fc2ブログ


 京都市動物園(左京区)は29日、ヤブイヌの「パパヤ」(雌・7歳)が死んだと発表した。

 パパヤは今月27日に雄の「デンマル」との間に子ども4匹(後に3匹が死亡)を産んだばかりだった。29日朝になって、パパヤがぐったりしているのを飼育員が見つけ、おなかにまだ子どもがいることが分かり手術したが、同日昼に子宮破裂で死んだ。おなかの子は4匹いたがいずれも助からなかった。

 パパヤは2015年に英国のポートリム野生動物公園から来た。16年2月と9月にデンマルとの子計7匹を産み、うち1匹は今も同園で飼育している。

 ヤブイヌは中南米の森林や沼地に生息し、指の間の水かきが特徴。レッドリストで準絶滅危惧種に指定されている。

11/29(金) 21:12配信
お腹の子ども4匹も…子宮破裂で母ヤブイヌ死亡 京都市動物園

ふつうは1~6匹(主に3~5匹)出産するので、8匹は多い。飼育員の責任に言及するネット民もいるが、4匹生まれた段階でもう胎児はいないと判断したのはやむを得ないだろう。

ヤブイヌはタヌキと並んで原始的なイヌ科動物とされるが、タヌキも出産に失敗して死ぬことがある。下の記事の後半に出てくる「ケンケン」は出産に失敗して死んだようだ。

餌やりの危険性

動物園が餌を大量に与えるってことはないので、胎児の数が多すぎたのが原因だろう。最初に生まれた子どもも4匹中1匹しか生き残っていない(出産当時は1匹が死産だった)。子どもが未熟児だったのではないだろうか?

2019.11.30 | 生き物 | トラックバック(0) | コメント(2) |



本日(11/29)早朝、荒川河川敷「熊の木ワンド」の「タンクの林」にSDカードと電池の交換に行った。富士山が見えた。

25日(月)の朝に、手前の鉢皿に加え、奥にペット用の皿を置き、ドッグフード160gを2:1に分けて入れた。



たぬが来たが…



疥癬が悪化していた。とくに、♀1匹と♂1匹の疥癬が酷い。

続きを読む

2019.11.29 |   └ 荒川熊の木ワンド | トラックバック(0) | コメント(0) |



…というゲンダイwの記事。

 女優の杉咲花(22)が、来年秋から放送が始まるNHK連続テレビ小説「おちょやん」で、ヒロインを務めることが決まった。また、来年1月19日放送開始予定のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」に出演予定だった沢尻エリカ容疑者が麻薬取締法違反の疑いで逮捕されたことを受け、杉咲と同じ大手事務所・研音の川口春奈(24)が代役を務めることになった。

「杉咲はこれまでのNHKでの実績と演技力を評価され、オーディションなしでの起用となった。杉咲を起用した縁で、時代劇経験がない川口にオファーし川口は快諾。川口はNHKにとっての“救世主”になった」(テレビ局関係者)

 事務所としてはNHKへの絶大な“貢献度”をあげたが、先輩たちのおかげで“女優デビュー”が早まりそうなのが、NGT48を卒業後に研音入りした山口真帆(24)だというのだ。

「現在、山口が被害を受けた暴行事件はまだ終息せず山口は女優デビューできなかった。しかし、NHKは研音に大きな“借り”がある。総合のみならず、BSのドラマもあるので、研音がその気になれば山口をNHKのドラマにねじ込むことができそうですよ」(芸能ライター)

 女優デビュー作がNHKとなれば、かなりの箔が付きそうだが、さて。

11/29(金) 9:26配信
沢尻容疑者逮捕余波…元NGT山口真帆の女優デビューはNHKが濃厚か

すでに沢尻エリカ逮捕で大打撃を受けているNHKが、裁判しだいでどうなるかわからないまほほんを起用するんでしょうかね。

健康にも不安がありそうだし…。

自律神経失調症

まほほんと川口春奈って同年齢(24歳)なんだけど、川口は10年前に女優デビューしてるんで、キャリアはぜんぜんちがう。

続きを読む

2019.11.29 | >48G | トラックバック(0) | コメント(0) |



優しい歌を君にあげるよ
永遠を永遠に信じられる様に
だからどうか君は笑っていて
幸せだよと聞かせて
もう一度





MOON / 浜崎あゆみ


本日はゆっかーの誕生日!

