エアコン室外機をバケツとタオルだけで冷やすということを考えた人がいる。
これはオモシロソウだ。…ということで、さっそく真似た。w

バケツは近くのホームセンターで300円で買ったもの。2つ買ったので、1つは使用していなかった。タオルは、小さめのバスタオルで、くたびれてきたので最近使ってiいない。

蚊の発生を防ぐため、10円玉を投入。銅イオンの働きで、ボウフラは発生するが、羽化できず死ぬらしい。
バケツは6ℓ入るのだが、4ℓ強入れた。1晩で2ℓくらい減っていたので、朝、4ℓ入れて満タンにした。w
水道水を使っており、気化式の加湿器と同じ原理なので、水垢が問題となるのが予想できる。そこで、つぎ足しながら使い、1週間たったら水を全部捨て、タオルをお湯(約60℃)で洗うことにした。
コーヒー仲間のバンライケンさんに教えていただいた、エアコン室外機の水冷システム、バケツとタオルだけで出来て凄い冷えるようになります‼️今年は猛暑なので、効率よくエアコン効かせるのに良いですね! pic.twitter.com/5SagkSVrCQ
— sugayan (@sgy_coffee) 2018年7月22日
これはオモシロソウだ。…ということで、さっそく真似た。w

バケツは近くのホームセンターで300円で買ったもの。2つ買ったので、1つは使用していなかった。タオルは、小さめのバスタオルで、くたびれてきたので最近使ってiいない。

蚊の発生を防ぐため、10円玉を投入。銅イオンの働きで、ボウフラは発生するが、羽化できず死ぬらしい。
バケツは6ℓ入るのだが、4ℓ強入れた。1晩で2ℓくらい減っていたので、朝、4ℓ入れて満タンにした。w
水道水を使っており、気化式の加湿器と同じ原理なので、水垢が問題となるのが予想できる。そこで、つぎ足しながら使い、1週間たったら水を全部捨て、タオルをお湯(約60℃)で洗うことにした。
2018.07.24 | ├ 住宅・建築ネタ | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://kitsunekonkon.blog38.fc2.com/tb.php/9741-02cba0ff