fc2ブログ


FM福岡「HKT48 渡辺通1丁目 FMまどか まどかのまどから YouTube版」

週替りメンバー:武田智加(2016/12/1放送分)


週替りメンバー:松岡はな(2016/12/8放送分)


週替りメンバー:荒巻美咲(2016/12/15放送分)


週替りメンバー:深川舞子(2016/12/22放送分)


週替りメンバー:矢吹奈子(2016/12/29放送分)


HKT48 渡辺通り1丁目FMまどか まどかのまどから

2016.12.31 | >>>>Fまど | トラックバック(0) | コメント(0) |

「紅白歌合戦」での欅坂46「サイレントマジョリティ」。


センターのてち(平手友莉奈)よりも、背後のゆっかねん(菅井友香&守屋茜)を見てしまうオイラって…。w

2016.12.31 | >>櫻坂/日向坂46 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ガッキー(新垣結衣)が審査員席でちょっとだけ踊る。



審査員にも芸を求めるNHK。w

2016.12.31 | 気になる女の子 | トラックバック(0) | コメント(0) |

「紅白歌合戦」福田こうへい「東京五輪音頭」で、あかねん軍曹(守屋茜)がでかいウチワを振って目立っていた。w




力持ちは正義。wwwww

2016.12.31 | >>櫻坂/日向坂46 | トラックバック(0) | コメント(0) |

「紅白歌合戦」五木ひろしのバックで、ひたすら目立つまどちゃん(森保まどか)。w


高身長は正義。w

2016.12.31 | >>>森保まどか | トラックバック(0) | コメント(0) |

AKB48紅白選抜の一般投票で1位になったさや姉(山本彩)よりも、6位のアカリン(吉田朱里)に驚く。


総選挙は77位(1万3512票)だったはず。

順位は以下のとおり。

*1位 山本彩(NMB48)4万1190票
*2位 指原莉乃(HKT48)3万4247票
*3位 島崎遥香(AKB48)1万9002票
*4位 渡辺麻友(AKB48)1万5473票
*5位 宮脇咲良(HKT48兼AKB48)1万1552票
*6位 吉田朱里(NMB48)1万1101票
*7位 小嶋陽菜(AKB48)1万957票
*8位 横山由依(AKB48)9758票
*9位 柏木由紀(AKB48)9220票
10位 市川美織(NMB48)8624票
11位 松井珠理奈(SKE48)8541票
12位 大家志津香(AKB48)8110票
13位 須田亜香里(SKE48)5954票
14位 北原里英(NGT48)5870票
15位 白間美瑠(NMB48)5659票
16位 峯岸みなみ(AKB48)5408票

17位 矢吹奈子(HKT48兼AKB48)5089票
18位 木下百花(NMB48)4819票
19位 高柳明音(SKE48)4813票
20位 朝長美桜(HKT48兼AKB48)4542票
21位 薮下柊(NMB48)4415票
22位 向井地美音(AKB48)4336票
23位 木崎ゆりあ(AKB48)4233票
24位 入山杏奈(AKB48)4230票
25位 小嶋真子(AKB48)4202票
26位 渋谷凪咲(NMB48)4075票
27位 上西恵(NMB48)3899票
28位 太田夢莉(NMB48)3762票
29位 兒玉遥(HKT48)3734票
30位 村山彩希(AKB48)3720票
31位 田島芽瑠(HKT48)3678票
32位 岡田奈々(AKB48)3668票

33位 中井りか(NGT48)3626票
34位 須藤凛々花(NMB48)3471票
35位 松岡はな(HKT48)3347票
36位 大和田南那(AKB48)3307票
37位 松村香織(SKE48)3221票
38位 川本紗矢(AKB48)3156票
39位 加藤美南(NGT48)3148票
40位 古畑奈和(SKE48)3117票
41位 矢倉楓子(NMB48)3055票
42位 加藤玲奈(AKB48)3036票
43位 武藤十夢(AKB48)3019票
44位 大場美奈(SKE48)2860票
45位 田中美久(HKT48)2798票
46位 森保まどか(HKT48)2796票
47位 本村碧唯(HKT48)2709票
48位 松岡菜摘(HKT48)2652票