2019.11.29 | >You-Co-mix | トラックバック(0) | コメント(0) |

新潟お笑い集団NAMARA代表・江口歩氏の主張




リプライを読むと、賛同してる人の方が若干多いようだけど、「まほ信」は、攻撃してるか、無視してるみたい。

アンチ「まほ信」の方は…



おやっ、この方は…。wwwww

2019.11.28 | >48G | トラックバック(0) | コメント(0) |

どうやら、まほほん、自律神経失調症のようです。



1.赤線部…代表的な症状
 1)心拍数の亢進
 2)疲労感
 3)血液循環の悪化
2.青線部…遠回しに「自律神経失調症」と診断

自律神経失調症に至るメカニズム
   ↓   ↓
アドレナリンが出ると手足の指先は冷たくなる!?/9割の病気は自分で治せる!(15)【連載】

今後、予想される諸症状
   ↓   ↓


不定愁訴=自律神経失調症

ご自愛ください。

2019.11.28 | >48G | トラックバック(0) | コメント(0) |

これは朗報。

 公正取引委員会が、芸能事務所を退所した芸能人の活動を一定期間禁止する契約は独禁法違反に当たるとの見解をまとめたことが27日、分かった。事務所が強い立場を利用した契約は独禁法の「優越的地位の乱用」になり、悪質な場合は行政処分に踏み切る。これまでは一定の範囲では認めていたが、今後は原則禁止する。公取委は業界団体を通じて事務所に周知する。

 芸能活動を不当に制約し、事務所や芸能人の競争を妨げると判断した。契約が見直されれば、芸能人の待遇が改善したり、事務所間での移籍が増えてファンにとって魅力的な作品の製作が進んだりする可能性がある。

11/27(水) 16:57配信
芸能人の「活動禁止」独禁法違反 事務所退所で公取委が見解

のん(能年玲奈)とか、元SMAPの3人とか、CM以外でテレビに出せよ。

2019.11.27 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |

NGT48山口真帆暴行事件の民事訴訟で原告(AKS)側弁護士が「不起訴事件記録中の供述調書の送付嘱託」を新潟地裁に申し立てると話していた。

ところが、これはおいそれと開示してもらえるものではなく、下のような条件がついている。



①「当該供述調書の内容が、当該民事訴訟の結論を直接左右する重要な争点にかんするもの」かだが、事件があったかなかったかは重要の争点であろう。「その争点に関するほぼ唯一の証拠である」の方は、唯一かどうかは難しいけど、被告が当時どのような証言をしていたかは原告にはわからないわけだから、そういう主張はできるだろう。だから「その証明に欠くことができない場合」という主張はそんなに難しくないと思う。

③「当該供述調書を開示することによって、捜査・公判への具体的な支障又は関係者の生命・身体の安全を侵害するおそれ」は、捜査は終わってるし、裁判は行われてない。関係者の生命・身体の安全を侵害するって、事件が起きてから1年近く経っているので、侵害する気なら、もうすでにやっているのでは? 「関係者の名誉・プライバシーを侵害するおそれ」も、証明したい事実は暴行があったかなかったかなので、被害者まほほんの名誉やプライバシーを侵害しないでしょう。

問題は②で、供述者=被告は「死亡、所在不明、心身の故障若しくは深刻な記憶喪失等により、民事訴訟においてその供述を顕出することができない」わけではない。「当該供述調書の内容が供述者の民事裁判所における証言内容と実質的に相反する場合であること」とあるように、被告(K氏ら)の裁判での主張(準備書面や陳述書)が事件直後の供述内容と異なっていなかったら、認められない。

だから、原告側弁護士も難しいと言っていた。

続きを読む

2019.11.27 | >48G | トラックバック(0) | コメント(0) |

原告=AKSは裁判所を通して検察に、「供述調書」だけでなく、「不起訴理由」の開示も求めたという『東スポ』の記事(クリックすると大きくなる)。



通常はどちらも検察は開示しない方針なんだけど、どうなるんでしょうね。

【元NGT山口真帆暴行裁判】重要“証拠"開示請求へ 不起訴理由が明らかになる?


