
11月17日のJ-WAVE「INNOVATION WORLD」の「KYOCERA TECHNOLOGY COLLEGE」にレギュラー聴講生として出演した池田瑛紗。ナビゲーター川田十夢氏とともに、ウェアラブルエージェントクリエイターきゅんくん氏の話を聴く。テーマは「ロボットを着る。テクノロジーとファッションの未来」。

第2回は「テクノロジーとファッションの未来」
2023.11.17 | >>>>KYOCERA TECHNOLOGY COLLEGE 2023.9- | トラックバック(0) | コメント(0) |
日本最高の木造建築技術いうて、使ってるのは接着剤だらけの集成材やけどなw https://t.co/AekuRbjE1c pic.twitter.com/jQOCsf3YrL
— 菅野完 (@noiehoie) November 17, 2023
東大寺の大仏殿は集成材でできてるんだけどねhttps://t.co/2Xy74nCzQz
— 🦊王子のきつね🦊 (@kitsunekon2) November 17, 2023
大阪万博には反対だけど、集成材はけっこう昔から建築に利用されていた。
集成材は、無垢材よりも強度のバラツキが少ないので、構造計算ができて安全なのだ。
しかし、写真の構法は、ほぞ穴を開けてるので、そこが構造的に弱い。
リンクがキレてたら…
2023.11.17 | ├ 住宅・建築ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
【独自】「自分が許せない」元タカラジェンヌが語る後悔…上級生になり“指導する側”に「在学中に私も死を考えた」・宝塚劇団員が死亡(FNNプライムオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/hUnN5o8C8N
— MATSUTANI Soichiro (@TRiCKPuSH) November 17, 2023
かつらが上級生の方と“かぶって”しまっていて「それっておかしいよね」って。“ドーナツ”とかって言われているけど、私が真ん中に入れられて、周りからすごい「何考えてるねん!」みたいな。真っ暗闇の中でずっと言われ続けて、ひたすら私はぐるぐる回りながら、「すみませんでした。すみませんでした」って。そういうことが日常茶飯事というか、それが誰も悪気を持ってやってないということが問題ですね。
[中略]
7年生のときは、私は「やってしまった側」なんですよね。だから、私は宝塚時代の自分というのはすごく許せない。嫌いなんです。思い出したくないんですよね。
「吊るし上げ」のことを、ここでは「ドーナツ」って呼んでるけど、東小雪さんは「フェルマータ」って呼んでたなw
そして、パワハラを「される側」から「する側」に…
宝塚のOGが語った 嫉妬、ねたみ、嫌がらせが日常の世界 「彼女を助けられなくてごめんなさい」(AERA dot.)#Yahooニュースhttps://t.co/L5zS1JWlsx
— MATSUTANI Soichiro (@TRiCKPuSH) November 17, 2023
「宝塚では昔から『中のこと、本当のことは、親にも漏らすな』というくらい情報統制が厳しいです。ちょっとでも内部の情報が外に出ると犯人捜しが始まります」
今から10年ほど前の話だ。宝塚の内部の関係者しか知らない情報が外に出てしまったとき、それを知っていそうな若い団員が集められたという。
「目をつけられた子は先輩から『あなた、なんか漏らしたんじゃないの』と何度も何度も言われて、日付が替わった午前1時、2時くらいまでつるし上げられ、号泣しながら否定していました。でも、否定するとさらに言われる。そういう組織なんです。それでも、『昔はもっと厳しかったんだよ。楽になったほうだよ』とも言われました」
「外部漏らし」は許されない!
リンクがキレてたら…
2023.11.17 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
米国務長官がバイデン氏の「独裁者」発言に動揺、肩を落とす
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) November 17, 2023
🇺🇸🇨🇳米中首脳会談後の記者会見で #バイデン 大統領が #習近平 国家主席を「#独裁者」と呼んだ瞬間、会場にいた😨ブリンケン国務長官はあぜんとし、驚き、怒り、落胆が入り混じったような反応を示した。… pic.twitter.com/EgR5CMRvi6
独裁者を独裁者と呼んで何が悪い!といきり立ってる人も多数いるが、
・ ウクライナ
・ イスラエル
・ 台湾
「三正面作戦」はキツイと判断したから、中国と会談したのに、それを台無しにする大統領って何?w
バイデンってマトモな判断はできないでしょ。マトモな判断ができない人が核のボタン持ってるって、どんな独裁政権よりも怖いよ。
2023.11.17 | ├ 政治ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
2023.11.17 | >You-Co-mix | トラックバック(0) | コメント(0) |