fc2ブログ


FM福岡「HKT48 渡辺通1丁目 FMまどか まどかのまどから YouTube版」を1か月ごとにまとめて、カテゴリー「Fまど」にアップしました。

Fまど YouTube版 2016-04
  神志那結衣→松岡はな→朝長美桜→渕上舞
Fまど YouTube版 2016-05
  熊沢世莉奈→山下エミリー→岡本尚子→植木南央
Fまど YouTube版 2016-06
  深川舞子→植木南央→田島芽瑠→谷真理佳&穴井千尋/ゲスト:HARU→本村碧唯

Fまど YouTube版 2016-07
  村重杏奈→秋吉優花→今村麻莉愛→今田美奈
Fまど YouTube版 2016-08
  駒田京伽→井上由莉耶→坂本愛玲菜→岩花詩乃
Fまど YouTube版 2016-09
  神志那結衣→松岡はな→松岡菜摘→坂口理子→田中優香

2016.09.30 | >>>Fまど まとめ | トラックバック(0) | コメント(0) |



FM福岡「HKT48 渡辺通1丁目 FMまどか まどかのまどから YouTube版」

週替りメンバー:神志那結衣(2016/9/1放送分)


週替りメンバー:松岡はな(2016/9/8放送分)


週替りメンバー:松岡菜摘(2016/9/15放送分)


週替りメンバー:坂口理子(2016/9/22放送分)


週替りメンバー:田中優香(2016/9/29放送分)


HKT48 渡辺通り1丁目FMまどか まどかのまどから

2016.09.30 | >>>>Fまど | トラックバック(0) | コメント(0) |

「関ジャニ∞のTheモーツァルト音楽王No.1決定戦」を見てたら、鈴木瑛美子ちゃんという女子高生がめちゃくちゃ歌が上手かったので、ぐぐったら、いっぱい動画があった。



声の質が、他の出演者とはちがって、じつによかった。「低音のとき、喉が開くので、楽々声が出るのだ」とオペラ歌手の妹が言っていた。ゴスペルを歌っているせいか、英語の発音もよい。顔も可愛いかったが、お母さんの方がキレイだった。w

で、番組なんだけど…。

関ジャニ∞のTheモーツァルト音楽王No.1決定戦

ピアノの方は見られなかったので、カラオケブロックのみ。

ミュージカル歌手の新妻聖子さんが出ていたが、もう最初から彼女に勝たせるストーリーができてて、ワラタ。そもそも、採点が、恣意的なシステムで、勝たせたい方にどんどん加点される。酷いところだと、勝たせたい方が失敗すればするほど、点が入ったりしてた。

まず、オペラ歌手の鷲尾麻衣さんと対戦。新妻さんより歌は上手かったが、例の加点システムで負けた。ところで、オペラの場合、ビブラートとか、しゃくりとか、フォールとかはやってはならないことで、声が震えるとか、楽譜どおりに歌えないってことでしょ。w

つぎに、上記の瑛美子ちゃんと対決。瑛美子ちゃんの方が圧倒的に上手かったが、なぜか新妻さんにどんどん加点され、僅差で敗れた。←というテイになっていた。

あとは、残りカスみたいな連中なので、ガチでやっても新妻さんの勝利は明らか。ところが、ericaという、顔はミラクルひかるで、声が工藤静香に似てる歌手が出てきて、信じられないくらいヘタクソだったが、な・ぜ・か高得点を取り、新妻さんがピンチに…。まあ、結局、新妻さんが100点で勝ち、めでたしめでたしという出来レースだった。w

未だに豊洲市場の偏向報道をしているテレ朝が放送していたので驚かないが、TEPPEN以来の酷い番組だった。まあ、鈴木瑛美子ちゃんの歌が聴けたのは良かったけどね。w



そうだ、忘れるところだったけど、SKE48の東李苑ちゃんがピアノブロックに出てた。しかし、ミスが多すぎて予選突破できないばかりか、ナレーション・ベースだった。orz

2016.09.30 | 気になる女の子 | トラックバック(0) | コメント(0) |

市場問題プロジェクトチームの第1回会議で、佐藤尚巳氏が地下空間の必要性について述べ、時松孝次氏も盛り土は避けた方が良いと発言した。

  豊洲新市場について有識者が検証する東京都の「市場問題プロジェクトチーム(PT)」が2016年9月29日に初会合を開き、委員からは、たまり水のある地下空間について擁護する意見が相次いだ。

