夫婦別姓が選択できない戸籍法の規定は違憲だという訴えを東京地裁が棄却したという『朝日新聞』の記事。

《「全ての夫婦を別姓にするのではなく、選択肢を用意しようという、誰も困らない議論だ」と改めて強調した》。
夫婦別姓を強制されるわけでもないのに反対しているのは、すべての人が自分と同じでないと不安でたまらない自我の弱い人が多いってこと。これがいわゆる同調圧力の正体。
「はぐれ者になるのが怖い」じゃなくて、「はぐれ者がいるのが怖い」という不思議なキモチ。w
そして、「同調圧力って不思議だなぁ」というたぬたぬの感想。w
みんながみんな、自分は「黒い羊(=はぐれ者)」だと思っている。だったら、はぐれ者じゃないじゃん。w
…とツッコミを入れるべきところをやんわりとゴマカスたぬたぬの賢さ。w
白い羊A「私が黒い羊だ」
白い羊B「いや、私こそ、黒い羊だ」
白い羊C「いやいや、私が黒い羊だ」
黒い羊「黙ってたけど、僕が黒い羊なんだ」
AとBとC「やっぱりな。コノヤロー!」wwwww

《「全ての夫婦を別姓にするのではなく、選択肢を用意しようという、誰も困らない議論だ」と改めて強調した》。
夫婦別姓を強制されるわけでもないのに反対しているのは、すべての人が自分と同じでないと不安でたまらない自我の弱い人が多いってこと。これがいわゆる同調圧力の正体。
同調圧力(英: Peer pressure)とは、地域共同体や職場などある特定のピアグループ(英: Peer group )において意思決定を行う際に、少数意見を有する者に対して暗黙のうちに多数意見に合わせることを強制することを指す。
少数意見を有する者に対して態度変容を迫る手段にはさまざまな方法がある。少数意見を有する者に対して物理的に危害を加える旨を通告するような明確な脅迫から、多数意見に逆らうことに恥の意識を持たせる、ネガティブ・キャンペーンを行って少数意見者が一部の変わり者であるとの印象操作をする、「一部の足並みの乱れが全体に迷惑をかける」と主張する、少数意見のデメリットを必要以上に誇張する、同調圧力をかけた集団から社会的排除を行うなどである。
「はぐれ者になるのが怖い」じゃなくて、「はぐれ者がいるのが怖い」という不思議なキモチ。w
そして、「同調圧力って不思議だなぁ」というたぬたぬの感想。w
この曲[黒い羊]が不思議だなと思ったのは、黒い羊って一人だけみんなから外れているって自分で思っているという曲を書いてるんですけど、欅坂のメンバーみんなが自分は共感したって言っていて、みんながそれぞれ黒い羊って思っているっていうのが不思議というか、難しいですけどおもしろいなぁじゃないけど、不思議だなぁと思って。
世の中の人もいわゆる白い羊というか集団に属してがんばってらっしゃる方の中にも自分だけ疎外感を感じていたりだとか、そういう方に寄り添えるような曲になっているんじゃないかなと思って。
Billboard JAPAN HOT 100 COUNTDOWNより
みんながみんな、自分は「黒い羊(=はぐれ者)」だと思っている。だったら、はぐれ者じゃないじゃん。w
…とツッコミを入れるべきところをやんわりとゴマカスたぬたぬの賢さ。w
白い羊A「私が黒い羊だ」
白い羊B「いや、私こそ、黒い羊だ」
白い羊C「いやいや、私が黒い羊だ」
黒い羊「黙ってたけど、僕が黒い羊なんだ」
AとBとC「やっぱりな。コノヤロー!」wwwww
2019.03.26 | 時事ネタらしきもの | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://kitsunekonkon.blog38.fc2.com/tb.php/10685-d6039e4c