もう1週間以上前だけど、多摩川の支流のひとつ浅川を遡りました。
今回は、石神井川、谷端川緑道、神田川、荒玉水道道路を通って多摩川まで行き、さらに多摩川を遡って府中四谷橋を渡り、浅川を八王子市役所あたりまで行ってきました。ホントは、高尾駅か、高尾山口駅あたりまで行こうと思ったのですが、へたれてしまった。orz
地図1《全行程》(クリックすると地図が見れます)
府中四谷橋を渡っていよいよ浅川なんですが、まちがえて程久保川を遡りそうになった(地図2の①)。orz 「こんな狭い川ではないはず」と途中で気がついて、引き返し、浅川に復帰しました。
地図2《浅川1》(クリックすると地図が見れます)
一番橋まで右岸を走り、一番橋を渡って左岸へ(地図2の②)。左岸を遡りました。さて、つぎに平山橋のところ(地図2の③)を下図の赤線のとおりに走るはずだったのですが、○のところでどっちに行っていいかわからなくなり、結局、橋を渡って黄線のように右岸を走ることにしました。

滝合橋(地図3の④)で右岸の道がなくなるので、左岸に渡り、左岸を走りました。長沼橋を渡って再び右岸へ(地図3の⑤)。湯殿川に架かった橋を渡って、浅川の右岸を走ります。
地図3《浅川2》(クリックすると地図が見れます)
さて、中央線の下をくぐり、八高線の踏切を渡ったあたりから、めちゃくちゃ疲れてしまい、八王子市役所(地図3の⑥)で走るのをやめました。市役所近くのそば屋でカツ丼とたぬきそばのセットを食べ、それ以上行くのをやめて、帰りました。
この段階で58kmでした。GPSのメモリを50%以上消費していて、しかもデータを写すケーブルを忘れていたので、帰りのデータは取らずに戻りました。
ちなみに、帰りは長沼橋を渡るのを忘れ、右岸を走っていたら、道がなくなるという悲劇に見舞われました。orz
もちろん、戻って橋を渡って帰りました。(爆)
一応、116kmは走っているはず。
今回は、石神井川、谷端川緑道、神田川、荒玉水道道路を通って多摩川まで行き、さらに多摩川を遡って府中四谷橋を渡り、浅川を八王子市役所あたりまで行ってきました。ホントは、高尾駅か、高尾山口駅あたりまで行こうと思ったのですが、へたれてしまった。orz
地図1《全行程》(クリックすると地図が見れます)
府中四谷橋を渡っていよいよ浅川なんですが、まちがえて程久保川を遡りそうになった(地図2の①)。orz 「こんな狭い川ではないはず」と途中で気がついて、引き返し、浅川に復帰しました。
地図2《浅川1》(クリックすると地図が見れます)
一番橋まで右岸を走り、一番橋を渡って左岸へ(地図2の②)。左岸を遡りました。さて、つぎに平山橋のところ(地図2の③)を下図の赤線のとおりに走るはずだったのですが、○のところでどっちに行っていいかわからなくなり、結局、橋を渡って黄線のように右岸を走ることにしました。

滝合橋(地図3の④)で右岸の道がなくなるので、左岸に渡り、左岸を走りました。長沼橋を渡って再び右岸へ(地図3の⑤)。湯殿川に架かった橋を渡って、浅川の右岸を走ります。
地図3《浅川2》(クリックすると地図が見れます)
さて、中央線の下をくぐり、八高線の踏切を渡ったあたりから、めちゃくちゃ疲れてしまい、八王子市役所(地図3の⑥)で走るのをやめました。市役所近くのそば屋でカツ丼とたぬきそばのセットを食べ、それ以上行くのをやめて、帰りました。
この段階で58kmでした。GPSのメモリを50%以上消費していて、しかもデータを写すケーブルを忘れていたので、帰りのデータは取らずに戻りました。
ちなみに、帰りは長沼橋を渡るのを忘れ、右岸を走っていたら、道がなくなるという悲劇に見舞われました。orz
もちろん、戻って橋を渡って帰りました。(爆)
一応、116kmは走っているはず。
2008.12.21 | 自転車 | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://kitsunekonkon.blog38.fc2.com/tb.php/1985-f1ecb670