     (中略)

  地下空間の問題では、建築研究所代表の佐藤尚巳氏が専門委員として持論を展開した。

  佐藤氏は、「大きな空間ですごい出費がある」と都民らから誤解されていると指摘した。

  その説明によると、地下には水道やガス、電気などの配管が通っており、巨大な空間で水を100メートル流すには、空間は3メートル以上の高さがないといけない。また、こうした設備は、20~25年で更新時期が来るが、空間を作ったことで50~70年先でも更新して使える。もし盛り土をしたうえで配管用の「地下ピット」を作ると、200~300ぐらいの小部屋が並び、設備の保守点検は不可能に近いという。

  そもそも盛り土が1リューベ(立法メートル)当たり1万円だとして、盛り土をすれば100万リューベ分の100億円のほか、さらに掘って地下ピットを作るのに75万リューベ75億円かかる計算になり、総額で175億円もの出費になってしまうとした。

  佐藤尚巳氏は、盛り土をして地下ピットを作るやり方は無駄だと言われるとし、「どっちが得なのか、都の技術担当者は考えていたと思う」と述べた。そのうえで、「地下空間はコストのかかった空間ではない」と結論づけ、「これを作ったのは英知であり、決して責められることではない」と都の技術担当者を擁護した。

  また、たまり水について、地下ピットならなかなか気づかないが、地下空間を残したことですぐに発見して調査できたとした。都の地下水管理システムが作動し、監視カメラで24時間モニタリングすれば、完全性確保は十分に可能だと佐藤氏は言う。そして、都の内部で情報がシェアされていなかった問題は別にして、「地下空間は、非常に正しい選択だった」と断言した。

  市場問題PTの会合では、東工大教授の時松孝次氏も専門委員として、同様に地下空間を支持した。盛り土を埋め立て地の軟弱な地盤に行うと問題が生じるとして、「盛り土を避けた方がいいというのは、技術者としては選択肢の1つと考えるのではないか」と指摘した。

豊洲地下空間、「作ったのは英知」 都の有識者会合で委員が絶賛

佐藤氏のいう「地下ピット」とは、配管を通すため掘る溝のことで、本来「ピット」はこの意味。しかし、大きな建物の下につくる地下空間も「ピット」というので、議論がやや混乱してしまう。

まあ、この場にいた建築エコノミスト氏は「針のむしろ」。意見を求められ、イミフな発言をしていたな。w

2016.09.30 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |



《座長》
小島敏郎…環境政策

《土壌・地盤》
井上千弘…土壌汚染【欠】
時松孝次…地盤沈下・液状化

《建築》
佐藤尚巳…施設設計:日本建築家協会の推薦
竹内昌義…環境建築・断熱建築
森高英夫…構造計算:日本建築構造技術者協会の代表
森山高至…建築エコノミストw

《経済性》
菊森淳文…業者の経営・市場の将来性

2016.09.29 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

9thシングルの選抜落ちしたメンバーがいろいろ述べております。

Sep 27, 23:17 森保まどか
Sep 27, 21:08 松岡菜摘
Sep 27, 19:26 神志那結衣
Sep 27, 23:02 田島芽瑠
Sep 27, 22:00 矢吹奈子
Sep 27, 22:00 田中美久

…が、「今回は企画ものなので、選抜の顔ぶれを変えてみましょう」程度の話。

   指原莉乃
   宮脇咲良
   兒玉遥
   朝長美桜

ここまではCDの売り上げを気にして変えられません。さしこセンターなのは、指ヲタさんたちに総選挙並のがんばり(24万枚)を期待してのこと。後述するボイコットがあったら、たいへんです。w

   松岡はな
   田中優香
   井上由莉耶

この方たちは前回に引き続き選抜です。

   下野由貴

この方は、「シアターの女神」なので、「努力は必ず報われる」を実践するため選抜に。

   駒田京伽
   冨吉明日香

総選挙ランカーをいつまでも選抜にしないのはカワイソウ。

   荒巻美咲
   今村麻莉愛

この方たちもそろそろ選抜入りさせましょう。

   地頭江音々(ぢとうえ ねね)
   武田智加
   小田彩加
   月足天音(つきあし あまね)