リンクがキレてたら…

続きを読む

2019.11.26 | >48G | トラックバック(0) | コメント(0) |

被告=K氏らの主張が原告=AKSの主張と食い違っているので、原告が検察のもつ被告供述調書の開示を求めたという記事。ネットで拾ったんでどこの新聞社かは不明。



検察はおいそれと開示してくれないので、認められないんじゃないのか?

※ 記事は『新潟日報』の記事と判明。

被告の供述調書 AKS側が開示要請


一方、まほほんはこの展開に「呆れた顔」なんだそうだ。



しかし、体は正直でかなりストレスを感じているらしい。

続きを読む

2019.11.26 | >48G | トラックバック(0) | コメント(0) |



自分の推しが活躍するのを見るのはじつに楽しい。11月14日放送の「THE 突破ファイル」と昨夜(11月24日)の「ひなあい」1時間SPがそうで、お寿司演じる金村巡査がよかった。w

日テレ「THE 突破ファイル」の再現VTRでの金村巡査w

ショートバージョンw



ロングバージョンw



日向坂46 金村美玖、和牛 川西賢志郎が「THE突破ファイル」初登場!再現ドラマを熱演


「ひなあい」1時間SP「若様ご贔屓メンバーを決め直そう」での金村巡査w



みんな、みくをお寿司かない!wwwww

2019.11.25 | >>>金村美玖 | トラックバック(0) | コメント(0) |

自分の推しが活躍するのを見るのはじつに楽しい。昨夜の「けやかけ」がそうで、あかねん軍曹大活躍の回だった。w

1期生が可動式のすべり台に乗り、2期生に課題を与え、その間にすべり台の角度が急になる。時間内に成功したら、1期生は助かるが、そうでないとプール(といっても水が入っているわけではなく、立方体のスポンジがたくさん入っている)に落ちるというゲームだ。

ちなみに、先週からやっていて、軍曹以外は全員プールに落ちている。今回は、ぺーちゃんのように、課題は成功したのに、2期生が止めるスイッチを押し忘れて落下ということもあった。

軍曹の場合、2期生への課題は、卓球マシンが打ち出す球を打ち返し、卓球台の上の澤部人形を3つ倒すというもの。


軍曹が落ちる前に課題は達成された。しかし、どれだけ耐えられるかやってみようということで、角度をMAX70度まで上げたが、軍曹は落ちなかった。ので、澤部賞1万円を獲得した。

これがそのMAX70度の動画。


副キャプテンになってから、ぐいぐい前に出なくなって、オイラとしてはもう少し目立ってほしいと思っていたのだが、今回は満足できる回だった。w

2019.11.25 | >>>守屋茜 | トラックバック(0) | コメント(0) |



11月24日(日)~25日(月)の荒川河川敷「熊の木ワンド」

24日に「タンクの林」に、ドッグフード80gを置き、トレイルカメラで撮影。

結果は失敗。餌だけ食べられ、たぬが写っていなかった。原因はカメラの角度を下げ過ぎたためだろう。

しかし、題名にもあるように、ネズミが戻って来た。


鉢皿の直径は20cmはあるから、この大きさだとドブネズミだ。

もっと小さくて耳の小さいハタネズミが戻って来るといいんだけど…。

2019.11.25 |   └ 荒川熊の木ワンド | トラックバック(0) | コメント(0) |

本日(11月24日)、トレイルカメラのSDカードを交換して動画を見たら、トンデモない事態になっていた。

ボスたぬ♀の背中のハゲ(11月19日)…



どうやら疥癬だった。これは翌20日の画像。



そして、翌21日…



さらに悪化しているように見える。

そして、ボスたぬより酷いのが、この子…

続きを読む

2019.11.24 |   └ 荒川熊の木ワンド | トラックバック(0) | コメント(0) |



白い季節の風に吹かれ
寒い冬がやってくる

激しく燃える恋の炎は
誰も消せはしない





木枯らしに抱かれて / THE ALFEE


金村美玖(日向坂46)

2019.11.24 | >You-Co-mix | トラックバック(0) | コメント(0) |



ローマ法王フランシスコが来日する。

 ローマ・カトリック協会の最高指導者、法王フランシスコが23日に来日します。法王来日は38年ぶりで、長崎・広島で核廃絶を訴えるほか、東日本大震災の被災者とも交流する予定です。