49位 北川綾巴(SKE48)2648票 ※繰り上げ
50位 惣田紗莉渚(SKE48)2539票 ※繰り上げ

まどちゃん(森保まどか)、なっちゃん(松岡菜摘)はギリギリセーフだった。なっちゃんとりょうはたん(北川綾巴)の票差が4票。

あと、なこ(矢吹奈子)は、17位で出られないなんて、カワイソウ。

2016.12.31 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |

NHK「スタジオパーク」に欅ちゃんたちが出ていた。



ねる(長濱ねる)+ザ・クール(志田愛佳&渡邉理佐)という謎の取り合わせ。ヲタの間では「しゃべれるのか?」という疑問が出ていたのだが…。


上の「サイレントマジョリティ」のてち(平手友莉奈)がメンバーの間を歩いてくるシーンの列、本当に「モーセ」っていうんだ。w


そして、NHKで「ザ・クール」という言葉を聞くとは思わなかった。w


クール=たんに緊張していただけ。wwwww

2016.12.31 | >>櫻坂/日向坂46 | トラックバック(0) | コメント(0) |

小説家の万城目学氏のツイートがエグイ。












この映画を観てみたいな。w

2016.12.31 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(2) |

日テレ「うわっ!ダマされた大賞」でエレベーターの中にガスが充満し、ライトが消え、天井から変態オジさんが登場するというドッキリ。

ねん軍曹(守屋茜)を盾にするてち(平手友莉奈)とか、安定の顔芸の栗太郎(鈴本美愉)とか、こんなときでも笑ってるオダナナ(織田奈那)とか、オモシロすぎ。w


赤外線カメラで撮影すると、軍曹の毛髪の色が他のメンバーより薄くて、ゆうこ(大島優子)みたいだと思った。

ゆうこは、クォーターなのだが、見かけではぜんぜんわからない。しかし、赤外線カメラで撮ると、眼の虹彩の色がものすごく薄くて、他のメンバーとは明らかに違うのだ。

2016.12.30 | >>櫻坂/日向坂46 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ほたか氏がブログ記事

子宮頸がんワクチンの激烈な副反応~権威やメディアが何と言おうと、データが真実を語っている

で、厚労省・祖父江研究班による「子宮頸がんワクチンの有効性と安全性の評価に関する疫学調査」の「多様な症状の頻度の違い」をレーダーチャートにしてみると、ワクチン接種者と非接種者で《同様の「多様な症状」》という表現がおかしな表現であることが一目瞭然だと述べているので、レーダーチャートをつくってみた(単位は%)。

疼痛および感覚(光・音・におい)の障害


「頭痛」と「腹痛」以外は「接種歴あり」が多い。

運動障害


すべての項目で「接種歴あり」が多い。

続きを読む

2016.12.30 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

紅白歌合戦に出るメンバーが決まった。

各グループの勢力分布は以下のとおり。



   AKB48:17名
   SKE48:*6名
   NMB48:11名
   HKT48:11名
   NGT48:*3名

ただし、中学生のなこみく(矢吹奈子&田中美久)は出られないので、SKE48の2人が繰り上げ当選となった。

   AKB48:17名
   SKE48:*8名
   NMB48:11名
   HKT48:*9名
   NGT48:*3名

オイラの推しでは、


まどちゃん(森保まどか HKT48)


なっちゃん(松岡菜摘 HKT48)


さくちゃん(宮崎咲良 HKT48)


あんにん(入山杏奈 AKB48)


が当選し、じーな(神志那結衣 HKT48)は落選となった。

なお、順位は当日(12/31)に発表となる。

各チームの選抜メンバーは…。

続きを読む

2016.12.30 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |

オイラのせいかな?w


世の中、世知辛いな。orz

2016.12.29 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |

勘違いしてるようだけど、サンタ衣装の画像がメインで、「クリぼっち」イジリのツイートはオマケ。


  恋人がいない男は「クリスマスにチキンすら買えないのか!」――。AKB48の入山杏奈さん(21)が2016年12月25日、独り身のファンに向けて投稿した「挑発ツイート」に、一部のネットユーザーが怒りを爆発させている。

  インターネット上には「おいケンカ売ってんのか」「何がおかしい」といった批判が殺到。だが一方で、入山さんのファンの間では、なぜか「ありがとうございます!」と感謝する声が沸き起こっている。いったい、何が起きているのか。

AKB入山、クリぼっちを揶揄 なのに悶絶して喜ぶ人々

>あんにんサンタの降臨希望

この形式でお願いする。

去年と一昨年はイジリがなかった。2013年は不明。w


オイラ的には、あかねん軍曹(守屋茜)が、ハロウィーンにナチ親衛隊の衣装を着てヲタに罵声を浴びせかけ、サイモン・ウィーゼンタール・センターに呼び出されて謝罪する、までを年中行事にしてもらいたいな。