4期生のお披露目です。珍名さん2名(泣く子とこの人には勝てない地頭江さんと、声優さんですか?の月足さん)と宇宙人1名(ODA=オーディーエーさん)が選ばれました(もかちゃんだけフツー)。

ちなみに、今回落選したメンバーのヲタへの運営のメッセージは「総選挙で手を抜いたら、こんな目に会わせるぞ!」という恫喝です。w

ですが、それで腹を立てて今回のシングルをボイコットされたら困るので、メンバーには落選の弁で「私たちの努力不足です」と書いてもらいたい。実際、リアルにボイコットされたら、10万枚くらいは減るでしょうから。

まあ、そんなところでしょう。みんな一斉に書いているところが、スゴクあやしい。中には本当に「ボイコットしないでください」って書いているメンバーもいる。w

2016.09.28 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |

うな子ちゃんが、みなるん(大場美奈)と同じ事務所で、


もりぽ(森保まどか)と同じ身長だった件。

ビデオではそんなに高身長に見えないんだが…。w

2016.09.27 | 気になる女の子 | トラックバック(0) | コメント(0) |

2016年9月24日、専門家会議・平田健正座長が豊洲市場地下ピット公開後に会見を開いた。



1.地下ピットの水は地下水
2.しかし、有害物質は基準値以下

という内容。

2016.09.27 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

「橋下×羽鳥の番組」←なかなかよい番組だった。



【MC】橋下徹、羽鳥慎一
【論客】生田與克、おときた駿、田嶋陽子、中澤誠、長谷川猛(※五十音順)
【傍聴人】清水ゆう子、和田安佳莉

電波芸人・建築エコノミスト氏は出演していません。w

ちなみに、「モーニングショー」の羽鳥さんとこの番組の羽鳥さんは別人です。w

2016.09.27 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

9thシングル「バグっていいじゃん」
 選抜メンバー(発表順)

指原莉乃(※シングル初センター)
宮脇咲良
兒玉遥
松岡はな
朝長美桜
田中優香
井上由莉耶
荒巻美咲(※シングル初選抜)
今村麻莉愛(※シングル初選抜)
駒田京伽(※シングル初選抜)
冨吉明日香(※シングル初選抜)
下野由貴
地頭江音々(※シングル初選抜)
武田智加(※シングル初選抜)
小田彩加(※シングル初選抜)
月足天音(※シングル初選抜)

以上、16名

…というわけで、なつ(松岡菜摘)・まど(森保まどか)・じーな(神志那結衣)が選抜落ちして、オイラの推しが一人もおらん。←わけではないが、大胆なことをするな。める(田島芽瑠)・なこ(矢吹奈子)・みく(田中美久)もおらん。

さしこ(指原莉乃)センターはHKT48では初めて。4期研究生が4人入った。そして、しなもん(下野由貴)が初選抜でないことに驚く(スキ!スキ!スキップ!の選抜)。w

2016.09.27 | >>HKT48 | トラックバック(0) | コメント(0) |

唐突にこんなツイートが…。w


「障った」とは「霊障」のこと。失明の危機、何度目だろう。何度死にかけても、心霊スポットに行ってしまう。ス・ゴ・イですね。これは別の意味での「残酷ショー」だな。

2016.09.26 | 心霊 | トラックバック(0) | コメント(0) |

長谷川豊氏は、「透析医療の質を向上させるために活用されることを意図している、日本透析医学会の統計資料を使って、人工透析を受けている患者を批判している」とこちらの記事が批判しています。

長谷川豊さんが伝えてくれなかった人工透析の現実

「統計資料」は,本学会会員の協力により,日本の透析医療をより良くするために収集した本学会が所有する医療データである.すなわち,「統計資料」は,本学会会員が,会員施設内で透析医療の質を向上させるために活用されることを意図している.

     (中略)

発表や出版により,本学会各会員・調査に協力した施設・その他に被害が生じた場合には,後日発表者・著者に抗議し内容の訂正を指示,被害に相当する実費や慰謝料等の請求をする場合があるので,数値の取り扱い・結果の考察や解釈は慎重に行うこと.