 法王フランシスコは22日、訪問中のタイの首都バンコクで仏教やイスラム教など他宗教の指導者らとの集会に参加。「異なる宗教がお互いに尊重しあい、協力することが今の人類にますます必要になっている」と訴えました。さらに夜には若者らとミサを行い、未来に目を向けるよう呼びかけました。

 法王は23日午前にタイを出発し、夕方、羽田空港に到着する予定で、24日、長崎・広島で核廃絶の重要性を訴えます。また、25日には東京で東日本大震災の被災者と交流したあと天皇陛下との面会や安倍総理との会談を行うほか、東京ドームで大規模なミサを開催します。

 ローマ法王の来日は1981年の故ヨハネ・パウロ2世以来、38年ぶり2度目です。(23日10:50)

ローマ法王フランシスコ、38年ぶりに来日へ

「たぬ信」がたぬたぬがローマ法王に謁見することをあきらめていなかった。w

※明日からローマ法王が来日され、明後日には長崎と広島の原爆慰霊碑を訪問する。以前から言っていた長濱ねるのローマ法王謁見の可能性がゼロではない。何故なら長濱ねるはまだ長崎市観光大使のままだからだ。微かな可能性に期待しつつローマ法王の原爆被災地訪問を歓迎したい。私も昨年の秋に長崎の原爆資料館等を訪問したがボランティアの方の詳しい説明を聞いたので今でも鮮明に覚えている。また長濱ねると言えば五島だが、NHKの大河ドラマの代役が五島出身の川口春奈(24)に決まった。芸能界復帰後は長濱ねるの朝ドラと大河ドラマ出演も楽しみだし、NHKのねるねちけいONLINE!もかんざらしに恋してのTwitterにも長濱ねるは残っています。

長崎市観光大使だからってのは理由にならないだろうな。だったら、まどちゃんだって謁見できるはずだもん。そもそもたぬたぬはカトリック信徒じゃないのでは…。w

五島列島出身の川口春奈が大河ドラマに出演するからって、たぬたぬが朝ドラと大河ドラマに出演するって発想も理解できない。川口春奈が代役になれたのって、他の女優がスケジュール的に無理だからって理由みたいだし、大河ドラマに出演する女優が麻薬所持でパクられるって事態はしばしば発生することではない。

ちなみに、「ローマ法王」って言い方と「ローマ教皇」って言い方があるが(教皇は教科書に多い)、今後は「教皇」に統一するらしい。

2019.11.23 | >>>長濱ねる | トラックバック(0) | コメント(0) |

師子角允彬さんという弁護士がNGT48山口真帆暴行事件の民事訴訟について書いていて、これが「まほ信」の心のよりどころとなっているようだ。

司法記者の倫理(NGT裁判の報道の在り方)

読んでいくと、こういう記述がある。

 記事には、

「『山口は自ら潔白の自信があるのであれば、証人出廷し、100%疑惑を晴らせばいいんですよ。ファン、メンバー、スタッフたち皆のためにも出廷し、K氏ら犯人グループに罪を償わせるべきですよ』(前出の司法記者)」

と書かれています。

 しかし、証人尋問は当事者が証人尋問の申出をしなければ実施されません(※)。

 つながりがなかったと仮定した場合、出てこられると嘘がばれるため、被告側から証人尋問が申し出られることはないと思います。

 他方、山口氏とAKSとの関係は必ずしも良好ではないことを考えると、AKSが山口氏の証人尋問を求めるかも不透明なところがあります。

 そういう状況の中で「真実」らしきものが議論されて、それが面白おかしく報道されることが問題なのに、証人として出廷しろと煽るのは酷なのではないかと思われます。

※印部分は、最後に「令和元年11月21日追記」として長い解説が載っている。

で、問題なのは、「つながりがなかったと仮定した場合」と書いているように、この記事自体がつながりがなかったという仮定を前提に書かれていることであり、つながりがなかったと弁護士が信じているってことなのだ。つまり、この弁護士も「まほ信」だってこと。

こっちとしては、その前提を疑ってるわけだから、ぜんぜん説得力がないんだよね。w

さらにいうと、被告側は聴きたいんだよ。なぜ、つながってたのに、つながってないとウソつくんですか?と。そして、原告側も、被告と特定のメンバーがつなっがっている証拠はあるのか? あるんだったら出して欲しい。そして、ないのならもう言うなと…。



某国立大学の教養部で哲学の単位を取るため、「アンセルムスの神の実在証明」を読んでレポートを書いた。それはこんな論理構成になっていた。

1)神は「それよりも偉大なものを考えることができないもの」と定義できる。

2)この定義は、神の存在を信じるかどうかに限らず、あらゆる人々にとって理解でき、受け入れられる神の定義である。

3)そうすると、神は少なくとも人間の理解の内には存在すると結論づけられる。

4)神が人間の理解の内にだけ存在する場合と、神が実在する場合とを比べると、前者よりも後者の方がより偉大になる。

5)神が人間の理解の内にだけ存在するというのは、「それよりも偉大なものを考えることができないもの」という神の定義に矛盾する。

6)だから神は実在する。

1)の定義を疑っている人(それ、オマエが定義してるだけじゃんw)にはなんの説得力もないタワゴトである。

ただ、そんなこと書いたら単位がもらえないかもしれないと忖度したので、そんなことは書かなかった。w

2019.11.23 | >48G | トラックバック(0) | コメント(0) |

TwitterのTLをあかねん軍曹推しの人がイイネしていたツイート(てかリンク先のブログ記事)が流れてきた。


ここで批判の対象となっているのが「正直欅坂46はもうダメだ」というブログ記事(下のツイートのリンク先のまとめ記事のさらにリンク先)。


オイラは「もうダメだ」さんに近いかも…。

運営は「反抗」コンテンツで差別化を図ったつもりなんだろうけど、それについて行けないヲタ(とメンバー)が抜けていってるって感じ。

「セゾン」でヲタになったオイラからしたら、「反抗」コンテンツは詐欺にあったようなものだ。かの桑田佳祐氏は、バラードが得意でどんどんできちゃうんだけど、アルバムに入れるのは1曲か2曲らしい。そうれくらいがちょうどいいんだそうだ。シングルを年に3回リリースしてるんなら、「反抗」コンテンツは年に1曲でいいんじゃないか? 今年はシングルが1回しかリリースされてないけど。

スキャンダルで活動辞退したメンバーはともかく、ずーみん、モナ王、よねさん、たぬたぬと抜けて、すずもんとオダナナが抜けそうってどうなんでしょう? そして、てちがいちばん無理してるんじゃないかと思うんだが…。

「反抗」コンテンツのスケールが、大きくなるのならともかく、だんだん小さくなっていくような気もする。キャッチフレーズが「僕の周りの世界は絶望に溢れてる」の「黒い羊」の歌詞が「髪の毛は染めるなと言う大人は何が気に入らない」じゃ、ちょっとついて行けないな。てか、やすすにとって苦手なコンテンツなんじゃないか?とさえ思うぞ。

2019.11.23 | >>欅坂/櫻坂46 | トラックバック(0) | コメント(0) |

宅建太郎氏のYouTubeチャンネルに三枝玄太郎氏が出演し、NGT48山口真帆暴行事件について対談している動画。

その1


三枝氏が産経新聞を辞めた理由と捏造記事疑惑に対する反論が中心。

その2


314号室(向かいの部屋)について大家を取材した方法や内容について。

「最近はメンバーが犯罪に関与していたとするコメントは減った」と宅建太郎氏はいうが、実際のコメント欄は三枝氏に対する悪口ばかりという現実。

その3


マスコミの「偏向報道」等について語る。←宅建太郎氏にとっては、まほほんに不利な報道は「偏向報道」なんだよね。w

2019.11.22 | >48G | トラックバック(0) | コメント(0) |

学術的なAKB本の中で異彩を放つりりぽん(須藤凜々花)の『人生を危険にさらせ!』。


仲俣汐里、菅下清廣[著]
『AKB48でもわかる経済の教科書』
(青志社、2012年)


内山奈月、南野森[著]
『憲法主義 条文には書かれていない本質』
(PHP研究所、2014年)


須藤 凛々花、堀内進之介[著]
『人生を危険にさらせ!』
(幻冬舎文庫、2017年[幻冬舎、2016年])

続きを読む

2019.11.22 | >48G | トラックバック(0) | コメント(2) |