本人は絶対に嫌だろうけど。w

2016.12.28 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |


軍曹(守屋茜)と栗太郎(鈴本美愉)


軍曹と菅井様(菅井友香)


にじか(石森虹花)、軍曹、オダナナ(織田奈那)、長沢(奈々香)くん


尾関スタイル(尾関梨香)と軍曹






これは欅坂46の黒歴史。しかし、軍曹は、あの紋章の入った帽子を被らないことで、戦犯追及を逃れるつもりなのだろうか?←めずらしくカワイイ髪型なので、たんに見せたかっただけ。w

しかし、ブログに「ボウシもきゃわ!きゃわーきゃわきゃわわーん」なんて書いているから、逃れられないだろう。(爆)

続きを読む

2016.12.27 | >You-Co-mix | トラックバック(0) | コメント(0) |

厚労省の研究班による「子宮頸がんワクチンの有効性と安全性の評価に関する疫学調査」に対して、HPVワクチン薬害訴訟全国弁護団がコメントを出した。

弁護団はかなりお怒りのようだが、それもそのはず、「不登校」や「虐待」を接種歴のない者の「多様な症状」に入れているからだ。

「全国疫学調査」結果報告に対するHPVワクチン薬害訴訟全国弁護団コメント(速報版)
2016/12/26

1.
 本報告では、「結論」として、「HPVワクチン接種歴のない者においても、HPVワクチン接種後に報告されている症状と同様の『多様な症状』を呈する者が、一定数存在した。」とされている(20ページ下段)。

 しかし、HPVワクチンの副反応症状の特徴を示す「多様な症状」とは、1人の被害者が複数の症状を有し、それが時間の経過とともに変化するという点にあるところ、本調査における「HPVワクチン接種後に報告されている症状と同様の『多様な症状』を呈する者」(以下、「『多様な症状』を呈する者」という)の判定基準(8ページ上段)は、このような特徴をとらえたものとなっておらず、1つしか症状を有しない場合であっても「『多様な症状』を呈する者」に該当しうるなど、きわめて不適切であり、副反応患者と同様の症状を有する患者を正しく把握できない。したがって、本調査において「『多様な症状』を呈する者」として分類されている者が真に副反応患者と同様の症状を呈しているのかについては、不明というほかない。

 そのため、本調査から、HPVワクチン接種歴のない者において副反応患者と同様の症状を有する者が存在するとの結論を導くことはできない。

2.
 仮に、接種歴のない者に副反応患者と同様の症状を有する者が存在するとしても、本報告に示された推計値は明らかに過大である。

 すなわち、本報告では、「まとめ」として、「HPVワクチンの接種歴がなく、HPVワクチン接種後に報告されている症状と同様の『多様な症状』を呈する12歳~18歳の女子は、接種歴のない人口10万人あたり20.4人と推計される」とされている(19ページ下段)。

 しかし、上記のように、「『多様な症状』を呈する者」の判定基準がきわめて不適切であるため、その中には、副反応患者と同様の症状とは言えない患者が含まれている。

 また、本報告は、「『多様な症状』を呈する者」の判定基準として「取り扱い①」と「取り扱い②」を示しており(8ページ上段)、その取り扱いによって人口10万人あたりの推計値に著しい差を生じる(取り扱い①=2.8人、取り扱い②=20.4人。13ページ上段)にもかかわらず、全く根拠を示さないまま、取り扱い②による推計値が結論であるかのように記載している。

 したがって、「人口10万人あたり20.4人」という推計値は明らかに過大である。そして、正しい値を推計しうるデータは本報告には含まれていない。

3.
 二次調査報告症例における個別症状の割合をみると、全体に接種歴ありの者の方が有症率が高いうえ、副反応症状の研究者らが副反応患者に特徴的なものとして指摘しているいくつかの症状において、接種歴ありの者の方がなしの者よりも有症率が著しく高いというデータが示されている(光に対する過敏、脱力発作、月経異常、記銘力の低下など。17、18ページ)。また、症状の数別にみると、10以上の症状をもつ者は接種歴ありの者に多い。

 このような差が、本報告で指摘されている「考慮すべきバイアス」の影響として全て説明がつくのかは疑問である。

 このことから直ちに因果関係についての結論を得ることはできないとしても、因果関係を示唆するデータというべきである。

「全国疫学調査」に対する弁護団コメント(速報版)

