセキュリティー会社と契約。奥様から後藤氏氏拘束の連絡があり、その会社はトルコ経由でイスラム国と交渉をしていた。ところが日本の外務省と警察が奥様にその会社に交渉をさせないようにと言ったそうだ」
↑
やはり、見殺し作戦だ。
— aika I am not Abe (@aika2711) 2015, 2月 21
TBS報道特集。
CTSSジャパン ニルス・ビルト氏「あの演説(安倍総理エジプト演説)を聞いてイスラム国は日本は取引に関心がないと捉えた」「仮に私が交渉を任されたとしても、政治家にあのような演説をされたら、私の立場は極めて厳しくなる」 pic.twitter.com/YJMPgofUDG
— aika I am not Abe (@aika2711) 2015, 2月 21
TBS報道特集。
元リビア大使・塩尻宏氏。
「個々の命はかけがえのないものという事で、我々は人々の命が危険にさらされた時は何を置いてもやってきた。 が、今は犠牲者が出てもいいんだと、大転換したようだ」と批判。 pic.twitter.com/pLJkEdHMf1
— aika I am not Abe (@aika2711) 2015, 2月 21
TBS報道特集。人質事件検証。
後藤さんはいざという時の為に英国のセキュリティー会社と、拘束されたら交渉までを含む契約をしていた。その会社は奥様からの連絡で交渉していたのだが何故かその交渉を阻んだのが外務省と警察。
政府は交渉せずと通告をするばかりか、民間の交渉まで邪魔していた。
— aika I am not Abe (@aika2711) 2015, 2月 21
先ほどのセキュリティー会社のビルト氏も後藤氏の事を「彼はプロフェッショナルだ」と。
大変危険な場所へ行くに当たって拘束後の交渉まで頼んで万全な用意をしていたのに、それを断らせるとは。彼の無念を想うと心の底から安倍政権や外務省に対し憤りを感じます。RT @dagon_kawadu
— aika I am not Abe (@aika2711) 2015, 2月 21
ニルス・ビルト氏は、英、米、トルコ、ヨルダン等の情報機関にもパイプを持っているそうです。後藤氏は契約していた会社で危険地帯における取材のためのトレーニングも受けその会社とはその後も連絡を取り合っていたそうです。自己責任どころか政府に責任ありです。RT @dagon_kawadu
— aika I am not Abe (@aika2711) 2015, 2月 21
「政府は交渉しない」と言うだけならまだ分るのですが、あらかじめ後藤氏が「託していた交渉」まで止めさせるとは本当に呆れてしまいました。恐らく、彼ら2人を犠牲にして「テロとの戦い」というフレーズが欲しかったのでしょう。
RT @minipin_j 私も今日の報道特集を観てました。
— aika I am not Abe (@aika2711) 2015, 2月 21
常岡浩介さんがアフガニスタンでタリバンに誘拐されたときも、政府は交渉しないようにと家族に言ってきたそうだから、これはウソではないだろう。でも、自分たちは交渉しないんだよな。理由は…
だって、メンドくさいんだもん
2015.02.22 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
2月10日発売!謎の存在、イスラム国。衝撃の人質事件の背景とは…。三度の潜入取材に成功したジャーナリスト・常岡浩介が“脅威”の実像を語る。 常岡浩介著『イスラム国とは何か』http://t.co/pLI69QExqq pic.twitter.com/RsdUrgIu7X
— 旬報社 (@junposha) 2015, 1月 27
オモシロイのは「イスラム国」がちゃっかりしていること。下図のように、シリア内部では、「イスラム国」はアサド政権、自由シリア軍、ヌスラ戦線のようなイスラム急進派と対立している。

しかし、アサド政権とは極力戦わず、自由シリア軍やイスラム急進派がアサド政権から奪った土地を掠め取る方式で領域を広げている。自由シリア軍やイスラム急進派は、アサド政権と戦うことに精鋭部隊をまわし、強くない部隊に占領地を守らせているので、掠め取るのは比較的簡単である。頭(・∀・)イイ!!やり方だが、セコサの極みである。
常岡さんは、「イスラム国」兵士に連れられて、アサド政権が支配する空港「攻撃」を見たのだが、ジープで近づいてロケット弾を2発発射して、全力で逃げ帰るらしい。また、アメリカに対しては、ジャーナリストを殺害した以外、何の攻撃もしていない。領域拡大以外、あまり関心がないそうだ。
だから、「イスラム国」の軍隊(その多くは外国人)そのものは弱いそうだ。実際、クルド人部隊とガチで戦ったことがあるが、転がっている死体は「イスラム国」側の兵士ばかりだった。
日本の報道だと、残虐無比な連中で、めっちゃ強そうなイメージだが、それは虚像にすぎず、弱いけどちゃっかりしているスネ夫みたいな連中らしい。みんな「イスラム国」のプロパガンダに乗せられているんだな。w
2015.02.22 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
『ほぼ日手帳公式ガイドブック2015 http://t.co/As5W69iY1z』には、こんな方々が登場!→松井玲奈さん(SKE48/乃木坂46)、祖父江慎さん、藤野英人さん、元NHK_PR1号さん、AR3兄弟川田さん、阿良々木暦さん(西尾維新さん『物語』シリーズ)‥ほかにも!
— ほぼ日刊イトイ新聞 (@1101complus) 2014, 8月 25
去年8月に出たのを今ごろ買ったのは、オイラの手帳が4月はじまりだから…。w
それにしても、外仕事が増えたな。今日(2/20)、また「笑神様は突然に…」の「鉄道BIG4」に出るんでしょ。
2015.02.20 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(2) |
安倍晋三首相が19日の衆院予算委員会の質疑で、西川公也農林水産相の献金問題を追及する民主党議員に首相席からヤジを飛ばし、大島理森委員長からたしなめられる場面があった。
民主党の玉木雄一郎氏は質疑で、砂糖業界の関連企業から西川氏側への献金を「脱法献金だ」と主張。その直後、首相は「日教組どうするの」などとヤジを飛ばした。過去の日教組加盟組合による民主党議員への献金事件を指したとみられる。玉木氏は「日教組の話はしていない」と応酬。大島委員長が「ヤジ同士のやりとりをしないで。総理もちょっと」と双方を注意した。
質問終了後、玉木氏は「首相席からヤジを飛ばすのをやめてほしかった」と記者団に語った。
▼首相、農相追及の民主議員にヤジ 「日教組どうするの」
大島理森「総理もちょっと」。wwwww
2015.02.20 | ├ 政治ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
ある要件で、某所に行くため、都バスに乗った。都バスはやや混んでいたが、奥に行くと、高齢女性が、一人掛けの座席にもたれたまま、寝ていた。
…のではなかった。目は半開きだし、手はだらりと垂れ下がっており、どう見てもフツーじゃなかった。
しかし、まわりの人は、それに気づいているはずなのに、何もしていなかった。
「大丈夫ですか?」とオイラが声をかけたが、反応はなかった。もう一度「大丈夫ですか?」と聞いても反応がなかったので、「運転手さん、この人、様子がオカシイよ」と運転手を呼んだ。
ちょうど隣のバス停についたところだったので、運転手がやってきて「どうしたんですか?」と聞くので、「意識がないみたいです」というと、運転手が「大丈夫ですか?」と声をかけたが、やはり反応はなかった。
運転手が「救急車を呼んでもらえませんか?」というと、後の座席の女性が携帯で連絡した(オイラは携帯もたない人w)。心肺停止でないのは、顔色や胸の動きでわかっていたが、一人の女性が高齢女性の首に指を当てて脈を診ていた。
運転手は、営業所に連絡して、バスを回送にし、乗客を降ろした。ちなみに、この道路、二車線だったので、バスが停まると、大渋滞になる。事実、そうなったが、それを見かねた近くの建設現場の交通整理係がやって来て、交通整理をしてくれた。
10分ほどで消防車がやってきて消防士が3人入ってきた。交通事故などだと、車の中からけが人が出られなくなることがあるので、救出のために消防士が来るのだ。彼らは、毛布を敷いて高齢女性を寝かせ、声をかけていた。女性が反応するらしく、しきりに「お名前は?」と聞いていた。しばらくして救急車が来て、救急隊員2人がストレッチャーを運んできた。
救急車を呼んだ女性がその場に残ることとなり、オイラたちは後続のバスに乗ることとなった。オイラは、最初に声をかけたが、高齢女性がいつからそんな状態にあるのかわからないので、役に立たない。しかし、彼女は、後の席に座っていたので、そのあたりのことはオイラよりわかると思えた。
某所には30分ほど遅刻したが、別件で遅れていたので、オイラの遅刻はチャラになった。
結局、その高齢女性が、どうなったか、分らない。が、意識が戻り、健康を取り戻すことを願いたい。
でも、日本人って、親切なんだけれど、あーゆーとき、誰も声をかけないのね。それは大問題だと思った。
2015.02.19 | 日記らしきもの | トラックバック(0) | コメント(4) |