日本透析医学会統計資料利用規程(PDF)

また、「人工透析さえ受ければ、元気に過ごせるし、しかもその医療費はタダである」と長谷川氏は主張しているが、上記の記事によると、「人工透析を開始してからの平均余命は 同性・同年齢の一般人口平均余命の概ね半分 というのが現実なのです」「このような現実に立ち向かっている患者さんが、長谷川豊さんのblogを目にした時の心境を思うと、心が痛みます」とのこと。

2016.09.26 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

内閣参与で「大阪都構想」をめぐって大坂維新の会と死闘を演じた藤井聡氏が

豊洲市場「空洞」騒動の真実。なぜデマが世論を席巻するのか?

という記事を書いた。

ここで藤井氏は、「認知的不協和理論 (cognitive dissonance theory)」で豊洲問題を説明できる、と主張している。「認知的不協和理論」とは《人間は、「不協和」な関係にある(つまり、整合していない)認識(認知)を複数持っていれば、その不協和を解消するように動機づけられる》という理論だ。

現在、築地市場の豊洲移転に反対している人は

  • 認知A:東京都はワルイはずだ!
  • 認知B:東京都が移転先に決めた豊洲は、不衛生的だ!

という2つの「協和」する認知をもっている。ところが、しだいに明らかになってくることは

  • 認知B':東京都が市場移転先に決定した豊洲は、やっぱり衛生的だった。

との認知だ。これは認知Aと「不協和」の関係にあり、認知Aは間違っているのでは?という不安に駆られるようになってくる。

しかし、人間は、その「不協和」を解消するために、いくつかの対応(ごまかし)をする。

  • 対応1:認知B’がなかったことにする。
  • 対応2:認知B’を主張している人が、邪悪な奴だと決めつける。
  • 対策3:認知B’は認めるとしても、それとは別の認知Cを信ずる。

対策としては

  • 対策1:豊洲は安全という言葉を聞かない。
  • 対策2:豊洲が安全だと言ってるやつは、邪悪な奴だ!
  • 対策3:安全かどうかなんて、関係ない、手続きが最初から問題だったんだ!

がある。具体的には

対策1:「豊洲は安全」と言っている言葉を「忘れ」たり「聞いてなかったこと」にしたりする一方、「豊洲は危険!」という意見ばかりを無理やり探して、くり返し耳にして安心する。

対策2:「豊洲は安全だ」と言っている連中は「邪悪な奴だ」「どうせ、土建屋の回し者だ」「どうせ、東京都と裏でつるんでるんだろ」「あいつは、この問題について専門でも何でもないのに勝手な事を言ってるだけだ!」等と決めつける。

対策3:「豊洲が衛生的かどうかなんて関係ないよ! 問題は東京都が事前にそれを説明しなかったことだ! それは、とんでもない悪いことなんだ!」ということにしてしまったり、実際には安全性にほとんど関係ないデータを無理やり持ち出し、「やっぱ危険だったじゃないか!」とやってしまう。

「対策1」はしだいにとりづらくなってくるので、「対策2」や「対策3」に移行し、最終的には「対策3」に収斂するだろう。


しかし、これって、フロイトの防衛機制だよね。わざわざ「認知的不協和理論」なんて名づけなくてもいいんじゃないのか?w

2016.09.26 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

なんかNHKスペシャルで、不安を煽る番組をやっていたようなので、これを貼っておきます。



このように、日本は、今までもこれからも1人で1人を支える社会なので、少子高齢化でビビル必要はありません。

グラフは伊藤修[著]『日本の経済 ―歴史・現状・論点』(中公新書、2007年)、269ページから。

2016.09.25 | ├ 経済ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |

宮台真司氏や神保哲生氏も建築エコノミスト氏に簡単に騙されててワラタ。



これを見ると、高齢者が新手の詐欺に簡単に騙されるのもしょうがないと思ってしまう。

それにしても、「ビデオニュース・ドットコム」は、アベノミクス批判に続いて、大恥ですな。w

2016.09.25 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

鹿児島県志布志市のふるさと納税PR動画「少女U」。



スクール水着の少女が「養って」って、ヤバすぎ。うな子の出す粘液、ローションだよね。オイラ的にはひじょうにうれしいCMなんだけど、それだけにアカンだろ。w

鹿児島県志布志市が、ふるさと納税PR動画『うな子』を公開|志布志市ふるさと納税推進室のプレスリリース

2016.09.24 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

長谷川豊氏のブログ記事に対して、全国腎臓病協議会が抗議文を送付したそうだ。

全腎協第16-2041 号
2016年9月23日


長谷川 豊 殿

一般社団法人 全国腎臓病協議会
会長 馬場 享


長谷川豊公式ブログの人工透析患者に関する掲載文に対し撤回と謝罪を求めます



  私たちは人工腎臓で治療を続ける透析患者を中心とした腎臓病患者8万人で構成する団体です。

  9月19日貴殿の公式ブログ「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日本を亡ぼすだけだ!!」のタイトルおよび内容は、透析患者に対する誤った認識を社会に印象づけるものであり、強い憤りを覚えます。

  年齢や性別、経済力に関係なく、治療費の心配をせず誰もが安心して週3回、1回4時間の透析治療が受けられるようになり、多くの患者が職場や家庭に戻り、自己実現を果たすことができるようになりました。自分だけではなく多くの困難を抱えている人々のために役立つ存在でありたいと、職場や地域社会、家庭など様々な場面で患者の多くが汗を流しながら生きています。その背景に、国民皆保険制度を礎に、患者・家族はもちろん、多くの関係者の長い時間をかけて積み重ねられた努力があったことは言うまでもありません。

  貴殿の発言は、透析患者のみならず、高額な医療費がかかる慢性疾患患者全体に対する偏見、排除や排他の思想を助長するものであり、とりわけ命を脅かす発言はとても許すことができません。

  慢性疾患になっても、誰もがどこでも安心して生活を送ることができる社会の実現のために、私たちは、貴殿の発言の撤回および謝罪を公式ブログに掲載することを強く求めます。

長谷川氏はどう対応するのかな?

2016.09.24 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

ゆいはん(横山由依)がピアノを弾いたって話は知っていたが、こんなことだったとは知らなかった。

 その中で最も強い印象を残したのが「365日の紙飛行機」のピアノ弾き語りに挑んだ横山由依(23)だった。

 ステージの上で1人、ピアノに向き合う横山。小さな音も聞き逃すまいと静まり返る会場。横山は意を決して弾き始めたが、響く音がたどたどしい。観客はどうなることかと固唾(かたず)をのんでいたが、とうとう途中でピアノが止まってしまった。しかし、横山はあきらめなかった。気を取り直して再び弾き始め、歌い続けると、客席からも歌声が聞こえ始めた。それは必死に頑張る横山を励ますかのような合唱だった。

 本来なら、ステージ上では完璧な演奏が披露されるべきだ。たどたどしかったり途中で止まってしまったりする事態はプロの世界ではあってはならない。ところが、AKBでは、それもありなのだ。いや、極論すれば、そんなアマチュアっぽさこそがAKBの原点なのだと思う。総合プロデューサーの秋元康氏も以前「AKBと高校野球は似ている」と言っていた。完璧を求めるならばプロ野球やメジャーリーグを見ればいい。高度な技術よりも、夢や目標に向かって必死に汗を流し涙する姿に触れたいから高校野球を見るのだ。

ピアノ弾き語り途中で止まっても…AKBイズムを体現した横山由依

こんなこと書かれたら、高校野球関係者は激怒するのでは? 高校野球だって、甲子園に出るチームはレベル高し、そうでなくても、上手い後輩を差しおいて、ヘタクソな先輩がレギュラーになれるわけではない。

もりぽ(森保まどか)が前日に譜面を渡されて「明日、弾いて!」って言われるのは、それでも弾けるからなので、たどたどしく弾かせて、変な感動を狙っているわけではないだろう。HKT48がライブでブラスバンドやったときは、3か月前から全員で秘密裏に練習していて、それなりに仕上がっていたわけだから、今回のゆいはんのピアノとはちがう。

「ムチャぶりされてゆいはん哀れ」とか、「ふざけんな! カネ返せ!」とか、言わないのが、AKBイズムとはお笑いだ。

2016.09.23 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |

元フジテレビ・アナウンサーの長谷川豊氏が、

自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ!無理だと泣くならそのまま殺せ!今のシステムは日本を亡ぼすだけだ!!