1と3については、

子宮頸がんワクチン接種歴ありは重篤

で書いたとおりだが、ここでは2について書いておこう。

続きを読む

2016.12.27 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

子宮頸がんワクチン副反応問題で、厚労省の研究班(研究代表者・祖父江友孝)が報告を行った。

 子宮頸(けい)がんワクチンの接種後に健康被害の訴えが相次いでいる問題で、厚生労働省の研究班(研究代表者=祖父江友孝・大阪大教授)は「ワクチン接種歴がなくても同様の症状をもつ子どもが一定数存在した」とする研究結果をまとめた。「この研究では接種と症状との因果関係には言及できない」としている。同省の専門家検討部会で26日午後に議論する。2013年から中止されている接種勧奨を再開するかについて、厚労省は「ただちには判断しない」としている。

 調査は、全身の痛みや運動障害などが3カ月以上続き、通学や仕事に影響があるとして、昨年7~12月に受診した12~18歳の子どもの有無を、小児科や神経内科など全国の約1万8千の診療科に尋ねた。

 その結果、接種後に症状を訴えた女性は人口10万人あたり27.8人だったのに対し、接種していない女性では同20.4人だった。接種対象ではない男性でも同20.2人いた。

 症状でみると、頭痛や腹痛は接種の有無によらず同程度だったが、全身の痛みや歩行障害などは接種後の女性の方が割合が高かった。

 研究班は、接種勧奨の中止で女性の接種者と非接種者の年齢構成が異なることや、報道などをきっかけに接種者の方が症状を訴えやすいなどの偏りがあり、接種歴の有無による違いを「比較できない」とした。

 同ワクチンをめぐっては、接種後に体の痛みなどの訴えが全国で相次ぎ、厚労省が13年6月、定期接種の対象には残しつつ、積極的勧奨を中止した。勧奨再開を判断する検討部会で「接種がなくとも同様の症状を訴える子どもはいるのではないか」との指摘が出て、統計の専門家や神経内科の医師らで構成する研究班が今年1月から調べていた。(竹野内崇宏)

2016年12月26日14時46分
子宮頸がんワクチン後の症状、接種歴ない子にも

要するに、「ワクチン接種歴がなくても同様の症状をもつ子どもが一定数存在した」が、「この研究では接種と症状との因果関係には言及できない」とのこと。

朝日新聞はまともな方で、「ワクチン接種歴がなくても同様の症状をもつ子どもが一定数存在した」ばかり強調している新聞もある。

資料の結論部分は以下のとおり。クリックすると大きくなる。





「個別症状の割合」を示した部分は以下のとおり。





朝日新聞は控えめに書いていたが、「頭痛」「腹痛」「体温の異常(平熱より低い)」「過食」「食欲の増減に見合わない体重の増減」以外の症状で「接種歴あり」が多いのだ。

しかし、個別症状の《グラフ内の割合(%)は、各症状の有無が「不明」を除いた者を分母として算出》しているので、接種歴《なし/あり/不明》の割合にサンプル数をかけて《なし/あり/不明》の実際の人数が出ないようにしている。わかると困ることでもあるのか?と疑いたくなる。

「症状の全体的な傾向と就学・就労状況」は以下のとおり。



「症状の数別にみた割合」を見ると、「接種歴あり」は10以上の症状が56%もある。また、「自宅での過ごし方(就学・就労状況で「ほとんど休んでいた」場合)」を見ると、「接種歴あり」が「ほとんど1日中臥床」が23%と《なし/不明》よりも多い。

どうみても、「接種歴あり」の方が、重篤で、症状が多岐にわたっているんだが、それでも「ただちには判断しない」のだな。


利用した資料(PDFファイル)は以下からダウンロードできる。

厚生労働省 全国疫学調査「子宮頸がんワクチンの有効性と安全性の評価に関する疫学調査」(2016年 12月 26日)

2016.12.27 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

ゴルァ! もな(志田愛佳)


オイラのねん(守屋茜)になんてことを!wwwww



巨大グループ(しかも女性の)でやるときも「ワンマンショー」っていうのか?w

2016.12.26 | >>櫻坂/日向坂46 | トラックバック(0) | コメント(0) |

昨夜(12/25)、たまたまテレビを点けたら、「林先生が驚く初耳学!」をやっていて、例の

ルールに従う

が問題になっていた。

それに加えて、直方体の面積の求め方で《たて×よこ×高さ》の順に計算しなかったから×にされた問題を扱っていた。

数学界のノーベル賞といわれるフィールズ賞を獲った森重文氏のもとを、林修がわざわざ訪れて質問するというVが流された。文科省の権威を嵩にルールを押し付ける教師を批判するのに、フィールズ賞という権威を利用するのは、なんだかなぁって感じだが、それはともかくとして、どの順番でかけても体積は変わらないから、×はオカシイと森氏。


しかしながら、柱の体積を求めるときは、《底面積×高さ》で求める。直方体も四角柱と考えれば、《底面積×高さ》となり、やはり《(たて×よこ)×高さ》の順番は大切だと思った。さらに…


論理が大切なら、《底面積×高さ=(たて×よこ)×高さ》の順番はますます重要だと思うんだけどね。

オイラ的には小学校の算数で問題なのは、方程式を教えれば簡単に解けるのに、それを教えないで、勘で解かせる問題があること。《ある数に3をかけて2を足すと14になる。ある数を求めなさい。答え4》みたいな問題。まどちゃん(森保まどか)は得意そうだが、さくちゃん(宮脇咲良)は苦手そうな問題。中学校で方程式を習うまで、ホントに苦手だった。

あと、かけ算・わり算をたし算・ひき算で出す問題。さっさと九九を教えて、かけ算・わり算でやらせろよ。かけ算をたし算で出す方はともかく、わり算をひき算で出すのはホントに嫌だった。とくに「あまり」が出るヤツは、わり算の「あまり」という概念を教わっていないので、残尿感のようでホントに気分が悪かった。

2016.12.26 | ├ テレビと映画 | トラックバック(0) | コメント(0) |

今年も来ました恒例のアレ。w


あいかわらずの「クリぼっち」イジリ。w

2016.12.25 | 48/46グループ | トラックバック(0) | コメント(0) |

板橋区議である松崎いたる氏の存在は、オイラと悶着wのある井上靜氏のブログで知った。

 松崎区議は、元職員がナノ銀と呼ばれる微小な銀を放射性物質の除去に利用できると説いたことに対し、非科学的であると批判したところ、元職員から訴えられたという。

 そして、同じ批判をしている人は他にもいるのに自分だけ訴えられたと言い、また、科学的に正しいかを裁判で争うのは不適切だと主張し、これをツィターなどに投稿している。

 それならば「自分は正しくて、他の人も同じことを言っている」と言うだけでなく、適切で穏当な批判をしたことを説明しなければならない。それを松崎区議はしないのだ。


 そして訴状を読むと、やはり科学的に正しいかどうかという問題ではなかった。この訴状には複数の弁護士名が元職員の代理人として載っていて、そのうち誰の作文かは不明だが、法律用語の羅列ではない判り易い文書だった。だから松崎区議が読んでも理解できないということは考え難い。

 なのに、松崎区議は肝心な部分を出さず、争点ではない科学的な正しさを言ってばかりであった。

 この訴状によれば、やはり被告松崎議員が訴えられた原因は、原告を批判しただけではなく、口汚く罵ったうえ、さらに憶測や連想により被告ママを貶める事実を公然と摘示したということであった。

 そもそも原告の元職員は、博士号を持つ研究者でもあり、その本業で使用していたナノ銀が、放射性物質の除去に使えるという人の話を聞いた。これは俗によく言われていることで、独自に研究したという人もいる。それで原告も、自分の親が福島県の出身ということもあって興味をもち、自ら実験したところ数値の低下が見られた。なので、詳しいことは不明だが、不可解でもいちおう効果はあるといえ、利用したらよいと提唱した。これに基づきいわゆる実験キットのように商品化した業者もある。

 だから、原告は不可解であることを前提にしながら、なんらかの効果があることが実験の結果に出ていると言っているのだ。これについては賛否双方から色々と推測されている。

松崎いたる共産党板橋区議会議員が訴えられた件

原理はよくわからないが、とにかく効くというものが、この世の中にはいくつかある。がん治療で使われる丸山ワクチンなどがそうで、舛添要一前都知事の師匠であった篠原一氏などは、本人も丸山ワクチンの投与を受け、患者・家族の会の会長までしていた。全身麻酔なども、効く原理がよくわからないにもかかわらず、普通に利用されている。ナノ銀が、そのようなものか、はたまた常温核融合のようなデータの間違いによるものなのか、わからないが、それをもってニセ科学とは判断できない。それを口汚く罵ったり、憶測や連想で貶めたら、名誉毀損で訴えられてもしょうがない。

続きを読む

2016.12.25 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |