fc2ブログ
宅建太郎氏 Good Job!




303号室のドア


303号室のドアの開く方向


303号室と314号室のドアの位置


314号室のドアの開く方向


303号室のドア


この動画で再現した303号室と314号室の扉の配置図。

「第三者委員会報告書」での「山口氏の供述」



つまり「押し合い」だと、こうなる。



これだと、まほほんは、扉がジャマして「向かいの部屋[314号室]から甲[K氏]が出てきた」のを見ることができないのではないか?

もちろん扉が全開になっていたら、見えるんだけど、ドアクローザが付いているので、全開にはならない。


一方、K氏らの「準備書面」

 そして、午後8時40分頃、足音から山口氏が帰宅してくることが分かったため、まず、被告2が共有廊下に出て、本件マンション●●●号室(※山口が住む部屋)前に赴いた際、山口氏は、すでに、本件マンション●●●号室(※山口が住む部屋)の玄関内に入り、玄関ドアを閉めようとしていた。

 そのため被告2は、山口氏が玄関ドアを閉めてしまったのでは、声をかける機会を逸してしまうと焦り、とっさに、本件マンション●●●号室(※山口が住む部屋)の玄関ドアに手をかけて、これを引っ張り、山口氏が玄関ドアを閉めるのを妨げた。

 このような状況で、山口氏は、とっさのことで訳がわからず、襲われるのではないかとの恐怖心からパニックに陥ったと思料され、必死でドアを閉めようとし、被告2と山口氏で玄関ドアを引っ張り合う形になった。

 そこに、被告1が現れて、山口氏に対し「俺だよ。●●だよ」と声をかけたことから、山口氏と被告2とのドアの引っ張り合いは終わった。

《NGT裁判速報・後編》被告男性はモンクレールのジャケットを着て山口の部屋へ「部屋で酒を一緒に飲んだりしたい」

つまり「引っ張り合い」だと、こうなる。



引っ張り合いに負けて、まほほんが外に出てきていたなら、「向かいの部屋から甲が出てきた」のを見ることができる。

逆に、扉がもっと閉まっていたら、まほほんはK氏が出てきたのを見ることはできない。その場合、なぜK氏が314号室から出てきたことをまほほんは知っていたのか?という疑問が出てくる。

事前に知っていたのか、事後に知ったのか、そこのところはわからないが、見ていないのに見たと供述したら、偽証になる。

 ※ 「見た」とは言ってないんだよね。「向かいの部屋から甲が出てきた」だから。でも、見てもいないのに、「出てきた」とは言わないはず。「ドアが開く音がして甲が現れた」になるはずだ。

「押し合い」と「引っ張り合い」、どっちがホントのことを言っているのでしょか?w


【追加】

ドアクローザのしくみを考えると、「押し合い」でも「引っ張り合い」でも、ドアは70~85度までしか開かなかった可能性が高い。

ドアクローザについて

2019.12.25 | >48G | トラックバック(0) | コメント(9) |

それで山口さんが間違ってたら山口さんが悪いってことになるんですか?
それに被告の準備書面でも向かいの部屋に待機してたって認めてますよ。
自信満々で申し訳ないのですがなんの検証なんですか?これ

2020.01.03 14:24 URL | #- [ 編集 ]

それで山口さんが間違ってたら山口さんが悪いってことになるんですか?
それに被告の準備書面でも向かいの部屋に待機してたって認めてますよ。
自信満々で申し訳ないのですがなんの検証なんですか?これ

2020.01.03 14:24 URL | #- [ 編集 ]

「山口氏が,もう少しで部屋から乙を追い出し,ドアを絞められそうになった時,向かいの部屋から甲が出てきた」という陳述がオカシイという検証です。室内での押し合いなら、ドアがジャマして甲が出てくるのは見えないということです。わかりませんか?

2020.01.03 16:47 URL | 王子のきつね #NVCdQGYY [ 編集 ]

でも向かいの部屋から出て来たことは事実なんだから見えたんじゃないですかねw
検証が間違ってるだけです

2020.01.04 01:49 URL | #- [ 編集 ]

認めたくないだけでしょ

2020.01.04 14:44 URL | 王子のきつね #NVCdQGYY [ 編集 ]

何を?
とりあえず、何の意味もない検証だということはよくわかりました。

2020.01.04 23:29 URL | #- [ 編集 ]

以下、引用。
-----
内容が矛盾しているなど,あまりに不合理な陳述書が提出された場合,その作成者の信用性が低くなります。
その後,証人として出廷し,証言しても,証拠としての価値が低いということになります。
特に,陳述書の内容と証言内容が異なることは,信用性が低くなる典型例です。

さらに,当事者(原告か被告)全体が不正な書面を作成するような関係という認識を持たれることにつながります。
訴訟の審理上は,内容虚偽の陳述書に対して,このような不利益(実質的ペナルティ)はあり得ます。
https://www.mc-law.jp/kigyohomu/1912/#3

2020.01.05 11:19 URL | 王子のきつね #NVCdQGYY [ 編集 ]

いや、だからさw
山口さんは向かいの部屋から笠井が出て来たって言っていて、笠井も向かいの部屋から出て来たって言ってる訳じゃんw
そこに何の矛盾もないわけ。わかるかな?
まったく争点になってないの。あなたバカなんですか?
要は、どうしても山口さんを貶めたいんだろ?無実の人、しかも暴行被害者を嘘とデマで貶めたいんでしょ?人間のクズが。

2020.01.05 13:50 URL | #- [ 編集 ]

>人間のクズが

はい、迷惑コメントととして拒否します。

2020.01.05 16:10 URL | 王子のきつね #NVCdQGYY [ 編集 ]












管理者にだけ表示

トラックバックURL↓
http://kitsunekonkon.blog38.fc2.com/tb.php/11709-e6b94304