という記事を書いて炎上! それに対して

人工透析の現場と現実

という言い訳を書いたのだが、あいかわらず《「自業自得」とはっきり判断できるレベルの人工透析患者など、全額自己負担にせよ!》などと言っている。

オイラの伯母は、高血圧と糖尿病から(人工透析ではなく)認知症になったが、とくに自堕落な生活をおくっていたわけではなかった。55歳まで会社勤めをして、半身不随になった祖母と脳血管性認知症になった祖父の介護をしていた。それって、ぜんぜん自堕落な生活ではないよね。

長谷川氏は、「2型糖尿病が原因で新しく透析になる人は、2014年の最新データで約45パーセントもいます」と書いているが、

日本透析医学会ホームページ:図説 わが国の慢性透析医療の現況 -目次-

の「導入患者の原疾患別人数と平均年齢(図表9)」には、「糖尿病性腎症」が原因で人工透析となったのは43.5%とある。これは1型と2型の合計で、1割が1型で9割が2型なので、2型糖尿病は約39%である。

では、2型がすべて自堕落な生活をしていたかというとそうではない。人類700万年の歴史のうち、食糧を自分で生産できるようになったのは1万年前から、餓死者が激減したのは、先進国でも20世紀半ば以降、発展途上国では21世紀になってからである(最貧国では今でも餓死者がいる)。それまでずっと飢えてきたので、人体には、血糖値を上げるしくみはいっぱいあるけど、下げるのはインスリンだけとなった。ゆえに、人類は糖尿病になりやすい。←と、薬理学の本に書いてある。


また、「腎硬化症という病気があって、これは高血圧が原因でなる病気です。高血圧も塩分の摂り過ぎや肥満、運動不足が原因なので(もちろん体質もありますが)、これも15パーセント近くを占めている自業自得病というのが現場の医師たちの正直な判断です」と長谷川氏は書いている。

「導入患者の原疾患別人数と平均年齢(図表9)」によると、「腎硬化症」が原因で人工透析となったのは14.2%なので、15%というのはマチガイではない。

問題なのは、腎硬化症の原因である。メタボリック症候群も原因のひとつだが、高齢化による細動脈硬化が主な原因で、「腎硬化症は透析導入患者の高齢化を反映し一貫して増加している」と、「導入患者の主要原疾患の割合推移(図表10)」に解説が載っている。しかし、不都合なので、記事に載せているグラフではその部分をカットしている。


だから、「人工透析は自堕落な生活の結果」などと医師が言うわけがなく、ウケを狙って長谷川氏がでっちあげたのではないだろうか?

2016.09.22 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

『週刊新潮』が《意味不明が多すぎる「豊洲のパンドラ」20の疑問》という記事を載せている。


  1. 共産党独自調査の発端は「名無しの情報提供」
  2. 盛り土2.5メートルは土木の常識?非常識?
  3. 東北大名誉教授が「地下空間がなければ地震でグラグラ」
  4. 盛り土とコンクリートの空洞のコスパ対決
  5. 強アルカリ水が危ないのなら「美肌の湯」は大丈夫か?
  6. ベンゼンとヒ素は基準値以下でも危険か?
  7. 「豊洲」汚染の実態は「シアン」「六価クロム」
  8. 石原都知事時代に豊洲移転が急浮上した経緯
  9. ネズミの大群が潜む築地は衛生的だったのか?
  10. 移転しないのにどうして1日の維持費700万円?
  11. 仲卸業者の半数は債務超過という驚きの真実
  12. 来春まで延期なら業者の数十億円被害賠償は?
  13. 延期で吉野家の期間限定「松茸牛丼」
  14. 「テリー伊藤」実家の玉子焼屋の運命
  15. 読売新聞「ナベツネ主筆」が気になる築地跡地
  16. オリンピック道路建設に「ネズミ・パニック」
  17. 都庁幹部が悠々自適の「天下り就職リスト」
  18. 再検証チームに入り込んだ「脱原発官僚」
  19. 「政治塾発足」で「小池百合子」がドン内田に刺客
  20. 「小池劇場」パフォーマンスの幕の下ろし方

13・14はドーでも(・∀・)イイ!!記事。18は反動右翼記事。それ以外はマトモなので、関心のある人は読んでほしい。

2016.09.21 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |